[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鯉釣りをしたくてウズウズしてくるのは、週末が終わり、月曜から金曜までですw
つまり、いつでも釣りに行きたいという精神状態で日々を過ごしております。
いや~完全にハマってしまっていますね!
鯉狙いでいつもの装備で河へ。
餌1.は龍王
餌2.は神通力とさつまいもをブレンドしたものです。
神通力はバラケが早めなので、芋でもちを良くしています。
速攻性のある集魚力はやや劣るかもしれませんが、狭い河川ですし、エサ持ちを良くしたほうが来るかなと。
リール竿700円には手製袋式の一本針。
餌は龍王
リール竿600円には市販の螺旋吸い込み
餌は神通力
100円改造竿には手製のアルミ螺旋をつけて吸い込み。
寄せ餌は神通力。食わせはドバミミズ。
今まで、ミミズは釣具店で購入していましたが、すぐに死んでしまうしあまりに貧弱。
赤々していてドバミミズと較べてきれいなのですが、元気もなくだるそうにしていますね…。
現地調達をしようと、私の釣り場後方にある腐葉土地帯をほじくり返す。
シャベルを持ってくれば良かったと後悔。
太めの樹の枝で腐葉土を二回ほどほじくり返すと、10cm程のドバミミズをゲット!
養殖されているミミズと違って活きが良いですね~。
蛇の様にじたばたと暴れて掴みづらかった。
こいつを100円改造竿の仕掛けにくっつけて投入。
餌のもちがいいので、1時間くらい放置しておこうと決意。
その間に手竿に針5号をつけて、大きめのフナでも狙おうかなと思い、ドバミミズをセッティング。
・・・
モロコの食いが良すぎて、すぐに餌を取られてしまいます…。
むむ・・・。
やはりこうなるか‥。
モロコのいないところを狙おうかなと、思案していると、
糸の吐き出される音と、竿のシナリ音が!
どの竿かと見てみると…
また 100円改造竿だww
3本くらい投げると、大抵こいつにかかります!
不思議だなあ…。
ドラグを締めて巻き上げてみると、鯉とは違った手応え。
あまり走らずにじたばたと暴れているだけです。
おそらくフナだな・・・と直感。
案の定でした。
39cmの大きなフナ!
尺超えの大物が釣れたので私は満足です(゚д゚)
「鯉じゃないから外道だろ?」
んなこたあ気にしない!
デカイのが釣れれば満足ですw
他に、チチブが釣れました。
袖鈎5号も飲み込むほどのちびチチブ。
チチブは大好きなんだが、針を飲み込んでしまうことが多いので気の毒です。
釣果
39cmフナ
チチブ 1匹
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
釣りにハマって以来、ずいぶん釣り関連のサイトを覗くようになりました。
釣り人サンのブログも面白いですし、勉強にもなっております。
最近、鯉やフナがかかるので、鯉・フナ釣りの基本から学んでみたいと思っています。
「鯉釣り 基礎」
「鯉釣り 釣り方」
などで適当にググってみると、いろいろなサイトを発見しました。
サイトによって異なる意見もありましたが、概ね以下の点は多くのサイトで共通している部分でした。
生き餌と加工餌(練りエサ、食物性の餌)を上手く使い分けることによって、鯉を釣ることができる。
評判の良い練りエサをつけて釣ればいいというのではなく、時期や場所によって餌を上手く使い分けることが大事。
鯉が普段食べている物に近い食べ物や自然に有る食べ物に似ている餌だったら、短時間で釣り上げることが出来る。
練りエサは鯉を呼び寄せ、食わせるまでに時間が掛かる。
同じ場所に何度も練りエサを投入してやることで、鯉がその餌を餌だと信じ、警戒心をなくさせ、喰わせることが出来る。
・・・
です。
夏場のだるい時は、練りエサよりもミミズなどの生き餌の方が食いが良いこと、自然にあるものなら餌発見から喰いに行くまでの時間が短いことも納得がいきました。
やはり、練りエサなどは普段から食べているものではないので、餌だと認識するまでに時間がかかるようですね。だから、私はブッコミ釣り、ウキ釣りで練りエサを使っているのですが、釣りを初めて、2時間以上3時間近く経ってからようやく一匹というのは、まあ良い方なんですね^^;
1,2時間の限られた時間で、釣果を残したい場合は、生き餌が言いようです。
私の釣り時間は2,3時間、時には1時間ちょっとしかないので、時間のない時はミミズを使うようにしようっと。
年季の入った鯉は知恵がついて(すれているとも言う)、餌に食いつくまでの時間が長いので、フナを釣るのとはまた違った意識でやらないといけないですね。
あ~釣りしたい!
だけど、最近は雨ばかりだし、週末も雨だ…。今週は釣りにすら行けないな…。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
でっけえのを釣り上げてやる!
雑魚釣りメインから徐々に大物志向へと変わってきていますが、リール竿を投げてからは雑魚釣りもコツコツと行っておりますよ!
家族で行くと、どうしても仕掛け作りとエサの取り付け、獲物の針外しで引きずり回されます。
装備はいつものとおりです。
私:
改造ダイソー100円竿
道糸4号
ハリス2号
鯉鈎10号
ダイソー500円ロッド
道糸4号
ハリス2号
鯉鈎10号
妻:
・振り出し竿
道糸1.5、赤虫鈎3号、ハリス0.6号
娘:
・キャスティングリール竿
サビキ仕掛け(ハリ6号、ハリス2号、かごは使わず。下に2号の分銅)
エサは、
マルキューのキューちゃん練りエサと浮子鯉とのブレンド。
赤虫
妻の竿のウキ下チェック。
この時、赤虫をつけてチェックしていたらいきなり当たり。
浮きがズブリと潜ったので、フナでもかかったのかなと思ったら、
20cm近い細長い魚が。
釣り上げてみるとモロコでした。
モロコもここまで大きくなるんですね~。
モロコですけど、大物なので満足です^^!
写真を撮らなかったのが残念!
前回、鯉を釣ったのでこの勢いで行きたいところです。
ぐだぐだと1時間程過ぎた時…
ダイソー500円ロッドがしなる!
ドラグを緩くしておいたので、竿を持っていかれることはありませんでした。
糸がものすごい勢いで引っ張られていくぜ!( ゚д゚)
少しドラグをキツ目にして様子を見る。
それでもギジギジと音を立てながら糸を引く!
ドラグをきつくして巻き上げようとしますが、すごい力です。
500円ロッドが悲鳴を上げる。
これまで経験したことのない見事なパワー。もちろん根がかりではないっすよ!
ドラグ緩ませ⇒走らせる⇒ドラグをきつくする⇒巻く。
この過程を何度か繰り返し、3分は経ったでしょか。
こちらも根負けしそうです。
娘にタッチしようと思いましたが・・・怯えています^^;
私が格闘している間に、娘のリール竿がしなったので、娘の意識はそちらに行ってしまいました。
私の獲物はまだ暴れまわっています。
それにしてもよく走る!
こちらは相手の体力を削る。
なんかこう…対戦格闘アクションゲームで、強敵の体力を波動拳やらソニックブームで、ひたすら相手の体力を削る作戦のみで勝利を狙っているような感覚に・・・陥ってきた。
相手の体力も落ちているはずだし・・・
漢らしくがっぷり四ツで行こうぜ( ゚д゚)!!!
ドラグを締めて巻き上げる!
巻き上げ・・・
ボキャんっっ!!!
折れたー!?
ダイソー500円、討ち死にです!!!
ぐぬぬ・・・。亀を釣ったり、先日の強敵との戦いで耐久性が落ちていたのか…。っていうかそもそも品質があまり良くない・・・?
いや、それを言ってはいかん!!
むむむ…。
こいつは是非釣り上げてやりたいですね。鯉だかナマズだかわかりませんが、いつか釣ってやらねば・・・。
「パパが逃した魚を釣ってあげるよ!」
と、キャスティングの華奢な安物リール竿(160cm)を持った娘が敵討を宣言してくれました。
娘に期待ですな!
娘の釣り上げたフナ。15cmです。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
雑魚釣りブログと言いつつ、ついに大物をゲットしてしまいました。
この日の朝の釣果は雑魚ばかりでしたが、
「雑魚がこれだけいるのだから、娘が遊ぶにはちょうどいい場所」
と、思い、同日午後に娘と妻を連れて釣りに行きました。
同様に沼の河口付近で釣り。
私の装備
・手竿
竿…ダイソー100円竹竿
道糸…1.5号
針…3号
ハリス…0.6号
・リール竿
ダイソー100円竹竿を改造。※井嶋あきらさん参照
針…鯉用8号
ハリス…2号
妻
・手竿
上州屋で買った3m程のセール品
道糸…1.5号
針…3号
ハリス…0.6号
娘
・リール竿
キャスティングで買ったファミリー向け安物セット
針…鯉用8号
ハリス…2号
餌
・赤虫
・練りエサ(マルキュー)
まずは妻が赤虫をくっつけて、クチボソをゲット。
私と娘は練りエサやパンをつけて、リール竿で投込を行いましたが、一向に釣れず。
私は100円竿に赤虫をつけて垂らしましたが、一匹も釣れません。
周りのへらぶな釣り師達も、当たりはイマイチでした。
1時間も経過した頃でしょうか。
当たりが全然無いために、いつもの沼の釣り場に行って釣ろうか…と妻と話をしていたら、
「鯉だ!パパ、ママ!鯉がかかっているよ!」
なんと、娘が妻の竿を使って釣りをしていたら、鯉がかかっていたようです!
私は捕獲網を持って、娘の元へダッシュ!
見れば、大きな良い型の鯉が泳いでいるではありませんか!
ハリス0.6,針は赤虫の3号ですから、クチボソ用ですw
右に左に泳いでいる鯉。たまたま足元でかかったから、それほど大きな抵抗はしませんでしたが、7歳の女の子にとってはかなりの手応えです。
鯉が暴れていましたが、娘は上手くいなしていたな…。
一体どこで覚えたんだ!娘!?
近くに引き寄せたところで、捕獲網でゲット!
糸も切られず、ほんとうによく頑張った!
50cmの大物です!
すごい!彼女がまた新記録更新です!っていうか、我が家の新記録ですね!
彼女が釣った時の餌は練りエサ。
彼女を真似て、私も練りエサをつけて垂らしてみました。
すると、二回ほど強い引きが!!
浮きの沈みっぷりが雑魚とは違うので、鯉か鮒が突いているのでしょうか^^;
が、2回ともバラしてしまいました^^;
針を見てみると、すでに変形しており、使い物になりません。手竿の針を交換しようとしていたら、私のそばで「ガサッがさささ!」と奇妙な音が!
私の改造100円竿(リール竿)が川に引きずり込まれかけている!?
慌てて竿を持ち直して合わせる。
合わせを強くすると竿が折れかねないので、慎重に合わせました^^;
ヒーコラ言いながらリールを巻いてみると・・・
これまたデカイ!!
鮒か鯉か!?
デカイけど、それほど引きは強くありません。
足元に来た時はさすがに大暴れしましたが、割りと順調に引き寄せることに成功。
網で掬って、ゲット!
フナでしたね!
大きさを測ったら40cmでした!
いや~この日は大満足です!
私と娘が初めて超大物をゲットしてしまいましたw
私はリール竿だったし、針もハリスも丈夫でした。また、引きもあまり強くなかったため、100円リール竿でも上げることができました。
しかし、娘は50cmの鯉を相手に、貧弱な仕掛けでよく釣りましたよ…。
親ばか丸出しですが、めちゃくちゃ嬉しかったですw
5月10日の釣果
私…40cmの鮒
娘…50cmの鯉
妻…クチボソ1匹
魚は全てリリースしました。
100円の改造竿で釣ったのがめちゃくちゃ嬉しかったです!
改めて、井嶋あきらさんに感謝ですね!
やっぱ釣りは面白いなあ~!ドハマり中です!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!