忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

ぶっこみ釣り一本針で試したい。シンプルな鯉釣り!

 


鯉釣りマニュアルシリーズです。

私が鯉釣りを始めたばかりの頃は、のべ竿を使っての浮き釣り、もしくはリール竿を使っての団子式の吸い込み仕掛け(市販のハリがいっぱいくっついているもの)だけでした。

私がぶっこみの一本針を知ったのは釣りの現場ではなく、こちらのサイトです。




Light Blue

私にとって鯉のぶっこみ釣りのバイブルです。
店頭に並んでいる釣り入門書よりも懇切丁寧です。ぶっこみ釣りに興味のある方はぜひ上記サイトも御覧ください。

一本針仕掛け


という訳で、初めて一本針仕掛けのブッコミ釣りを知りました。
非常にシンプルな仕掛けで、複雑な吸い込み仕掛けと比べると針も少ないし、仕掛け作りも簡単。こんなのであの鯉を釣ることができるのかと正直半信半疑でした。


リール竿:1.8m~3.6m
道糸:3号~6号
ハリス:3~6号(15~25cm)
おもり:7号~25号(遊動式の場合20cm~30cm)
鈎:伊勢尼8号~、ダイソーのチヌ4号


他サイトでも書かれていますが、遊動式おもり、固定式おもりの違いがあります。市販の鯉ぶっこみ用のおもりは遊動式ですね。10~25号の小判型のおもりに30cm~40cmくらいの糸が通っています。多くの方がこのような遊動式を使っていますし、私もどちらかと言うと遊動式が多いかな…。

固定式だと魚がぱくっと食いついてから、すぐにおもりの重さを口に感じてしまうので警戒されてしまう…とも言いますが、鈎がかりは固定式の方が良いようです。


私も両方使ってみましたが、それなりに釣果はあったし、どちらが良いのかわかりません^^;この手の議論は鯉釣り大先輩、ベテランの方々にお任せいただくことにして、我々はサクッとできる楽しい鯉釣りをすることだけ考えましょう^^




仕掛け作り

私は上記サイトのLight Blueさんとほぼ同じ仕掛けです。


遊動式の一本針ぶっこみ仕掛け


用意するもの
・ナイロン糸3~4号
・鈎
・スイベルまたはサルカン、スナップ付きスイベルまたはスナップ付きサルカン
・おもり10号~20号程度
・ダイソー手芸用ビーズまたはウキ止めゴム

まずは鈎にハリスをくっつけます。私は道糸をハリスとして使っています。ハリス専用のラインだと伸縮性があるので、ハリスを選んだほうが良いです。まあ、節約のためといちいち買い揃えるのが面倒、何より目下道糸をハリスとして使ったとしても全然困っていないので使い続けています。



画像の鈎はダイソーのチヌ4号です。


元々接続されている2号のハリスを切り捨てます。

その後、6号のラインを外掛け結びでくっつけます。
ハリスの長さはだいたい20~25cmです。


で、針のついたハリスをスイベルに結びます。結び方はクリンチノットか、ダブルクリンチノット、ユニノットです。以前はクリンチノットでしたが、最近はユニノット一辺倒ですね。こちらの方が慣れれば手間もかからず、強度もクリンチノットよりも強いそうです。


今度はおもりです。
まず、糸をスナップ付きスイベルのスイベルの方に結びます。
結んだら、手芸用ビーズ(またはウキ止めゴム)を通します。更におもりを通します。その上にまた手芸用ビーズをくっつけます。そうしたら、ハリスのついているスイベルに結んでおしまいです。



手芸用ビーズはおもりがスイベルと道糸の結び目にぶつかって擦れないようにするための配慮です。

リール竿から出ている道糸はチチワ結びにしておき、それをスナップにくっつけます。

以上です。


スポンサードリンク

 

イヨッシーの固定式

実はきちんとした固定式の一本針仕掛けは知りません^^;
自分で思いついたものですので、あまり参考になさらないように!


・用意するものスナップ付スイベル
・鈎
・おもり10~20号
・糸3~6号


1.上記のようにハリスを針にくっつけます。ハリスは20~30cm位
2.ハリスをスナップ付きスイベルに結びます。
3.スイベルのもう片方に道糸を接続します。ユニノットでもチチワでも可
4.おもりをスナップにくっつけます。



以上です。

 

簡単なんですけどね…。糸がスナップとこすれる。おもりの重さにスナップがいつまで耐えられるのか…という不安要素がありますな。

釣果はそこそこです^^;
遊動式もそこそこなので、どっちが良いのかわかりません。つれなくはないので、ぶっこみ釣りではリール竿を2本以上使うことが多いと思いますので、片方を遊動式、片方を固定式でためしてみるのも良いでしょう。

 

餌!

一本針釣りの楽しさはエサのチョイスと言ってもいいでしょう。
鯉釣りをする際、エサ選びも大きな要素ですが、一本針のぶっこみ釣りは浮き釣り仕掛けと違って一回ぶっ込んでから待つ時間が長いので、エサ選びはできるだけ長持ちする物が良いです。

私が使ってきた一本針ぶっこみ釣りのエサ:

  • ドバミミズ
  • 食パン
  • オリジナルサツマイモ(練りエサ)
  • 練り餌キューちゃん


パン

釣果が良かったのは断然パンでした。
使用した回数が最も多かったのがパンだから…なのですが、針のチモトにガッチリと高くつけ、針に接触していない部分はふんわりとさせておく。ジャミの寄りが気になりますが、鯉は白色を好むし、濁って暗い水底でも目立つと思うんですよね。


サツマイモ練り

オリジナルの芋練りエサも効果がありましたが、エサ持ちが悪いので、すぐに崩れてしまいます。ダンゴ餌ならそれで良いのですが、針につける一口サイズなので、すぐに打ち返さなければなりません。打ち返すたびに10号程度のおもりが水面をバッシャーん!とやると警戒されそうですよね^^;
という訳で、芋でブッコミをする時は秋、冬の浅場、足元に投下しています。


ドバミミズ
ドバミミズで鯉を釣ったことはありません…。
その前にアメリカナマズかマブナが来てしまいました。


マルキューのキューちゃん
単品で釣ったことは3,4回しかありませんが、キューちゃんを使うこと自体稀でしたから、「大ごい」同様かなり使える練りエサだと思います。しかし、フナやアメリカナマズが先に来てしまうこともありました。


ただ、餌については練りエサだと遠投もしづらいし、エサ持ちが悪いので生き餌、パンが良いかなと思います。

 

ボイリー
これなら文句なしです!使ったことありませんが、集魚力、ジャミにも強い、遠投も効く、針持ち良い。しかし、お金がかかるので購入していません。

 
釣る場所が一番ですが、餌によって釣果が変わる一本鈎のぶっこみ釣りは面白いですよね。仕掛けもシンプルです。初心者の方にもオススメだと思います。

 

 一本針仕掛けのぶっこみ釣りメリット


・のべ竿と比べて射程距離がある
のべ竿では届かないポイントに届きます。

・手軽
釣り場に到着⇒餌つける⇒投げる⇒待つ

私はリール竿に仕掛けをつけっぱなしでしたので、リール竿を伸ばしてすぐにぶっ込んでいました。

・捨て竿として大活躍!
浮き釣りの傍らに1,2本ぶっこんでおきます。
精神は手前の浮きに集中しましょう。浮き釣りにハマっていると突然聞こえるリールの逆回転音。気になるけど釣れるかどうかわからない。ダメ元のポイントにぶっ込んでおけます。浮き釣りと並行して出来るのが魅力です。ダブル当たりは別として浮き釣りの邪魔にはなりません。


・家族釣りにも向いている。
家族連れで公園や河川敷へ遊びに行ったけど、釣りもしたい…。かと言って大掛かりな道具を持っていくのは面倒だし、奥さんがうるさいという方にもおすすめです。仕掛けをつけた状態のリール竿(1.8m~2.4m程度の短いもの)を2本盛って行って、パンをくっつけてぶっ込んで置くだけ。

待っている間子どもや奥さんと遊んでいると、忘れた頃に竿につけた鈴の音とリールの逆回転音が響く!慌てて戻って大型の鯉と格闘。これなら子供も奥さんも盛り上がるし、家族の良い思い出となります。

 

シンプルでいつあたりがあるかわからないぶっこみ釣りはスリリングです。ぜひ、浮き釣りの傍らに1,2本置いてお試しくださいなっ!

鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~