[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
3回連続で同じ場所に通っています。水深があるところはここしか無い。他でも釣りは可能でしょうけど、ロケーションが良く、釣り師もいないので気持ちよく釣りができます。
到着時間は5時半。やっぱり暗いですね~。
それでも散歩、ジョギングをされている方はたくさんいらっしゃいます。
スポンサードリンク
今日は流れが非常に強い!前回鯉を釣った場所では仕掛けが流されてしまいます。導水所は扇形になっているので、流れが弱い扇の先端近くへ移動。もちろん二代目剛630と360の二本差し。
ラインは6号。鈎は伊勢尼11号。
今回は無料米ぬかを大量にゲットして、そこに100円ショップで販売されている川魚のエサをブレンドしました。食わせはマルキュー「大ゴイ」とパン。
360は足元。大ゴイです。
630にはエサ持ちの良いパンをセッティング。
仕掛けを投げて浮きの場所を確認。
大量の糠を投擲っ!
こぶし大のヌカ爆弾を6つほど投入。いかに水深深く、流れが強くても注意はひきつけてくれるはず。モヤモヤしながらもケミホタルの部分は見えるのでまあいいでしょう。
630をぶっ込んでから、360に仕掛けをつけていると、
ガタッ!ガガガがガッ!
630が持って行かれそうになっているっ!すかさず竿を掴んで煽りを入れる。
ガスッ!
重いっ!
グイグイとそこへと潜っていきます。非常に力強いですが、630のリーチと強度で安定したやり取りができています。スピードはないけどとにかく重い。活性が下がっているから動きが遅いのか。
徐々に水面近くに上って来ました。デカイっ!
でも、随分お体が白いのですが…。
アメリカナマズっ!
これほどのサイズは…お目にかかったことがありません。水面近くに来てからはすぐに御用。活性が下がっておりますな。夏、春だったら半端ない引きだったと思います。アメナマでも釣り上げるのにかなり時間がかかりましたからね。
ネットイン!
で・・・でかいっ!
体もムチっとしていて、腹のあたりも固く全身これ筋肉という魚体。
測ってみると70cmジャストっ!
記録更新っ!!!
おまけについに70cm台のアメリカナマズをゲットです!
今まで68cmが最長でした。
嬉しいですなあ~!
この顔!
この日はアメリカナマズ一匹だけでした。2時間程度釣りをしてもいつも1匹しか釣れないポイント。とは言え、
1回目:60cmのニゴイをゲット(似鯉記録更新)
2回目:今まで最もきれいな鯉をゲット(ビューティー更新)
3回目:アメナマ70cmゲット(記録更新)
今年いっぱいはここのポイントにこだわってみます。
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
週末!
大減水!
いよいよ秋。
4時半に現地着しましたが、太陽は出ていません。
まだ気温は高いものの秋ですね~。日の出が遅くなってきました。
流れ込み付近の流れが安定したやや深みのある…と言っても1m未満のところで竿を出しました。
二代目剛360
道糸8号
ハリス7号
棒ウキケミホタル
鯉角ヒネリ12号鈎
1号錘
餌:パン
投入数分後、ケミホタルが激しく上下!
浮きが喰い上げられ、水平になった瞬間合わせっ!
かかった!
ぐいっと重い手応え。
重さはあるけれど、走りがイマイチ。もしかしてマブナかな…。
と、思ってしばらくやり取りしていると、50cmオーバーの鯉だという確信を得られました。
しかし・・・
体が生っ白い!
もしや・・・
アメナマ!?
こんな上流の浅い水域までやって来たのか!?
私が今年アメナマ釣果が少ないのは、アメナマの居ない水域を選んで釣りをしていたから。
上流且つやや浅場ということもあり安心していました。
下流ポイントからここまで、人間の感覚で言うと青森から名古屋あたりまで歩いてきた感覚なんじゃないかなあ…。まあ、昔の日本人だったら歩いて行ったのだから、できないこともない距離。
しかし、危険です!
釣り上げたのは60cmちょいのアンデッド系アメナマ。
体が傷だらけで、片目がもうちょっとで腐り落ちそうです。
明るくなるまでにワタカを数匹釣り上げ。
明るくなってから改めて川を見ると、ひどい減水!
減水したばかりで魚も大混乱です。流れ込みポイントへ行ったところ、すでに水深は50cm程度に。鯉の姿はたくさん見受けられましたが、水が澄んでいるためこちらの姿も仕掛けの姿も丸見え。それ以前に大集団で同じ場所を行ったり来たりしており、急な減水に驚いている様子でした。
仕掛けを投げても素通り。
ダメだこりゃ。
ってんで雑魚釣りに切り替え。
モロコと遊んでもらおうっと!
やすらぎ360
道糸1.5号
ハリス0.8号
袖鈎4号
ガン球
まるうき
餌:パンとサシ
ぽいっと入れると浮きがすぐに沈み込む。
合わせると…ウグイ!!!
こんな汚い川にウグイかあ…。
雑魚と言ったらモロコやモツゴ、チチブ程度かと思ってたのに、この感動!
ポイポイとウグイを10匹程度。
モツゴやモロコ、チチブも釣りました。
適当に投げ込んでいましたが、ウグイが釣れやすい所、チチブのテリトリー がありました。ウグイゾーンにはモロコやモツゴが混じっていましたが、チチブの領域にはチチブしか釣れませんでした^^;
やっぱりチチブは強いのか、自分の縄張りには同サイズの小魚は絶対に近寄らせないのでしょうか^^;独自勢力といて確固たる地位があるのでしょうな。獰猛ですしね^^;
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
先日、アメリカナマズを釣り上げたポイントへ出撃。
川のど真ん中に大きな中洲ができており、70cm以上の減水が行われておりました。くう~始まったああ!!
浅場になったらなったでポイントも変わり面白いのですが、まだまだ邪魔な草がぼうぼうと生い茂っているので入れないポイントばかり。釣りができるポイントは3箇所位かなあ…。
4時過ぎから開始。
二代目剛360
道糸8号
ハリス7号
棒ウキ
鯉角12号
1号錘
餌:さつまいも、パン
1時間ほどしても当たりがない。
さつまいもが行けないのか…?が、徐々に反応が現れましたが突いている程度。
浮きがようやく動き始めましたが、上下にひょこひょこ動いていて、スパっと持っていくわけでもないし、ゆっくりと沈み続けるわけではない…。
ひっきりなしに動くいているうき。おそらくアメナマ。
合わせっ!
ズドンッ!と、腕に響く手応え!
アメナマの手応え!激走するわけではないけど、一方向にひたすら引き続ける粘り強い引き。鯉とは違った意味で竿へのダメージが気になります。ずっと一方向にブチ曲げられる感覚。
ネットイン。
57cmのアメリカナマズ!
結果的にこの日はこれ一匹でした。
6時近くになっても当たりがない。
すると、ご近所におすまいと思われるエコ生活者の方がいらっしゃいました。
いつも黒いつなぎを着ているのですぐにわかります。
減水になったことなどをダラダラと始める黒ツナギ。
こっちは釣りをしているので、挨拶だけで結構。浅場でほとんど足元を狙っているのに、岸壁に立たれた寄るものも寄ってこない。
「全然寄ってこないだろ?鯉くらいなら寄ってくるかもしれないけど、鯉を釣るにしてもパンコイに変えたほうがいいぞ」
余計なお世話もよいところ。
魚釣りをする人なら、岸壁に直立されたら魚が寄ってこないことがわかるでしょうに。自分は釣りをしていない時は他の人の釣りを平然と邪魔をする。この人良く対岸で釣りをしています。
それとオイニーもかなり…。あからさまに立ち去るのはちょっと厳しい。まだ何か話していましたが、体臭プラスタバコの臭いが鼻をついてきました。私はタバコが大の苦手。
「すみません、私タバコの臭いが本当にダメなんで」
わざわざこちらが釣り場をすてて、場所を移動したら…
ついて来たw
まだ話し続けています。
竿も出さずに片付けて帰りましたけどね。
過去の記事で「対岸でヘラ師がもめている」と書いたことがありました。その際、この人が全部絡んでいました。対岸なので、怒鳴り声しか聞こえないのですが、この人の空気の読めなさが…ヘラ師の逆鱗に触れたのかもしれません^^;ここの釣り場のヘラ師たちは沸点が低いですから、一見さんが挨拶しただけでも無視するか、釣れねーよ!と追い返す人が多いですからね^^;
という訳で1時間ちょいで釣りを終了。
これからは減水のことも考えて、減水期の釣りを組み立てていきます!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
午前3時30分に現地着。本日は出張だというのに…。
増水間違いなしと思ったら…水抜きされていました(T_T)。これじゃあ、普段と変わらないじゃないかっ!
でも、せっかくですから釣りしないとね。
鯉をビシっと数匹釣り上げたいものです。
二代目剛360
道糸8号
ハリス7号
黒棒ウキ・ケミホタル付き
伊勢尼13号
1号オモリ
餌:パンとさつまいも
暗いうちは少しでも目立つパンが良いでしょう。
足元にパンをチネッてまき、仕掛けを投入。
10分ほど経つと、浮きが浮き沈みし始めましたっ!
居るっ!
合わせっ!
空振り。
でも、この感触はいいですね。
水が減っても流れができているから、活性が高いのか?水深は深くても70cmあるかないかなのに…。
投入。
浮きが少し沈んでから、吸い込まれるようにゆっくりと斜めに沈んでいく。
合わせっ!
かかった!
重いっ!
スピードはないですけど、ずしりとした手応えで走る得物!
良い暴れっぷりの鯉だなと思っていましたが、なかなか上がってきません。ひょっとして大物?
ライトを付けて水面をつけてみると…
お体が妙に白っぽいw
頭部も横に平ぺったいし…。
アメナマ…。
超ご無沙汰です。
今年はアメリカナマズの釣れないエリアで鯉釣りをしていたのですが、何を血迷ったのかこんな浅瀬にまでやって来ました。
ネットイン。
56cmのデビルサイダー。
50cm超えると手応えがありますね。40cmちょいだとズルズルと上がってくるだけなのですが。
場荒れしたので、今度は沖を目掛けて投入。
足元よりも水深が浅く、50cmくらいです。
ここなら鯉が釣れそうです。
撒き餌を撒いてしばし待つ。
すると、ウキに変化が。食い上げあたりのようなものに合わせましたが空振り。浮きが水面をバウンドするようなあたりに合わせても空振り。
再びあたりが出たので合わせっ!
ぐっとした手応えでしたが、合わせた瞬間に魚がジャンプ。
サイズはそれほどでもないし、やや軽いので鮒でしょう。
その場でバシャバシャ暴れただけかと思ったら走ったり。そこそこの抵抗を見せてネットイン。
かわいいマブナさ・・・
はっ!
大きなワタカさんっ!
45cmもありますっ!
ワタカってこんなに大きくなっちゃいけない魚じゃありませんでしたっけ!?いや、別にいけないわけじゃあないんですが…。大きくてちょっとオエッとなってしまいました。やたら巨大です。
ワタカ程度なら荒れていないだろうと同じ場所に投入。
またすぐに当たりが。
ぴょこぴょこと動いた後の…食い上げっ!
合わせっ!
かかった!
ドンッ!!!
根掛かりしたのかと思うほどガツッと腕に衝撃が走りました。が、得物はついています。スピードはないけど、走っています。っていうか水底に必死にへばりつくような引きです。
…
アメナマ確定です^^;
ものすごい重さとパワーで抵抗しています。あまり走らないけど、パワーと体重でじっくり引っ張ってきます。こちらは竿を立てて必死に堪えるのみ。二代目剛が完全につの字になってしまい。このまま膠着。竿に相当な負担がかかっていました。スタミナがあり、体が全然上がってきません。こちらのうでもパンパンです。
1分以上の激闘。
アメリカナマズでここまで抵抗するとは…。
一体どんなサイズなんだっ!?
徐々に弱ってきてようやく何かが見え始めました。
水面に穴があいております。バックリと開かれたアメリカナマズの口。
ドデカイ。
ネットイン。
頭が巨大。今までで一番大きなアメリカナマズじゃないか?70cm超えたかなと思ってサイズ測定。
66cmでした。
う~ん。かなりでかいんですけどね。今までの記録を更新することはならず。頭が大きいから全体的に大きく見えたのでしょうね。
この顔。
幽☆遊☆白書の魔界に居そうなモブ妖怪のような顔つき。こいつはA級クラスの使い手でした。
にしても…二代目剛も相当なダメージを受けたはずです。随分曲げられちゃいました。鈎は曲げられたり、変形はしていませんでした。
楽しい釣りです。でも、鯉を釣りたい。
外来種浮草周辺を攻めてみました。
ちょっと明るくなってきたので、餌をさつまいもにチェンジ。ところが、解凍したものだったので水気が多くてベチャベチャ^^;鈎につけてもすぐに落下してしまいました。エサ打ちように数投。イモで攻めたけど、やはり小魚に散らされてしまいエサ持ちが悪すぎます。
パンにチェンジ。
ふと足元を見ると大きな鯉が。おそらく60cmオーバー…。
こいつを釣りたいなあと思って浮きを見続けていると、浮草の中へと棒ウキが引きこまれていくではありませんか!
合わせっ!
かかった!
猛烈な勢いで沖へと走る!
この引き!スピード、パワー共に素晴らしい!まさに鯉でしょう!
二代目剛を立てて引きに耐える!
みぎい・・・っ、バキっギシギシ。
ちょっとやばそうな音が出ましたが?
ぐっと耐え…
バンッ!
バレた!
一瞬、竿がおられたのかと思いました。竿はおられていません、浮きも沖の方に吹っ飛んでいるし、もしかして道糸から持って行かれたのか?しかし、道糸もハリスも無事。鈎も…
えええっ?!
伊勢尼13号が思い切り曲げられている!
随分派手に曲げられたもんです。やはり・・・先程のアメリカナマズとの対決で傷んでいたのかな。がまかつの伊勢尼13号が曲げられてしまうとは…予想外でした。
この日はこれで納竿。鯉は釣れませんでしたが…非常に濃厚な釣行でした。
しかし、二代目剛360のダメージが心配です。前回光流DX270が爆ぜた時のように、合わせを空振った瞬間にぶち折られるパターンになりそうです。
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!