キャットフィッシュを喰らうっ!
中国出張に行って来ました。
朝食バイキングの「豆腐脳」が大好きです。
ラー油、醤油、パクチなどをぶっかけて食べる豆腐。これは日本人にも受けると思いました。
さて、
霞ヶ浦、利根川水系で大繁殖しているキャットフィッシュたち。
私のホーム河川でも春・夏・秋の間はフナ釣り、鯉釣りの外道としてしばしば釣れます。
夏の朝マズメ、夕マズメの時間帯は最悪です。
ドバミミズをつけて底釣りすればすぐに喰いかかってきます。
在来種を喰い殺し、間違いなく生態系を破壊しまくっているキャットフィッシュ。ブルーギルやブラックバスもその影響を受けて数を減らしているそうな…恐るべしっ!
利根川水系のキャットフィッシュを喰ってやりたいと思っていますが、放射能の影響でセシウムの量が高く、食べることは不可能。
「いつか食ってやりたい…しかし…」
そんな中、昨日の中国出張でキャットフィッシュの煮込み料理が!
中国でもキャットフィッシュを養殖しています。アメリカナマズと同種かはわかりませんが、少なくとも近縁種でしょうな。
気になる味は…。
上手い!
泥臭さはありますが、程よく煮こまれており見も柔らかい。部位によっては弾力がありました。
味付けは甘しょっぱい煮込み料理でした。
中華料理は油を多く使うので、おそらくキャットフィッシュそのものの油では無いと思いますが油っ濃かったです。
なすと一緒に煮こんであり、ナスも美味しかったです。
結局2杯食べちゃいましたw
十分美味しいおかずでした。
日本で釣ったキャットフィッシュも食べてみたいなあ…。
鯉釣り道具を揃えよう!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!