淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
大晦日です。
2016年ももう終わりです。
ものすごい早いですね。今までで一番時間が過ぎるのが早い年だったような気がします。
ベッキーの不倫が発覚したのが今年の1月ですよ!?
ついこないだだと思っていたらあっという間の一年。
2014年はマブナで締めくくり。
2015年は60cmオーバーの鯉で締めくくりました。
スポンサードリンク
今年も一匹ドデカイのを釣り上げたいっ!
いや…サイズ関係なく鮒でも鯉でもかかってくれれば超嬉しいんですけどね…。
行ってみましょう!
保険として二代目剛630を沖の方へ飛ばしておきました。
メインはやっぱり二代目剛360です。
道糸7号
ハリス7号
伊勢尼13号
2号錘
棒ウキ
エサ:さつまいも
さつまいもエサは昨日使った出来損ないではありません。
延べ竿でブッコミ釣り!
色が黄色くて美味しそうです。
臭いも香ばしいしやっぱりこれですなあ。
撒き餌は古くなったパンをちぎって沈めました。
釣り開始時刻は6時45分。
1時間ほど経過してようやく触りが。
グッと引き込まれない、ちょこちょこあたりばかり。
合わせっ!
空振りでした…。
もっとひきつけてからでしょうね。
粘ります。
真冬、波風がなく空気が張り詰めていると、浮きに反応が現れる寸前、浮き周辺の空気が変わる気がします。これから当たりが来るんだろうな…と前触れのようなものを感じる。
真冬、それも早朝から釣りをしていて、ついにセブンセンシズに目覚めて来ました(おかしくなったとも言う)。
浮きそのものは動いていないけど、前触れを感じた時、だいたい1分以内に大きな反応が現れます。
ちょこっ・・・
来た!
ちょこちょこ・・・
ズムズム・・・と沈んでいく…。
合わせっ!
合わさった!
グイグイと走る!いや潜っていく!
重い一尾ですっ!竿をどうにか立てて走りを止める。走るスピードは大したことはなく、ただ重い。やっぱり冬だからでしょうか。
ネットイン。
黒い鯉ですっ!この黒さが渋いっ!お腹も大きくでっぷりとしていて65cmはあるかと思い大はしゃぎ。
測ったら60cmジャストでした^^;
体が太いと長くも見えるんですね。でも、大変嬉しいです。
泳ぎがイマイチだったのは、何者かに食いちぎられたかもしれない尾ひれのせいか?
あまりに立派な鯉なのでお顔も撮影。
かっこいい鯉だなあ~。
名残惜しかったですが、早々にリリース。
これで年が越せます!
今年もどうにか大晦日を鯉で飾ることができました。
来年1月に今年の釣果をまとめて報告したいと思います。反省とデータを見ながら2016年を振り返りますかね。
今年もありがとうございました!
来年もみなさんにとって良いお年になりますように!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
オススメ釣具・・・ 漢なら安物で大モノを狙えっ!
1. 無題
ピンと張りつめた空気の中に忍び寄る大ゴイの気配を感じ取る。まさに釣り師の極意を習得されたんじゃないですか!!(@@) イヨッシーさん、来年はアゴに白い髭たくわえられるんじゃないですか~!!(^^;
この鯉様精悍な顔つきで、釣りキチ三平に出て来るような「主」の面構えしてますね!
60cmとの事ですが、尾びれが大きく損なわれてるので実際は70cmクラスでしょうね!!
すばらしい有終の美です。
今年は大変お世話になりました。来年もいろいろと宜しくお願いします。(^0^)
Re:無題
自分との闘いですね。布団から出るまでは!
冬は特に浮きの乱れというか、当たりのある前の心かき乱される感覚を感じやすいですね。寒くて神経が研ぎ澄まされているのかもしれません。
老いてる!w
この釣りは相当精力を使うので使用しすぎると一気に老いますw
なかなか立派な鯉でした。尾ひれが切れていなければかなりデカかったと思います。
今年もありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!