忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

タックルベリーで元祖?光流を200円で購入!!


どうも。

また無駄使い?をしてしまいましたよw

いや、無駄使いではない…。魚釣りの道具として最前線で戦ってもらうための兵器。のべ竿『光流』です。




硬調で、2.7mの短めの竿です。


やや、とうの立った竿ですし、リリアンも半分以上ちぎれていて、竿のキャップも無かったので捨て値で売っていたのでしょう。

にしても安いよなあ…。

光流DX4.5mを所持していますが、おそらくこの竿のプロトタイプでしょうな。

早速リリアンを補修してみます。

やっぱり名前のあるのべ竿ってカッコいいよなあ。。。

ヒビも入っていないし、それほど劣化していませんのでまだまだいけるでしょう。

同タイプの上州屋のべ竿があるので、使うシーンは限られてしまいますので、光流もしくは上州屋のべ竿は娘に進呈しようかな。

最近、娘の釣りへのモチベーションが低いので、これで喜んでくれれば行く気になるかなw?

娘が釣りに行きたい~!と、言い始めれば、真っ昼間も釣りができるし・・・ヒヒヒ。


にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

人も…水もないっ!そして魚も…

 


私がつい最近行き始めた浅場、他のヘラ師が坊主たちの中、イヨッシー一人で釣っていましたが、昨日突撃した時は驚くことが。


水がない!


有るには有るのですが、浅場と川をつなぐ部分が干上がり、辛うじて前回鯉も釣れた水草のある部分だけに水がそれなりにありました。

他所の浅場は水がうっすらとあるものの、魚影はゼロ。
魚がいたとしてもお腹をこすりながら泳ぐしか無いでしょう。。。

浅場シリーズ:

父親が途中参戦すると釣れなくなるジンクスが的中!

早朝釣りの浅場で鯉とフナを釣る。おみやげも釣れました!

尺超えのフナがポンポン釣れる浅場はまさに…

自分の思い込み、勘違いで鯉だと思っていたら…チャンスを逃していたことに気づいてからというもの!



というわけで水草のあるところで竿を垂らしましたが…当たりがない!


ようやっと来たと思ったら、10cm程の鯉っ子が一匹のみ。


ありがたい一匹です!

娘のおみやげになると思い、ホクホクでストック。

 

が、その後は続かず…。


しかも、鯉っ子が会心の一撃でハイジャンプ!
バケツから飛び出して逃げてしまいました…。


これを機に場所を移動。


浅場にワタカはいるようですが、もっと深いところに行った方が楽だろ!と、ツッコミたくなるくらいキツキツです。


以前、私が好んで釣っていた場所は深場でした。
そこへ向かうと、ヘラ師が一人もいません!浅くなってしまったので釣りをやめてしまったんでしょうね。


減水前は2m以上ありましたが、今は1m未満ですね・・・。


引き上げようとしていたら、


「おう!ちれてるかい!?」


ちれてる?
ヘラ師でもなくバサーと思われる妙齢の爺様がやって来ました。

「鯉を釣りに来たのですが…」

と、話していると、

「おらはこりだよ!」

リール竿を見せてもらうと、仕掛けが大型船に付いている錨のような鈎針!

子供のこぶし大はありました。


「おらはギャング鈎やってんだけどさ。ここ来んのははじみて!今日はヘラジジイどもがいないからちょいどいいだろ?だけどあしゃいな~。でっけえ川でやるとレンギョだ、ヒラブナだがかかるんだがね」


きつい訛りで釣果自慢を語っていましたが、3割くらいわかりませんでした。

 

ギャング鈎なんかで引っ掛けられたら、60cm程度の淡水魚では痛いどころか、場所によっては死んでしまいますな…。


海域の大物を釣り上げるための武器にしか見えません^^;


浅場となった釣り場に投げ込み、一生懸命引っ張っていました。

思わず、魚たちに「避けろ~!」と言いたくなりました^^;

いろんな釣りがあるもんです。


でも、結果的に根がかりして糸切ってましたね…おじいさん。。。

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ



「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

父親が途中参戦すると釣れなくなるジンクスが的中!

 


早朝釣りでいつもの河川へ。

最近は日の出がずいぶん遅くなりましたね~。

5時半でもまだ日が昇っていません。


五時過ぎから竿を出し始め、餌はパン。この日の装備もいつもと同様。

光流4.5mのべ竿
道糸10号
ハリス6号
鯉鈎12号

餌:練パン

父親が来る予定なので、前回鯉とフナが連続でかかって来たポイントは温存しておき、私は他の浅場で釣り。


日が出始めてから、すぐに来てきくれたフナ。


33cm


割りと簡単に上がった個体ですが、まあ、起きたばかりでしょうし朝っぱらから全力疾走は無理かw


ねったパンを撒いて魚を寄せると、浅場なのでさかなたちが寄ってくる波紋が丸わかりです。こういった魚の動きが一目瞭然なのも非常に面白いです。


撒いた後すぐにかかって来た。


42cmのフナ!


かなり引いたので、30cmくらいのコイかと思いましたよ。
半身を見ると片目が潰れていました。

コイと言いフナと言い、手傷を負っている魚がずいぶんいますね。


2匹も釣れると場荒れしかねないので、絶え間なく一粒二粒と練パンを投入。


すると、浮き球がぴょこんと消失!


もしや!?


コイかと思って合わせてみると、ちょい軽め。きっとフナだ郎と思ったら、なんとワタカ。


結構引いて重かったのでびっくりです。ワタカでもこんな引くのか~。



で、測ってみたら42cm!


でけえ~!

最大で30cmちょいと聞いていたので、こいつはワタカでも大物でしょう!撮影もしちゃったしw

 

この後、フナの当たりもありました。


小ぶりのギリギリ30cmのマブナ。


父親が参戦して来ましたが、めっきり釣れず。


父親の装備は、

万能竿上州屋2.7m
道糸4号
ハリス3号
鯉鈎11号

餌:練パン


浅場で水がクリアなので、人の気配や物音にすごく敏感です。
私も岸辺に向かうと魚はちってしまいますが、ゆっくりと座り、餌を優しく投げてから気配を消して待っていれば魚は元の場所に戻ってきます。

この時、物音を立てたり、岸辺をウロウロする、立った状態で釣りをしていると魚から警戒されます。


魚影の薄いところに餌を投入していたので、前回釣れたポイントを案内しましたが、


「ここでいい!!」

とのことw


5分も経たないうちに、「ここはダメだ!浅すぎる!」立ったままでは警戒されるから座って釣りをしたほうがよいと言っても、「このままでも大丈夫だ!釣れる」


30分くらいいましたが釣れませんでしたよ^^;


あっちウロウロ、こっちウロウロしながら餌を投入しても釣れません。


 なんだか子供みたいだなあ…。


親父には小さい頃釣りに釣れてもらっていったけど、オランダ仕掛けでしか魚を釣ったことがないし、鯉も釣り上げたことがありません。

だから、私としては彼に、人生初の鯉を釣らせてあげたいのですが、なかなかうまく行きません…。


 

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

早朝釣りの浅場で鯉とフナを釣る。おみやげも釣れました!

 


最近、いつものポイントとその周辺の深場は全く釣れず、浅場に引っ越してきました。

ヘラ師たちは相変わらずその場で釣り続けていますが、誰も彼も坊主のようです。


上州屋の万能竿 2.7m
道糸4号
ハリス3号
鯉鈎11号

餌:パンをねった物


手竿一本で勝負です。


水深は70cmくらいでしたね。浅いです。
2回めの投入で、いきなり浮きに反応が。


合わせ!


フナばかりのポイントかと思いきや、引きが半端無く激しいです。
走り、パワーと言い、フナとは違う…!


鯉かっ!

左右に走りまくり完全にこちらを翻弄。

まさか鯉が来るとは思っていませんでしたので、心の準備が出来ておらず焦りましたね。


いつもは太い仕掛けなので、なんだか不安ですw
でも、道糸4,ハリス3でも十分太めなんですけどね…。慣れってのは怖いですな。


40cm!

アレだけ引いたのに40cm!
でも、嬉しいですね。まさかの不意打ちだったので力強く感じましたよ。

 

次こそフナが来るでしょう…。

鯉も歓迎ですがね!


浮きがツツーっと…。

合わせ!

 

強えええ!


竿が…のされる!
この走りは間違いなく鯉。
先ほどのファイトで免疫が出来たのか、なんとかいなしつつ対応。

梃子摺らせてくれた鯉ファイター。楽しかったっす。



46cm

 

2連続ヒット。しかも開始20分以内で2匹は上出来です。

 

更にこのポイントで餌を投入。


軽い引きですが、何かが引っかかりました。合わせて見ました。





33cmのフナ!


良い型ですね。大きめのフナたちが屯する場所にも鯉がいるんですね。
鯉とフナと混成部隊が水草周辺に集まっておるようです。

 

30分ほど当たりがありませんでしたが、鯉っ子がヒット!

10cm前後の可愛い個体!

家で飼育している小鮒、タナゴの水槽に入れておきました。娘にとって良いおみやげになりました。

 

前回、フナがたくさん釣れた場所に餌を投じてみると、早速ヒット!



36cmのヘラブナ!


エラが剥がれており…中身のさいはまで見えてしまっています。可愛そうに…。

でも、命には別状がないのかピンピンしていました。

釣り人がスレで引っ掛けてしまったのか、人間以外の外敵にやられてしまったのか…。

 

パンの威力はすごいよなあ…。

途中でさつまいもを試してみましたが、当たりはあるものの、硬さが足りずにすぐにバラけてしまいました。小麦粉を足すなりしてつなぎを良くしてから再チャレンジしてみます。

いろいろな餌を試しながら釣るのも鯉釣り、フナ釣りの楽しみですね!

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

尺超えのフナがポンポン釣れる浅場はまさに…

 

2時間一本勝負でいつもの河川でフナ釣り!


鯉は狙わず、フナ釣りに集中してみようと思いました。


もちろん、先日の釣行で味をしめた浅場です!


この日の装備は、


万能竿上州屋手竿2.7m
道糸4号
ハリス3号
鯉鈎11号
丸浮き


エサはパンとさつまいもです。

 

うむ・・・。群れていました。


群れの中心にエサを落とさず、群れが回遊している通り道に落とすことにしました。


開始10分ほど、すぐに当たりが。

浮きがちょこちょこと動く。クチボソやワタカとは違った動きですね。横に動くか浮きが上下に動くのですが、「これはフナだな!」と確信出来る動きです。


合わせ!


鈎が口にかかった時は暴れるし、かなり引いてきました。

 

うむ!



34cm!


まずは上々の型。

 

私のそばで物好きな釣り人が浅場で釣りを開始していましたw
こんな浅場で釣るのは酔狂と思われる河川。おちおち釣りをしていると、生粋のヘラ師たちがからかいにきそうですw


彼は竿を二本出し、エサはマルキューの餌。

マッシュポテト系でしょうか。


当たりは一度だけでした。


私も手持ちのさつまいもをつけて投入してみましたが、見向きもしてくれませんでした。


やっぱりパンだね!


場所を変えずに同じ場所に餌を投入。

時間がかかりましたが、来てくれました。


2匹目のフナ。


浮きが走る・・・合わせっ!


 

35cm


ウキ釣りは面白いなあ…。
馬力はコイですが、微妙な当たりを拾っていく釣りも面白い。

鯉のウキ釣りも微妙なやりとりがありますが、最近はパンコイばかりなので…^^;

浮き釣りで釣った鯉は10匹いないんじゃないかな…。

浮きで釣りたいのですが、ホームの釣り場ではアカミミガメがすぐに来てしまうので、底釣りが出来ないんですよ…。アカミミガメのいない場所で鯉をウキ釣りで釣ってみたいです。


さて、

引き続き釣りをしていると、ワタカが3匹突っかかって来ました。

ワタカの当たりは思い切り浮きがピョコン!と、沈むパターンが多いですね。浮きが走ることもありますが。

 

パンをつけて再投入。

浮きが弧を描くように回り始めました…。


合わせ!


重い!


結構引きが強いです!


なかなか寄ってきてくれません。
ちょっと時間がかかりましたが、ネットイン!


39cm!

あとちょっとで40cmだったのに…。

でも、でかいッス!

 


隣でやっていた釣り人、釣れなくなってしまったためか、悪態をつきながら退場。

まあそう怒らずに…。

やっぱり餌はパンなんでしょうね。この河川は^^;万能エサと言ってもよいでしょう。


最後に追加したのもフナ。


30cm


他の個体と小ぶりですが、まあ、フナだったら大きい方ですし、嬉しいっす!

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~