忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

年末も年始も鯉釣りな御大!大好きです!



川岸にテントを張って鯉のあたりを待つ。
寒い中何やってんだ~!なんて思う人は甘い!甘すぎる!

羨ましいですよ。
最高の贅沢。

ホットコーヒーを飲んだり、ラーメンすすったり、一人鍋を食べたり。
初めて作る料理に挑戦したり。

読書をしたり、勉強したり、無人の川岸を歩き回ったり、葦の中をかき分けて釣りポイントを探したり・・・。

やってみたい~!

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

高橋冨士夫御大、恒例の年越し鯉釣り!前哨戦!

 御大お元気そうで何よりです。



年越し動画楽しみにしています。 寒中の泊釣りはきつそう。
でも、テントなどを見るとかなり快適そうです。

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

大晦日に見事に釣り納めを飾りたいっ!

 


大晦日です。
2016年ももう終わりです。
ものすごい早いですね。今までで一番時間が過ぎるのが早い年だったような気がします。
ベッキーの不倫が発覚したのが今年の1月ですよ!?

ついこないだだと思っていたらあっという間の一年。


2014年はマブナで締めくくり

2015年は60cmオーバーの鯉で締めくくりました

スポンサードリンク

今年も一匹ドデカイのを釣り上げたいっ!


いや…サイズ関係なく鮒でも鯉でもかかってくれれば超嬉しいんですけどね…。



マイナス2度!ドンドン下がっていく気温の中鯉釣り

毎年、大晦日はここで釣っています。
最近大型が頻発している冬以外では激渋スレ鯉ゾーンです。大晦日、2年連続してそれなりの結果を出してきた釣り場です。

 冬は鯉釣りの季節!寒風吹きすさぶ中、渾身の一撃!!

行ってみましょう!


保険として二代目剛630を沖の方へ飛ばしておきました。
メインはやっぱり二代目剛360です。


道糸7号
ハリス7号
伊勢尼13号
2号錘
棒ウキ

エサ:さつまいも


さつまいもエサは昨日使った出来損ないではありません。

延べ竿でブッコミ釣り!

マイナス2度!ドンドン下がっていく気温の中鯉釣り


スーパーで半額の50円で買った石焼き芋の食いかけをパン粉と混ぜて練り餌にしました。

色が黄色くて美味しそうです。


臭いも香ばしいしやっぱりこれですなあ。
撒き餌は古くなったパンをちぎって沈めました。


釣り開始時刻は6時45分。


1時間ほど経過してようやく触りが。
グッと引き込まれない、ちょこちょこあたりばかり。


合わせっ!


空振りでした…。


もっとひきつけてからでしょうね。

粘ります。


真冬、波風がなく空気が張り詰めていると、浮きに反応が現れる寸前、浮き周辺の空気が変わる気がします。これから当たりが来るんだろうな…と前触れのようなものを感じる。

真冬、それも早朝から釣りをしていて、ついにセブンセンシズに目覚めて来ました(おかしくなったとも言う)。

浮きそのものは動いていないけど、前触れを感じた時、だいたい1分以内に大きな反応が現れます。


ちょこっ・・・


来た!


ちょこちょこ・・・
ズムズム・・・と沈んでいく…。


合わせっ!

 

合わさった!


グイグイと走る!いや潜っていく!
重い一尾ですっ!竿をどうにか立てて走りを止める。走るスピードは大したことはなく、ただ重い。やっぱり冬だからでしょうか。


ネットイン。



黒い鯉ですっ!この黒さが渋いっ!お腹も大きくでっぷりとしていて65cmはあるかと思い大はしゃぎ。


測ったら60cmジャストでした^^;
体が太いと長くも見えるんですね。でも、大変嬉しいです。

 

泳ぎがイマイチだったのは、何者かに食いちぎられたかもしれない尾ひれのせいか?


あまりに立派な鯉なのでお顔も撮影。



かっこいい鯉だなあ~。
名残惜しかったですが、早々にリリース。


これで年が越せます!
今年もどうにか大晦日を鯉で飾ることができました。


来年1月に今年の釣果をまとめて報告したいと思います。反省とデータを見ながら2016年を振り返りますかね。


今年もありがとうございました!
来年もみなさんにとって良いお年になりますように!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

延べ竿でブッコミ釣り!



昨日の現場にて鯉釣り。
味をしめての連日の出撃。昨日(-2度)よりも2度高く0度でしたが、北風が吹いていて寒く感じました。

マイナス2度!ドンドン下がっていく気温の中鯉釣り

早朝5時30分に現地着。
まだ暗いので二代目剛360で釣り開始。
水深は1mほど。

道糸7号
ハリス7号
棒ウキ
伊勢尼13号
錘2号

エサ:さつまいも

スポンサードリンク

さつまいもエサとは言え、今回のエサは出来損ないでした。
腐り始めていた芋を蜂蜜で茹でてから、パン粉と練り合わせました。芋の美味しさ、ゆで具合などで釣果が変わってきます。

経験上、スーパーで販売しているトロトロの石焼き芋だと反応がいいですね。
自分で作っても茹で具合、芋そのものが美味しければいいんですけどね。


パン粉と米ぬかを混ぜ込んだ撒餌をぶちまけました。


1時間が経過。

反応はたった一度だけ。触っただけ。それからは沈黙。
7時を過ぎてようやく周りが明るくなってきました。明るくなってからわかったのですが、水深1mでも水がスッケスケです。これじゃあ厳しいかも。


で、やや下流の川岸を見てみると鯉たちが捩っているじゃないですかっ!いや、捩っていると言うよりも、超浅瀬で泳いでいるだけ。

距離はありますが、二代目剛630なら行けそうです。


道糸7号
ハリス7号
チヌ鈎8号
錘2号

エサ:パン

最初にさつまいもをぶっ込んだんですけど、全然反応なし、パンに変更。
浮きがあると食ってこないので、糸が走ったら合わせるという作戦です。これはかなりリスクがあります。

鈎を曲げられる。
ハリスをぶち切られる。

早めに合わせて竿をきちんと上げ切らないとバレてしまいます。


延べ竿でのブッコミ釣り…竿が伸される寸前にゴングがなる釣りです。

 

糸が走る…


合わせっ!


がつっ!


かかった!


ぶっ!!!


切られた…。

8の字結びで結んだ下の所から5cm下、ぶち切られています。
そんなに勢い良く合わせを入れなかったのに。


きついなあ…。

 


すぐに付け替えます。


道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
2号錘

 

場荒れはしていないようですぐに来てくれました。
かかった瞬間に伸されそうになりながらも、自分は魚の引く方向に移動。
これで伸されたり、仕掛けを切られること無く自分の制御圏内へ。

ここまでくればやり取りは楽です。360で大物とやりあった後だと、そんなにきつくはありません。でも、いい引きでした。


ネットイン。



52cm

 

時間が来たので納竿!


浅瀬でブッコミをする時は、掛けた後が大変ですね。合わせが強いと仕掛けが切れたり、鈎を曲げてしまいます。魚にもダメージが大きいですから、強めに合わせず。合わせると同時に魚のいる方に自分が移動すると、獲物と自分との距離に余裕ができます。


今年も残り一日か…。


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

マイナス2度!ドンドン下がっていく気温の中鯉釣り

 

冬ほど燃える鯉釣り。

例年、11月当たりから急に鯉釣りへのモチベーションが上がってきます。まあ、365日やる気満々なんですが、晩秋からの空気と釣り場が枯れ草に覆われた風景を見ると、さらにやる気が出てきます。

寒いけど、こんな時期に竿を出すのは気持ちいい。

布団から這い出て釣り場に行くまでが億劫ですけどね^^;準備を始めてしまえば釣りのことしか考えていません。


昨日は大物をゲットできたし、今日は気温が急激に下がったので行くのをやめようかと悩んでいたらすでに6時。行くのを決心しましたが、昨日の場所で釣るとしたら、さつまいもエサは使い果たしたので、エサは『大ゴイ』か。う~ん…昨日釣ったからもう来ない気がします。

冬は鯉釣りの季節!寒風吹きすさぶ中、渾身の一撃!!

その対岸でラインを細くして、マブナを狙ってみようと思いましたが、ヘラ師たちがマブナすら釣れていない状況下でそんなことをしても坊主は明らか。

スポンサードリンク

どーするか。。。


新規ポイントを思い出しました!


場所は知っていたけどまだ釣りをしていないポイント。

同じ河川の上流にある小さな樋門付近です。


現地着時間は午前6時30分。
大ゴイを使おうかと思いましたが、時間もあまりないし作るのも面倒なのでパンにしました。半額で45円で購入したパン。


二代目剛630と二代目剛360二本を使いました。
米ぬかとパン粉を混ぜた寄せエサをブン撒きました。水深は60~120cmほどでしょうか。30分ほど経過したら、630の方に反応が。


食い上げっ!


合わせっ!

 

かかっ・・・


え?


リリアンと接続した部分からすっぽ抜けていました…。浮きはドンドン沖に走っています。ちゃんと合ってはいたんだよなあ…。接続時はきちんと確認したのに。悔しすぎです。

ライン8号で再び挑む。

打って間もなく反応あり。


がっ!


かかった!

 

ふわ・・・っ!


バレた。伊勢尼14号が見事に曲げられてしまいました。合わせが強すぎたのと、獲物がでかすぎたのか。


悔しい…っ!
くうううう~~~!


ハリスと鈎を付け替えてもう一度!ハリス8号、伊勢尼14号です。

また来たっ!

なんでこんなに活性が高いんだっ!


合わせっ!


バスんっ!


道糸が途中でぶち切られました。仕掛け全部持っていかれました。
一体何がいるんだ?どんな化物が…。


またまたまたチャレンジ。


数分してすぐに掛かってきました!

合わせっ!


かかった!

 

グイグイと走りまくります。が、こいつではない。仕掛けをおしゃかにしてきた鯉ではありません。


ネットイン。



48cmの鯉。

 


生まれつき口が裂けているようでした。




630を振るのに疲れたので収納。360に集中します。


残り40分。正体不明の大物たちに散々振り回されました。360の仕掛けは1m以上の深場です。じっくりいきたいけど、早く釣りたい^^;


しばらくしたらウキに反応。冬らしい当たりのチョボチョボ当たり。
軽く沈んではすぐに浮かび上がる。合わせのタイミングが難しいですね。


ぐっ・・・


ゆっくりとトップが吸い込まれ…

 

合わせっ!!!!


かかった!


心地よい引き!


潜水していく重みに耐えてからネットイン。



52cmの鯉。


きれいな鯉でした。


納竿!


駄目かと思っていましたが、意外にも新規ポイントでの釣果が得られました。何度もばらしてしまったのは悔しいですね。ここも冬場ポイントとして要チェックですっ!外来浮草ゼロですし、周辺が水深20cm程度の超淺場なので、深場に大物が貯まっていそうです。


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~