[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は雨後でしたが鯉1匹で終わってしまいました。
晴れた日はフナ。鯉釣り縛りです。
4時現地着。浮きがうっすらとしか見えませんが丸うきでチャレンジ!
釣り人は…私一人!
ダイワ早春450
道糸4号
ハリス3号
鯉スレ6号
丸うき
ガン球
餌:パン
撒き餌:マッシュポテト+淡水魚餌
お湯をかけたら出来上がりのインスタントマッシュポテト。
更に撒き餌を強力にしようと思い、ダイソーで販売している小魚ペットフードを混ぜ込みました。ペットフードを小魚にあげるとものすごい勢いで食べるじゃないですか。
だったら…フナたちにも効くのではないかと!?
餌をまくっ!
20分程度経った頃。
薄暗い水面の上を丸うきが・・・横へ動いた!
合わせいっ!
かかった!
つるるるるる~~~~と、水面を滑るようにやって来たマブさん!
ネットイン。
34cmでした。
良いサイズですね。もうすぐ40cmに突入か。
どんな魚種の釣りにこだわるかって、対象魚のカッコよさ、可愛さ、愛着によると思うんですよね(食べる以外)。鯉は昔から愛着があるしカッコいい。鮒も可愛いのでまた釣りたくなってしまう。魚の口に鈎を引っ掛けておいて言うのもあれですが。複雑ですな…。
どんな姿で、どんな引きをするのかも見たい。釣り上げたいの一心。
さて、再び仕掛けを投入。場所移動せずに同じポイントに投下しました。
軽く撒き餌を撒く。しばらくしたら魚が寄ってきたました。やはり観賞魚用エサは強いですね^^;パンでもここまで集魚出来なかった気がします!
糠に混ぜ込んで撒いたらコスト削減にもなるし、拡散性も増しそうです。
今度はピョコピョコと浮きが反応。
合わせいっ!
かかった!
さらさら~シャバシャバシャバシャバ・・・・
ゆるりとやってきたまぶさん!
ネットイン。
40cm
無駄な抵抗をしない、なんかこう…「釣り(釣られること)」に対して達観しておりますな。
その後、亀5連打…。
亀フィールドから撤退して、ちょっと移動しました。
撒き餌!
寄ってきて下さい!
浮きが微妙に右へ流れる。見つめていると今度は左へ動いていく…。
多分フナでしょうけど、面白くて見続けていました。
合わせっ!
かかった!
今度は若干抵抗したマブさん。
30cmジャスト!
更に!
34cmのマブさん!
4匹釣れてめでたし!週末の早朝、ごちそうさまでした!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
土曜日は楽しめました!
フナ三連弾。
ただ、雑魚がいないのはちょっと驚きでした。正確にはいないのではなく、小さすぎるんですよね。こちらに広範囲のさざなみが近づいてきたと思ったら、メダカのようなサイズが大量に群れをなしていました。トビウオのように飛んでいるのですけど、この魚って何なんでしょうね^^;?一度網で掬ってみたいです。
フナ釣りへGO!雨の日のみ鯉釣り縛りを遵守
日曜釣行。土曜日とほぼ同じポイントです。
対岸にはヘラ師がバッチシ!対岸にもこちら側にもバサーがいっぱいです。随分賑わっていますが…誰も竿を曲げていません。昨日よりも渋くなっているのか?
午前4時半頃釣行開始。
やすらぎ360
道糸4号
ハリス3号
鯉スレ12号※9本入りで30円。パッケージは15本入りと書いてあったけど…
棒ウキ⇒丸うき
ガン球
餌:パン
万能餌のパンで無双しますか!
撒き餌は残りのインスタントマッシュポテト。
棒ウキを使用していました。徐々に当たりのようなものが出始めましたが、糸に触れた瞬間逃げていっているようです。浅場で棒ウキを使っていると、魚の視界に浮きが映ってしまい警戒されてしまうのでしょう。
小型の雑魚用丸うきに切り替えました。
浮きがぴくぴく動くか横に移動したらフナあたりです。
シュンっ・・・!
浮きが消しこんだ…?!
合わっ?!
ぐいいい~!
合わせようとした瞬間に引っ張られた!すぐに立ち上がって走りに合わせて走る!このままでは切られる!
が、すぐに止まりました。安心は出来ません、この引きは鯉のはず。ここからのダッシュが要注意。力を溜め込んでいますからね。
くったり。
大きなフナだなと思ったら…
鯉でした^^;!
45cm
初動だけの鯉。やはり釣られ過ぎてちょっとスレていたのかな。どうせ釣られても逃がしてくれるし…みたいな。でも、とてもうれしい一尾です!
場荒れしたかもしれないので仕掛け変更。
ダイワ早春450
道糸4号
ハリス2号
鯉鈎10号
棒ウキ
ガン球
中古で1000円で購入した格好いい渓流竿です。
まだ入魂していないので、今回是非フナで入魂したいところ。
カメを3匹釣った後、ようやく魚類と思われる当たりが。
ひょこひょこした動き。
合わせっ!
かかった!
これまた勢いのある引きでしたが、すぐに収まりゆっくりとした抵抗を見せてくれました。重みがあるのでサイズはありそうです。
37cmのマブさん!
マブナゲット!
入魂完了!
二匹目も狙いますぞ!
ちょっと打ち込むポイントを変更したところすぐに当たりが!
川の流れと反対方向に移動する丸うき。
わかっているよっ!見えているよ!そこに君がいるのは!
合わせっ!
かかった!
強い引きです!
それでいてスタミナも半端ない!マブナですが鯉並みのスタミナです。しなる早春を楽しく眺めながらネットイン。
33cmのマブナ
美ヘラならぬ美マブナ!
体全体が銀色で傷がなく輝かしい魚体でした。この二日間で釣ったマブナたちはどうも老成さが感じられ^^;老魚っぽい外見と引きでしたが、この個体は見た目も動きも若々しかったです。もしくは他の魚は産卵終了後で、こちらは童貞…いやギンブナの大半はメスなのでまだ貞淑を守っていたためにフルパワーだったのかもしれません。
6時半頃撤収。
今回もいい釣りが出来ました!
鯉が来てくれたのがめっちゃ嬉しかったですね~。5月はマブナ釣り!雑魚も釣りたいので
6月頃鯉達の体力と食欲が戻ってきそうなのでまた楽しみです。
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
鯉以外の魚か雑魚を狙いに行ってきました。
今、鯉達の多くは産卵中か産卵終了後で食欲がなさそうですから、フナを狙ってつるチャンスともいえます。
1年ぶりの公園近くのホーム河川。鯉釣りをし始めた頃はここばかり通っていました。パン以外の餌でやってみようと思いたち、フナを釣るならじゃがいもでしょう!
昔業務スーパーで購入したフレーク型のマッシュポテト。
お湯を注いですぐに出来るシロモノですが、これがまずいのなんの。
ちょっと渋みがあるし、賞味期限が2年ほどありちょっと怖くなります。
魚釣り餌として流用します。
久々の元祖ホーム河川。
午前4時に到着しました。日も登り始める頃ですが、昔アレだけいたヘラ師はほとんどいません。やはり釣れないのでしょうか?それでも竿をしっかり出して来ました。
やすらぎ360
道糸4号
ハリス3号
鯉スレ12号
棒ウキ
ガン球
餌:じゃがいも、キューちゃん
じゃがいもを投入。
エサ持ちが悪くおそらく1分以内にすべてバラけてしまったと思います。
何度も何度も打ち直し、これが結局打ち返しになりました。キューちゃんを入れて多少エサ持ちが良くなりましたが…じゃが餌が尽きました。
キューちゃんオンリーでも挑戦。
1時間経過しましたがNOぴく。
今度はパンでやりましたが、これまたNOぴく。
更に30分経過。
雰囲気はあるものの…。
ダメですね。ヘラ師すらこの時間になっても来ません。名実共にDEAD ZONEとなってしまったのか…。場所移動して浅場へ。水深は60cmほどしかありません。
雑魚を釣ろうと思い、浮きを丸うき、ハリス0.6号、サヨリ鈎へ変更。
餌はパンです。
数分後あたり!
丸うきがピクピク動いていたので合わせたらマブナ!
む!?
バレた…。針を見てみると折られていました。やはり貧弱過ぎましたか。雑魚目当てに来ているのに尺超えのフナが奇襲。
そうかい…。だったらやりますぜ!
また先程の装備へと戻してチャレンジ。
合わせミスを2,3回してしまいました。
消しこむような当たりではなく、横にすすーとゆっくりと動きますね。この時合わせれば大体ノリました。
合わせるとカツッ!
のら~りとほぼ無抵抗でネットイン。
30cmちょうどのマブナ。
2匹めも間もなくやって来ました。
こちらのマブさんもゆらりとついてくるだけ。あっ刺さりネットイン。
やっぱり30cm
もう場荒れしてしまって終わりかな~と言う時に浮きが小刻みに揺れて…消しこんだっ!
合わせっ!
びょびょびょ~!!
鯉並みの糸鳴り!いきなり走ったのでこれは鯉確定!?こちらも立ち上がって走る。いい引き!
止まった。
だら~ん…とこれまたフナです!
30cm!
ふ~。浅場に移ってから1時間ちょいで3匹釣れました。
ここにはヘラ師はやって来ません。ヘラ台も設置しづらいのでしょうね。対岸の全然釣れないところには密集していました。
この日はこれにて納竿!良いフナ釣りでした!
スポンサードリンク
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
本命のポイントを頭に描きながら、まずは最近釣れている場所で1匹釣り上げてから移動しようと、橋脚回りに腰掛け程度の感覚で釣行。
午前6時ですが周囲は真っ暗でした。
出したのは二代目剛の一本。撒き餌を軽く撒きました。
足元の水草を狙ってみましたが、ウキ下が全然合わない…。あれ?ここってこんなに浅かったかな?違和感を覚えつつもケミホタルをつけて投入。
今週も安定の釣果!そして…新兵器購入!タフガイのべ竿360!
少し周囲のものが見えてきました・・・随分川の中の物が見えるなあ…。視力が上がったのかな?
なんて思うわけがありませんっ!!
減水です!大減水ですっ!
先日大雨が降ったのでそのためでしょうか…。その翌日は全然普通の水位でしたのに?
行政のが過剰減水したパターンのやつですな…。
水深が変わったということは、鯉の居場所も変わっていそうです。ちょっと延べ竿一本では鯉を見ることができそうもないので竿投入。
麒麟リール竿
500円リール竿
さらに、光流DXをブッコミにして投入。
光流DXの射程圏内には水深60cmほどの『深場』がありました^^;
竿にスプリングのヒモをくっつけて、向こう合わせで竿を持って行かれた時のロスト対策もバッチリ。
スポンサードリンク
1時間経過…。
来ません。浮きにもリール竿にも反応が全くありません。
これはまずいぞと思ったら、対岸の方で誰かが橋の上から何かを投げ込んでいます。パン?でしょうか、白鳥とドブガラスの異名をとるオオバンたちが大挙してエサを貪っています。パシャパシャと言う音なのでおそらくパンでしょうね。それにしても、「バケツをひっくり返したような大雨」と言わんばかりにジャバジャバとエサと思しきものを投げ込んでいます。
いつまでぶっこむんだろう…と思っていたら、
バッシャーンっ!
ぼっちゃーん!
じゃばんっ!
明らかにパンとは思えない重そうな物をぶっこんでいます^^;オオバンは狂ったように飛び散ったし、白鳥もビビって必死に水かきして退避。
本当にバケツを使って何かを捨てています。
食べ物であるのを祈るのみですが…これで誰も食べてくれなかったら…ただの不法投棄ですよっ!?
この人は一体誰だ?年齢、性別も全くわからない。散歩途中の人ではなさそうです。橋の下からは全く見えませんでした。もしかして新手の鯉師なのか?ボイリーで釣る前に、フィーディングってやつでしょうか?
明るくなったけれども鯉の魚影は無し。
もしかしてさっきの大量投棄の中に鯉の餌となるものが入っていたのでしょうか?
全ッ然来ません。思い切って対岸で釣ってやろうかと思いましたが、あの光景を見てしまうとどうも釣る気になれません。「利用できるものを利用して鯉釣りの釣果をあげよう! 」とは思ったけれど…今回はむしろ、こちらで釣ってやりたいと思いました。
しかし…時間が来ました。
午前8時を過ぎたので撤収準備。リール竿を回収していると、ぶっ込んでおいた光流DX450がお辞儀したり、川の方へ吸い込まれそうになっているじゃないですかっ!
慌てて駆け寄って軽く合わせる。鯉ではなさそうですね。鯉だったら竿をすぐに持って行かれていたことでしょう。ちょこちょこっと走ったのはフナでした。あまり糸を張らずに優しく導き…。
あっさりネットイン!
38cmのフナ!
よく来てくれた~!ありがとうフナ大王!さつまいもなのに…よく食べてくれました。
あのままだったら坊主でしたから、救世主ですね。おかげで釣行した甲斐がありました!嬉しい一尾!撤収間際にかかって来た鮒大王。本日のMVPですっ!
鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
最近は鯉っ子釣りばかりでしたが、たまには大型の鯉を狙ってみようと激浅エリアを避けてやや深みのあるポイントへ行ってきました。
減水しまくりといえども、9尺の竿が届く範囲でも水深が1m程度あるポイントです。近くに浮草が生えているのも良いですね。鯉が居着いていそうです。
先日大雨がありましたが、その恩恵はどうやら受けていないようです。もっと水かさが高ければその可能性もあったのでしょうが、事前に水抜きしていましたね。
午前4時に現地着。なんだか久しぶりに釣りに来た感じです^^;
ほぼ毎週行っているのに、こんな久しい感覚は…大鯉狙いで釣りをする心境ってのは、雑魚釣りのそれとは違うのかも知れません。
浮き釣りだけでなくリール竿のぶっこみもやりました。
180cmリール竿
道糸6号
ハリス6号
遊動式錘10号
伊勢尼9号
餌:パン
光流DX270のべ竿
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
鯉海津15号鈎
板おもり
餌:大ごい、パン
270cmなので足元狙い。
短竿で鯉の引きに耐えるのが何とも言えない楽しみです。
大ごいを少し撒いて反応を視る。
食わせ餌はパン。朝とはいえ真っ暗なので少しでも目立ちそうなパンの方が喰うかもしれないと思ったからです。
開始15分ほどでしょうか。
周囲でカサカサと音がします。猫か放浪している外来種たぬきか?正体はつかめませんでしたが、近くの茂みがガサガサ言っています。一体何だ…?
すると激しくガサガサ言い始めましたっ!?
新型の雑食動物かっ!?
じじじじ…。
あっ!?自分のリール竿でした!
真っ暗なので見えませんでした。ガッツリ魚がかかっているようです。
投入して間がないのに喰ってくるとは…この暗さですからおそらくアメナマ。
竿を上げてみると重いっ!
抵抗激しく、まったりしたスピードのくせに、力強く引っ張ってきます。
ドラグを締めましたが、パワーの有る走りで竿がグイングインしなりました。180cmのリール竿安物すぎるし、今まで大物と勝負してきたのでダメージの蓄積があり、竿が折れてもおかしくありません。
引きを楽しみつつ疲れを待つ。
相手の様子をみてポンピングしながら巻き上げ。でも、しつこく底へと潜ってきました。右に左に下へ…。かなり大きい獲物です。
見えた・・・・っ!白い腹!
アメリカナマズです^^;
激しい抵抗を見せた獲物をネットイン!
63cmっ!
この悪魚ヅラをみよっ!
まさにギャングっ!
暗くてライトを当てても体全体に当てられないので、仕方なく顔ドアップで失礼します^^;
スポンサードリンク
針外し、撮影が終わり、リリースした瞬間。
足元に寝たまま浮いていた浮きがひょこっと立ち上がり、すっと沈んだっ!?ド・ストライクの鯉がかかったか!?
合わせっ!
勢い良く潜る獲物!
走り、潜る!
竿が弓なりになり、こちらもしゃがんで防御姿勢。獲物が疲れるのを待ち耐えました。が・・・身体がまたもや青白い。
引きもやっぱりコイとは違ってパワー不足。スピード不足。
でも、スタミナだけは鯉並みにありますし、往生際の悪さは鯉以上です。
ネットイン。
52cmのアメナマ!
まさに外国産の魚って顔しています。
その後、日の出となりましたがあたりは無し。
もうやめようかなと思っていたら、浮きが可愛く沈んでいきました。鯉ではなくフナっぽかったので優しく合わせ。
きゅ~と、竿が引き絞られ可愛気な抵抗。
フナでした。
25cmっ!
本日はこれにて納竿!
パンで1匹目のアメナマ。
大ごいで2匹目のアメナマとフナを釣り上げました。大ごいの徳用袋…まだ残っていますので、コストパフォーマンスは良いですね!
鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!