[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近鯉を狙ってもいまいちなので、鯉釣りの道具を持ってきましたが、準備直前に気が変わって最初っから雑魚を狙いました。
護岸された場所にて釣りっ!
スポンサードリンク
やすらぎ360
道糸2号
ハリス0.6号
ガン玉
丸うき
袖鈎3号
エサ:パン
雑魚すら来ない。
水深は20~30cm程度の超淺場。
打ち返すこと数度、更に撒き餌もパラパラと撒いてみましたが、全然反応がありません。
もう30分ほど経ったので諦めようとしていたら、
す~、ピョコ。
ウキが横に動いたっ!
合わせっ!
かかった!
走らない。
けど、重さは結構あります。
老成されたマブナ。
浅場でもろくすっぽ走らず、ズルズルとネットイン。
34cmのマブナでした。
随分お年を召されたフナで、捕獲してからもぐったり。全く力を入れずに釣り上げることが出来ました。やっぱりスレているのかな^^;
一匹釣れたのですぐに納竿。
フナが釣れてめでたしめでたし!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
4時半着。
またしても激渋ゾーンへ。今回ちょっと場所を変えて外来種浮草の側で鯉釣り。
9月最後の鯉釣りびしっと決めたい!
スポンサードリンク
二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号錘
チヌ鈎8号
餌:パン
ケミカルライトをつけて釣り開始。
開始から20分後、浮きが激しく動きました!
合わせっ!
軽いっ!
マブナさんでした。ギリギリ尺。
餌を打ち込むこと数度。
マブナが上がります!
良い引きをするものもあれば、あっさりあがる鮒も。
暗いうちからご苦労様です!
今回は早シフトなのか…こんなに連続して鮒が当たるのは久々です。
最後に掛かって来たのも鮒!
明るくなってから鮒のあたりはなくなりましたが…。
鯉の当たりも無しっ!
古い食パンを持っていたので、針持ちが悪く、すぐにゲームオーバー!
鯉が釣れなかったのは残念ですが…。
鮒も嬉しいものですっ!
マブナの顔も可愛く癒やされますなあ…。鯉釣り用のぶっとい鈎でマブナを掛けてしまうと、あっちゃあ~という気分になってしまいます。鮒が連続して掛かる場所だったら仕掛けを弱めにしてやるように心がけます。
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
減水が続いております。
関東圏の水不足は釣り場にも大きな影響が…?
黒丸浮きを試すために、護岸されたポイントへ。
午前5時から開始。
う~ん…波紋はところどころにあるけれど、いずれもワタカ臭が。
釣りをしても鯉の反応は皆無。雑魚がパンを突いてしまうようで、鯉と思われる反応はありませんでした。
鯉の仕掛けをすぐにしまい雑魚用仕掛けにチェンジ。
二代目剛360
道糸1.5号
ハリス1号
袖鈎4号
黒丸浮き
ガン球
餌:パン
雑魚がすぐに突いてくれるので、忙しく動く浮き。
合わせるとモロコ。
モロコを数匹釣りました。
今度はひときわ大きなあたりが出たので、合わせっ!
ぐぐっ!とした強力な引きだったので、鯉だったら終わったな…と諦めていたら、どうやら鮒大王でした。
荒っぽく動く鮒。
サイズも30cmを超えていて良い個体です。
ネットイン。
32cmの鮒。
打ち込む場所を変えて再びモロコの嵐。
またしても大きなぴょこあたり。
合わせるとちょっぴり重い。
軽いけれどチョコチョコ走り回っています。
ワタカ…じゃないよな。
小鮒さんでした。20cmちょいですかね。
白鳥が大量に飛来し強制終了。
細糸での尺鮒とのやり取りはやっぱり楽しいですね~!
ここのところ、雨が振らず活性が下がっておりますな。渇水状態だし、しばらく行っていない流れ込みのあるポイントで釣りしてきます!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
日曜日は小雨が降っていたので出陣!
が・・・坊主でした!まさかの坊主。
生命反応が全く無く、モジリ一つなし。おかしいなあ…。先日爆釣した場所だったんですけどね。
時期によって釣果が天と地ほどの違いがある。釣りの難しさを改めて思い知らされました。
さて、土曜日。
梅雨に入る前はやっぱりフナ釣りだよな!
と、6月に入ったのに再びフナ釣りポイントへ行ってきました。
ダイワ早春450
道糸4号
ハリス3号
鯉スレ6号
丸うき
ガン球
餌:パン
早朝4時ころから釣り開始。
以前、魚がパクパクしていたワンド部分があったので、そこで仕掛けを投入。
浮きがすぐに移動してしまい、もしかして流れがあるのかな…?と、思って上げてみると、
カメぇ・・・。
省きますが、カメ6連弾。
流石に場所移動をしました。
カメぇ・・・
4連弾。
またまた場所移動。
ここでもカメ当たり、10匹目までは数えましたがそれ以降は数えるのをやめました。嫌になるほど大量。こんな釣れたのは初めてです。針も合計6本ダメになりました。
1本あたり2円もする鈎なのに!
移動。
対岸付近で川鵜が魚を捕っていました。
川鵜の捕食シーンは何度も見ていますが、今回は大物!30cm以上のフナを飲み込もうと悪戦苦闘していました!
こんなデカイフナを呑み込めるのか!?
っていうか…捕まるなよ!
ああ・・・でも、産卵終了して体力が尽きかけたフナだったのかもしれません。
数分間見つめていましたが、一向に呑み込めない様子。顔を天に向けて水面と垂直にして何度も飲み込もうと試みるものの…後ろにのけ反って倒れた!
ブレーンバスター!?
首がくにゃっと曲がって随分痛そうでしたけど^^;起き上がった時にかろうじてフナを咥えていましたけど、吐き出して飛び立って行きました。
なるほど…だからここのフナって傷が多いんですね。
大きくなってから川鵜に捕まってかろうじて逃げてきたフナ達なのかもしれません。
・・・・
む・・・!?
浮きがぴくついている!
合わせっ!
かかりました!可愛い引きでちょこまかと走る!マブナさんです。
尺サイズ!
ようやく一匹釣れました。
もう一度カメ地獄に戻りました。カメ地獄だけど魚影が死角に入ったのでダメ元で釣り開始。鈎もこれが最後です。
仕掛けを投げるとウキ周辺にポコポコとカメの鼻っ柱が…
7つ!
仕掛けを引き上げようとしたら…いきなり走り始めた!
くっ…。
ちょこまかと走ったのでマブナかなと思ったら、やや重みがありました。
鯉だ!
37cmの鯉。
鯉っこを除けば今年の最小記録!いいですね!
もう一度同じポイントへ。
場荒れしてしまったと思いきや、左舷より大きな魚影が^^;鯉の旦那ですな。もし来られたら仕掛けを持っていかれるかも知れません。
来て欲しいけど…来たらまずいことに。
深場へと消えたのか見えなくなりました。
浮きが妙な動きをし始めたので合わせっ!
ぐぐぐぐ~~~!
こいつは…今しがた見た大物!
走るかなと思ったら走らずに同じ場所でいやいやをするような抵抗。駄々っ子しているだけなのに竿が柔らかいことと、体重があるため取り込むまで時間がかかりました。
ネットイン!
55cmの鯉!
これにて納竿!
鯉の引きが非常に弱いエリアでの釣りでしたので、もっと強い引きを味わいたい。まだ産卵期の疲れが残っているのか、梅雨入りを待ちたいところです。
ちょっと諸事情があり釣りにあまりいけなくなりそうです。
辛いことですが、他にやるべきことがあるのでそちらを優先します。
とは言え、まったく釣りをしないのも大きなストレスになってしまうので、またしてもルールを設けました。
強雨(豪雨、大雨じゃないよ)の日に出撃、強雨の日に出撃出来なかったら翌日に出撃します。釣行回数は減ると思いますが…釣果はそれに見合ったものにしたいですね!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
5月31日、5月末日です。ゴミの日の翌日です!
って全然関係ないですね。
コンパクトロッドのダイワ早春450とパンを持ってマブナ狙いの釣りをしてきました。
ダイワ早春450
道糸4号
ハリス3号
鯉スレ6号
丸うき
ガン球
餌:パン
水面は落ち着いております。
パンを撒かずにいきなり仕掛けを投入。
…
丸うき消失!
合わせっ!
鯉です!
30秒ほどしか経っていないのにいきなりの当たり!ですが、なんだか引きが弱いですね。走ることは走るのですが非常に弱々しい。
うん・・・サイズは40cmあるかないかです。
引き揚げてみると体が随分傷んでいました。頬にも苔みたいな痣がくっついてたし、ウロコが剥がれている箇所もたくさん。病気か、産卵期にハッスルし過ぎてついてしまった傷か。撮影後すぐにリリース。
その後、カメ2連発。
水深は60cm程度ですかね。そのため棒ウキを使ったところで魚に警戒されてしまいます。丸うきを見つめるのも面白いです。消しこむか、ピクピク動くか、流されるように動いた時が合わせる瞬間。棒ウキとは違った趣があります。
横に動いたので合わせると、
ヒュヒュヒュ~とマブならしい軽快だけどマイペースな走り。
重みのある個体です。
40cmジャスト!
良いサイズです。
再び投入。浮きの周辺にゴミが浮いてきたのかと思いきや、カメの鼻っ柱が5本!こりゃあまずい・・・と思ったら浮きに反応。引き上げると走り出しました!
軽いけれど活きの良いマブナさん!
ギリギリ尺の旦那!
生きが良いので引き揚げずに、針を外してリリース。
またすぐに当たり。
こちらもギリギリ尺!30cm
終了。
柔軟な硬調渓流竿の引き、病みつきになります!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!