忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

極寒の戦い

 


今冬一番の冷え込みと言われても、週末の朝には出撃してしまいました…。

天気予報ではマイナス1度。

最近は気温が低いし、鯉の活性も下がっていそうです。昼間に行っても釣れそうもないのに、早朝に行って果たして釣れるのか。

もし、坊主だったら今年の釣りはおしまいにしようかななどと考えつつ現場に向かいました。


寒いっ!


車に乗り込んでみると、窓ガラスに霜が貼っていて見えないw

お湯を少しかけて、暖房をつけてしばらく待ち…ってこの時点で釣りに行くのを諦めますよね、普通は。


ほんと、鯉釣りにハマっているなあ…自分。


今回は釣れるか…どころか釣れない確率が100%近いと判断。

持てる武器を全て使用する総力戦の体勢で望みました。

 

リール竿 180cm
道糸6号
ハリス4号
誘導式錘7号
伊勢尼9号

エサ:さつまいも


リール竿 240cm
道糸6号
誘導式錘15号
袋式団子
伊勢尼9号

ダンゴ餌:糠+パン粉
食わせ:食パン


リール竿 270cm 麒麟
道糸5号
誘導式錘15号
らせん式団子
伊勢尼11号

ダンゴ餌:糠+パン粉
食わせ:食パン

 

のべ竿 清峰 5.4m
道糸8号
誘導式錘18号
らせん式団子
伊勢尼9号

ダンゴ餌:糠+パン粉
食わせ:さつまいも


のべ竿 光流DX4.5m
道糸10号
ハリス8号
伊勢尼12号
へらうき

食わせ:さつまいも


リール竿は以前反応が良かったポイントに投下。
この寒さではヘラ師もバサーも来ないだろうという判断の元、竿を五本も出してしまった大うつけなイヨッシー。

これで坊主だったら…本当に痛すぎです。


清峰5.4mは初陣です。
しかし、完全な捨て竿であり、「のべ竿にらせん式のブッコミじかけをつけたらどうなるんだろう?」と遊び半分で実験。

竿は流されないよう括りつけておきましたが、鯉が来たら持って行かれるのは時間の問題ですよね。


午前5時。

真っ暗です。霜だらけです。防寒対策がイマイチで足が冷えまくりです。
こんな状態で釣りを続けるのはまさに試練です。


リールの反応も無し。


ウキも動きはありません。


6時近くになるとモジリとハネが起き始めましたっ!


冬なのに鯉の活性が高いのかっ!?

まさかこんなに元気が良いとは思いませんでした。


ワクワクしながらウキを見つめましたが…当たりは全くなし。


いざとなったら鯉に引きずり落とされるのも覚悟で、のべ竿にぶっこみ仕掛けをつけてみましたが…当たりはなし。

 

とにかく寒いっ!


放置してある竿に霜が降りる…ってか凍っている部分もありますぞっ!?

つま先は感覚がなくなるし、手もかじかんでしまっているし…7時半まで粘ってダメだったら諦めて帰ろう。これで今年の釣行は終わりに…


シュッ!


浮きが沈んだっ!


合わせっ!


スカ・・・。

 

空振りしましたが、ウキに反応があっただけで私の体温が急上昇っ!


すぐに打ち返します。


まもなくウキがゆっくりと沈み始め、消しこんだっ!

 

合わせっ!


ひょおおおっ!


かかった!

 

走りを止める!
それほどお思い当たりではないけれど、ダッシュは良かったです。


たも網を手にとった時には、鯉は口を開けて硬直状態。

寒さのせいであっという間にへたばってしまったのでしょうか。一瞬死んでしまったのかと思いました。



48cmの鯉。


大きくはありませんでしたが、寒い中ようやく釣った嬉しい一尾!


釣れたということは…また明日も行くしか…ないっ!


初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

寒さが続いたけど、気温がプチ上昇で活性高しっ!

 


朝方に出発。


いつもの河川へ。

ハネやモジリの鯉たちが多く、まるで初夏の頃のようです。


朝練を全くしていなかったので、すでに釣りの禁断症状が出始めていたので^^;、早速準備に入りました。


のべ竿
光流DX4.5m
道糸10号
ハリス8号
伊勢尼12号
へらうき

エサ:芋

240cmリール竿
道糸6号
15号錘
袋式一本バリ仕掛け

寄せエサ:米ぬか+パン粉
食わせ:パン


180cmリール竿
道糸6号
7号錘
伊勢尼9号


食わせ:さつまいも

米ぬか+パン粉は自作のエサです。
袋式での釣果に期待したいですね。

ぶっ込んでから、のべ竿の仕掛けを作成しつつ、撒き餌を撒く。
いつもはパンを捏ねて沈ませていますが、今日はやたらと鯉の捩りや跳ねが多い。試しにパンを浮かせてみたら、バホッ!と捕食。

こんな寒いのにずいぶん気合が入っています。

パンプカも面白いのですが、最近はウキ釣りと自作のブッコミ仕掛けで釣る方にハマっています。

やはり、朝の暗いうちは喰いがイマイチなのか、まだ寄ってきていないのか、のべ竿には反応がありません。

その時。


ジジジじじっ!

リール竿の逆回転音っ!一本針の方か?それとも袋式か?!

音が止みました。

一瞬でしたので、きっとバレたのでしょう。時々あるんですよね。一瞬爆音ならして沈黙。釣り上げ見ると何もかかっていないパターン。

なので、そのまま放置。

数十秒後、また逆回転音がっ!

間違いなく獲物がかかっています。リール竿を手に取り巻き上げると、引きがものすごく強いっ!

が、なんとなく鯉の引きと違うような…。

ガンガン走るというよりも、時折フルパワーで叩くような衝撃が竿に走ります。
アメリカンキャットフィッシュの予感が脳内によぎるw


が、杭がやたらと多い場所だったので根がかりしてしまったようです。
押せども引けども外れず。しばらく放置しましたが魚が出くることはなく、もう一度引っ張ってみたらあえなく破断。

この時はアメリカナマズだと思っていたので悔しくありませんでしたが、今思うと悔しいですね。


さて、のべ竿の方ですが、反応がありません。

浮きがピクリとも言わず、撒き餌をまこうと左手でパンの入った袋漁っていたら…

ぐぐぐっ!

右手が引っ張られたので合わせると鯉がかかっていました。

完全なる向こう合わせっ!

勢いは良いけど、何だかとても軽いっ!

そして…小さい!

もしかして30cmチョイかな?と、思うくらい軽かったです。

あえなくネットイン!



でも、45cmありました。

スレンダー鯉。ちょっと痩せ過ぎなので、リリース後は撒き餌のおこぼれや栄養たっぷりのイヨッシー練芋を拾い喰いしてくださいね。

ブッコミの方にも反応はなく…。


終了時間間際になってきました。

すると、浮きに反応が出てきました。

合わせミスをすること3回。

が、餌の食いはいいですね。投入と同時に食いに来てくれます。ここは…是が非でも釣るっ!

合わせるのって難しいですね。消しこんだからと言ってかかるわけでもなし、浮きが消しこむ前に合わせてもかかることがある…。このへんは経験が大事なんだろうな。本当に面白い釣りです。


で、鯉の出方を身体で覚えつつ、消しこむ瞬間を狙って合わせっ!

かかった!

すごいトルク!

走りまくりの鯉っ!さきほどのフライ級とは違った重量感!60cm以上あるかっ!?

やりとりに時間をかけ、スタミナを削りつつネットイン。
かなり楽しませてくれた引きでした。



50cmジャストっ!

50cmでしたけど、45cmの鯉とはまるで違う体格!
太さと顔の大きさに差がありすぎました。

こんな体型の鯉は大好きです!


土曜日はこれにて納竿。



続く日曜日ですが…

結果はボウズに終わりました。

最近はウキ釣りやブッコミで1匹は釣っていましたから、ちょっと珍しいです。

この日はリール竿も3本出して総力戦で望んだのですが、活性も高かったのに釣ることが出来ませんでした。

ウキ釣りでも当たりらしい当たりは少なく…まあ、その少ないチャンスを生かせなかった自分が未熟すぎましたっ!

釣れるぞっ!という時に釣れないと何とも悲しい気分に陥りますな。

でも、この次は…と闘志がさらに燃え上がるので、釣りは楽しいっす!


初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

鯉をウキ釣りとブッコミ釣りで攻める!

 

連休のど真ん中の日曜日っ!

「日曜日は釣るぞおお~!」


と、思っていましたが、なんでまた時間制限?週末とはいえじっくりと釣ることができない。家族サービスなしの一日を過ごしてみたいもの。


ブツブツ文句たれても仕方ないので出撃です。


5時半からスタート。


今回はぶっこみ1本、のべ竿1本で戦闘開始。

 
光流DX4.5m
道糸10号
ハリス8号
伊勢尼12号
板オモリ
ヘラウキ

餌:さつま芋


リール竿
道糸6号
ハリス6号
誘導式錘7号
伊勢尼9号

エサ:さつまいも

 

この日の天気は上々。雲が多かったですが、晴れ間が時々差しこみ、どこぞの輩が捨てた外来種アライグマも活発に走り回っていました。


パンをかっさらわれないよう気をつけながら撒き餌を開始。


1時間経ちましたが生命反応が無く…。


ブッコミも一度回収してポイントを変えて再投入。


と・・・ウキに反応が見え始めました。


使っているのは新兵器のへらうき(54円税込み)w

長い浮きのため、トップが消しこんだ時に合わせれば大丈夫…と、勝手に思い込んでいるのでわかりやすい^^;


チョン・・・チョン・・と沈み始めるへらうき。


1,2,3…と段々と沈む。


消えた…。


合わせっ!


かかった!


結構な引きですっ!
が、走りの第一波を上手く止められたので死合の主導権はこちらにありっ!
相手もさるもの、必死に抵抗し左右に走りまくる。寄せては走られ、ネットインには手こずりました。

大きさはそうでも無さそうですが、元気120%の鯉。


ネットイン。



51cmの鯉


嬉しい一尾。ウキ釣りで釣った鯉は、嬉しさもひとしお。


「何釣ったのおお?!」

ヘラ爺さんが話しかけてきました。


この人、会うのはすでに4回目。

何を釣ったのかと聞かれたので、鯉だと答えると、


「なあんだ、鯉か。そう言えばこの前もあんたくらいの若いのが鯉を釣ってたよ」

「それ私のことでしょ」

「えっ?おらんとこにも鯉が来たけどさあ、コイって右左に走るんだよねえ~・・・」

「で、ハリス切られちゃったんでしょ?」

「…うん、そう」


この話も前聞きましたからね。


で、気を取り直して、仕掛けを再投入しましたが、先ほどのファイトで場荒れしてしまっていました。

そろそろポイントを変えるために移動しよう…。


と、その時!


ブッコミリール竿が逆回転っ!


何だ何だ?!

アメリカナマズが一瞬頭をよぎりましたが…この走りは鯉っ!

障害物が多いので、やや強引にリール竿を巻く。

1匹目よりも簡単にネットイン。



56cm


2時間前後で鯉2匹。パンプカ、自作コ式なしでこの釣果はイヨッシーにとって及第点以上!


ポイントを変えるために移動。

釣りが出来るのはあと30分くらい。


ウキ釣りと同時並行でブッコミも投げました。

先日同様、足元に錘とさつまいもエサを打ち込む。

ちょい釣りでブッコミ

浅場に回遊してくる魚は餌を強く求めている可能性も高く、「まさかこんな浅場にごちそうが」と思い込んでくれるだろうと期待して投げました。

ウキ釣りをしていましたが反応がない。


エサを付け直していると、ドラグの逆回転音っ!

すごい勢いです!

走らせたいのですが、杭が多くて絡まれると厄介です。

ドラグを締めて、ゴリ巻きをしようとしましたが…。


竿が折れそうっ!

ミキメキ言っていますっ!この安物竿、こんな感じで折れますからね^^;
慎重にやらないと。

すこしでも鯉の力が抜けたらゴリ巻きで応戦!

引き寄せましたが暴れまくる。


で、顔がでかいっ!


70以上は間違いないっ!?


ネットイン。



測ってみたら67cmでした!


太いんですね~。とても立派なお顔でした。



3匹釣れたので超大満足です。こいつを釣ってから納竿。最近は40~50台の鯉が多かったので、ブッコミで60cmを釣ったのは久々。


いや~楽しかったです!かかってくれた鯉たちに感謝っ!



初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

三連休初日…なので手堅く鯉を釣りたいですねっ!


早朝からスタート。

5時30分に出発して始めたのは6時くらいからでしょうか。


仕掛けはいつもの通りのこれ。

光流DX4.5m
道糸10号
ハリス8号
伊勢尼12号
 板オモリ
棒ウキ

餌:さつま芋


のべ竿一刀流。
だけど、万が一竿が流された場合に備え、リール竿も準備


エサはいつものさつまいも。撒き餌はパンのちねったもの。


棒ウキにケミホタルを使っていましたが、あまり意味なかったですね^^;日の出間近で薄明るくなりかけていたけど、まだ浮きが見えるわけでもなし、ケミホタルを使っても明かりが目立たない…。

 

そうだっ!

この前購入した新型の浮きを装着しました。


へらうきです。


今まで10本50円の棒ウキを使っていましたが、当たりをとるのが難しく、浮きが消しこんだ時に合わせても空振りすることが多かったです。

浮きが長ければ本あたりがわかるので便利かなと思って購入。


一本50円のへらうきを買いましたよっ!


浮きのコストが一気に急上昇ww

10倍のコストをかけましたからね!釣果は抜群に上がるはずっ!

 

棒ウキで合わせを入れても、確率的には10~20%の合わせ率。


今回は時間もないのでコツコツとエサ打ちをし…。

 

浮きが上下に動き出した。

浮きが沈み…まだ半分浮かんでいます、更に3分1ほどになり、トップが沈んだっ!


合わせっ!


かかった!


ドンピシャっ!


小型のコイか、寒いために活性がイマイチなのか。パワーを感じませんでしたが、コイなりの良い引きは味わえました。


無事にネットイン!



47cm


100%の合わせ率ですよ(゚д゚)!


一匹釣れたところで、大満足の納竿。


へらうきの性能に驚きです。初めて使いましたが、非常にいい感じですっ!


初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

ちょい釣りでブッコミ

 

仕事前のちょい釣り。

普段ならウキ釣り一辺倒で行くのですが、到着した途端に雨。



いきなりですか…。



休日ならかっぱを着て雨に濡れながら釣るのも一興でしょうけど、この寒さですし、無理をすれば風邪を引いてしまいます。

ポイントを変えて、車内に篭もりながらも釣れる場所で竿を出してみました。

トランクに入っていたのは、先日、のべ竿光流を救出した180cmのリール竿のみ。



180cmリール竿 500円w
道糸6号
ハリス6号
遊動式錘7号
伊勢尼9号

餌:さつま芋

まずはパンで寄せます。
ちねったパン、浮かぶパンを放り投げます。

短時間勝負なので、多めに撒きました。

それから、足元に仕掛けを投下。どうせ遠投は出来ませんし、足元勝負。

車内で待つ。


これで来たらある意味奇跡だよな…。

ブッコミ仕掛けは普段捨て竿でやっていますが、喰いがイマイチなので期待はあまり持てません。

が…今回はこのリール竿にかけるしかない。

今まで、短い竿ながらも大型のアメリカナマズやフナ、鯉を釣ってきた実績があるので、イザという時には決めてくれる…しっかり者だと信じて待ちました。

エサ交換は一度。

私の作ったオリジナルさつま芋餌は意外と持ちが良いんです^^

間を置いてから、撒き餌のパンを投げる。

車内にこもる。

1時間が経過。



あと10分経過して掛からなかったら納竿しようと思っていると…


りりりっ!ジジジじじーーーーっ!


来たっ!

鯉に間違いないっ!

外に飛び出してリールを上げて合わせます。

重いっ!走りもなかなかです。

が、すぐにバテてしまったのか、引きが弱くなりました。
まあ、この寒い季節ですからね。引きが弱くなっても当然。そんな中、わざわざ私の餌を喰いに来てくれてありがとう!

ネットインっ!




51cmの鯉。

ブッコミで釣れた鯉も嬉しいっ!

こんな時に喰いつてくれてなんていい奴なんだ…。

安物リール竿一刀流で結果が出せて嬉しかったです(笑)!

初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~