[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暗いうちに出撃してきました。
もちろん狙いは鯉っ!
雨が夜中から降り始めて、午前8時頃に降り止むらしいので、A地点で釣りをして、2,3匹釣り上げたら移動。その頃には濁りが強くなっているだろうからB地点で釣り。B地点でも3匹ほど釣れるだろう…と、雨降りの高活性を考慮し取らぬ狸の皮算用!
スポンサードリンク
ガード下の狭いスペースでチャレンジ。
粘りましたけどね…。
あっという間に夜明けです。
鯉坊主。
場所移動しましたが、鯉の気配はNOTHING!
.
全部モロコっ!
ダイワの早春でドブ川のモコロをたくさん釣り上げる!
ある意味贅沢ですっ!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
週末っ!
ってんで行ってきました。
鯉釣り。
午前6時に現地着。
驚いたことにまたもやヘラ台が増設されていました。20~30mのスペースに12台です。
これはまずいでしょう…。先日来た時も一見さんと中高生っぽい人達が「こごはおらだちの場所だから」と追い返されていました。DQN高校生ではなく、品行方正であるかを見極めてから強気で追い払う。
釣り場の密度が高そうですけど、彼らにとっては平気なのでしょう。
DQNな若者が数人釣りにやって来たらゴタゴタが起きそうです。
新規開拓も兼ねて釣り開始!
二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
1号錘
鯉角ヒネリ12号
餌:パン
スポンサードリンク
餌が持ちません!
小魚達に喰い散らかされてしまい、鯉が寄る前に崩壊。
パンの調達を忘れ、賞味期限から1週間たったパン切れ三枚しかなかったため、あっという間に2枚を消費。
これじゃあダメだ。
釣りそのものを打ち切らなければなりません。
雑魚釣りに切り替え!
やすらぎ360
道糸2号
ハリス0.6号
袖鈎3号
ガン玉
雑魚浮き
餌:パン
ダイソーセットで行きますぜ!
タモロコばかりだと思いますが、鯉っ子やふなっ子が釣れないかなと期待を込めて開始!
モロコ!
まあこんなもんでしょう。ただ、モロコ20匹以上上げたら一匹くらい鯉っ子やふなっ子が来てくれないかなあ。
むう…。
うぬう…。
ウグイさん!!!
タモロコラッシュで萎えかけたところにウグイ!
ウグイ一匹で大満足!!
鯉釣りたいっす!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
三連休は鯉釣りにほとんど行けず…。所用に潰されてきましたが、午後運がいいことに娘の友達が訪ねてきて「釣りに行きたい!」とのこと。
が、夕方からは仕事…。
1時間も出来ません。
その子の父親も来るとのことなので、近場に突撃。雑魚釣りメインでやることに。
スポンサードリンク
4人で現場に到着すると、いつもの場所に10箇所以上ヘラ台が設置されている!
これだけの量の木材を何処で仕入れてきたのか?そう言えば先日数人でトンテンカンやってたな。
ヘラ爺たちのアカミミガメ駆除大作戦!
一見さん、ヘラ釣り師以外が一気に釣りにくい釣り場が出来上がり!
これは行政に言うレベルですね。
周辺の草もスッキリきれいに刈り取られているし。管理釣り場へと変貌を遂げてきています。私達が雑魚釣りをしている間、バス釣りの方々が複数名通過されましたが、みんな舌打ちして去っていきました。
まさに鉄壁!
他魚種の釣り師を一切寄せ付けないっ!
さて、雑魚釣り。
餌はパン。
ダイワ 早春 硬調
道糸3号
ハリス0.6号
まるうき
袖鈎3号
錘なし
先日の大雨でかなりのど茶濁り。
釣果に好影響を与えるのかはわかりませんが、何となく期待ができそう。
撒き餌をうってからまもなく当たりが。
娘のお友達にモロコがヒット。
私にもウグイがポンポンとヒット!
10cm以上の良型のウグイが連発。
バケツ画像を撮り忘れましたが、どっさり。こんな汚い川にウグイがいるのは感動的です。娘もぼちぼち釣り、ビッグワンは娘の15cm超えでした!
同サイズでもモロコとウグイの引きの強さは全く違いますね!
底でも中層でもどこでも喰いついてきました。秋は雑魚釣りも楽しいですよ!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
日曜日に両親、弟の家族と我が家で渓流へ行って来ました!
小さい子供は水遊び、大人と小学生は釣り。BBQもやって来ました。
数日前に大雨が降ったため、上流から濁った水が流れてきていましたが、危険はないので遊び開始!
初っ端釣ったのは我が娘。
愛竿の中古影法師360(105円)を使って、5cmほどのカマツカを釣り上げました。
カマツカ可愛いですね~!写真が全部ぶれてしまってカマツカ単独の写真がなく…残念。
私は娘と甥っ子、弟の仕掛けを作る役。
ダイワ早春450は雑魚釣り専用!
鯉や大型のマブナも釣り上げた立派な竿です。しなりがとても気持ちいい!
中古で1000円で購入しましたが、十分です。アウトレットで古い型ですが、現在出回っている早春をアマゾンでチェックしてみました。
450はもうないようです。
520が近い竿ですかね。
ダイワ(Daiwa) ロッド 早春 超硬 52M
でもやっぱり…ダイワだけに10000円超え!高いぜっ!
中古とはいえ、ダイワの竿で釣りをさせていただき…光栄です!
午前中チョコチョコ釣り、午後に少し。
それでも40匹以上は釣れました!弟はオランダ仕掛けでズルズルとオイカワなどを釣り上げていました^^;
ぼやけてしまいましたが、人生初です!こんな綺麗なオイカワを釣ったのは!
渓流で普段釣れないオイカワ、カマツカが釣れて本当に楽しかったあああ~!
カマツカを飼育したいと思ったけれど、こんな綺麗な水域に住んでいるカマツカを水槽に入れたら…すぐに死んでしまうでしょう^^;。いつものドブ川で採取したものならOKなので、地元の川でも雑魚釣りに精進します!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
山の日に家族旅行に行って来ました!
お盆と被ってしまった場合、あまり有り難みのない連休になるので、どうせだったら8月の前半か後半にしてもらいたかったです。
群馬県の神流町を流れる神流川で、川遊び、BBQをしてきました。
夏場は「神流の涼」として観光スポットでも有名です。
娘と息子は川で大はしゃぎ。私も海パン履いて遊んでいました。
久々の渓流はとても綺麗でした。清流と呼ばれているだけあり、透明度は非常に高く、魚も見えました。普段ドブ川のようなところで鯉を釣っている自分にとっては、まるで幻想の世界。臭いもないし。
ひとしきり遊んだ後、当然気になったのは魚が釣れるかどうか。
遊泳区域外では釣りが可能。鮎師もたくさんいて、友釣りを楽しんでいました。
こちらは鮎の友釣りなんてできませんので、生き餌を付けて娘と一緒に試してみました。
ダイワ早春450
道糸1.5号
ハリス1号
袖鈎4号
丸うき
ガン球
餌:サシ
娘は、へら竿の影法師360
道糸1.5号
ハリス8号
袖鈎5号
丸うき
ガン球
餌:サシ
娘の仕掛けはキャスティングで50円で販売されていたものです。激安ですねw
激流です。水深は30cm~1m30cmの凸凹のある水底。
膝くらいまで入って釣り。
ホイホイというわけではありませんが、1時間ちょっとで私はヤマベ8匹。娘はヤマベ3匹、ウグイ1匹でした。
激流過ぎて仕掛けが流されてしまい、浮きへのあたりがあまりわかりません。それでもここぞ!と思うときに合わせると何度か鈎がかりしてくれました。
いや~景色も良いし、空気も良いし、渓流での釣りは最高ですな!
もうちょっと良いポイントならもっとポンポン釣れていたはず…。まあ、今回は釣りメインではないので、1時間ちょいで終了。娘も久々の釣りを満喫していました。
ウグイとヤマベは綺麗で可愛いですね~。
飼育したいけど、流石に持ち帰るのは無理。地元のドブ川でも昨年奇跡的にウグイやオイカワが釣れたので、もし釣れたら飼ってみたいです。
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!