忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

冬は鯉釣りの季節!寒風吹きすさぶ中、渾身の一撃!!

 

年末休みですか!?私は今日から年末休みですが、午後まで直行直帰の出張。

ちっ・・・休めない!振休というポイントカードが貯まっていきますが、なかなか使えないという役立たずのカード。

スポンサードリンク


が、今日は2時頃終わったので、鯉釣りです!
ここ最近は好釣果を上げている激渋ゾーンでの釣り。1度の釣行で1,2匹釣れるので、冬場はかなり優秀な釣り場となっております。それ以外の季節ですと閑散としているんですけどね^^;

しかも、60cmを超える大物が掛かるので、大物がいる穴場と言っていいでしょう。激渋ゾーンなんて失礼ですっ!

 


二代目剛360
道糸7号
ハリス7号
チヌ鈎8号
棒ウキ
2号錘

エサ:さつまいも


釣行時間は1時間程しかありません。一匹釣れば大金星です。
先日坊主を食らった場所ですし、当たりが非常に微妙で鯉ではなく鮒なんじゃないか?と思っていたので、是非こいつを釣り上げて正体を確認したい。


仕掛けを打ち込んで30分ほどが経過。


風も強いし、対岸のヘラ師軍団も「魚いねーよ!」と大声で叫んでいます。


よそ見してから浮きに目を戻すと、


目盛りが二つほど沈んでいる!?


さては?!


もう一度打ち直して様子を見る。


ぴょこぴょこ…。


微妙なあたり。
まるで夏場のカメのような当たり。ヌルヌルとした、それでいてかなり警戒したような喰いです。


トップが沈むか沈まないうちに合わせる!

 

ごっ!!!

 

かかった!

 

意外と軽いです。やっぱり鮒だっ・・・


ズンッ!!!

 

竿が…しなるっ!

穂先が…沈んでいる!!

またしても水面ギリギリ!竿と平行!


まずい!このままでは、糸が切られるか、鈎を曲げられるかも?
猛攻3連撃。


浮いて来ません。

竿をようやく立てて踏ん張る!


これは…先日の引きを遥かに上回る重さとパワー!スピードは冬のせいかそれほどではありません。


ぐほおおお~!


ようやく魚体が見えたっ!


でかい・・・ヒレっ!

 

太いドタマ!分厚い魚体!


こんな時に限って持ってきたのはちび玉網。網、玉砕覚悟で取り込みに掛かる。
ここから何度も粘られました。


なかなか入らない…小さすぎたか!


1分ほど経過しようやく御用。

 

デカイっ!



高橋富士夫御大がよく釣られるような鯉です!
このフィールドでこれだけ恰幅の良い鯉が釣れるなんて…驚きっ!ごっついボディーに見惚れつつ、「いいね~」と言いながら写真撮影。



サイズを測ったら71cm!


デカイっ!


今まで釣ったサイズの最高は75cmですが、この鯉は恰幅が良いので今まで一番大きい感じがします。


 このお腹っ!

気持ちいい~~!


お礼を言いつつ、ご退場頂きました。

大物を釣ったし、今年はこの釣り場を最後にしてもいいなあ。リベンジも完了。場も荒れたので次の獲物もこないでしょう。


まだちょっと時間があるので、惰性で竿を振り込む。
もう来ないだろうと思っていましたが・・・・ウキに反応!!


なんだと…?

 

超微妙なあたり。でも、小魚ではありません。フナか鯉。
ちょこちょこ当たりで合わせには至りませんでしたが、


シャッ!


合わせっ!


空振り…!


ま、まだ・・・まだいるってのか!?


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

高橋御大の動画アップ&質問の回答

 


久しぶりに高橋富士夫御大の鯉釣り動画がアップされました。


しかも2本です。

いずれも水中動画からの鯉釣りです。
 
https://www.youtube.com/watch?v=NAV4GdPgXb0

長良川の動画では、ゴイニーさん(ニゴイです。ゴイニーさんという呼び名は鯉釣り界では業界用語と化していますなw)がたくさんダンゴエサに群がっていました。ニゴイってのはなんでも食べるんですね。100%植物性の臭いが薄い『龍王暁スペシャル』でもニゴイたちをしっかりと誘惑しております。

水中で鯉たちがエサにどのように近づいてくるかがよく分かる、非常にタメになる動画です。周辺をついばみながら徐々に近づいてきています。

糸がくっきりと見える状況ですが、うまく広範囲にエサが散らばっているので、エサを少しずつ吸い込んでいるうちに針がかりしてしまう…。これならスレている鯉もガッチリ釣れそうです。

この動画を見ているとリール竿のブッコミをめちゃくちゃやりたくなってきますね!糸を引っ張られた時のリール音が聞きたい!

スポンサードリンク


読者の佐々木様からご質問を頂きました!ありがとうございます!
コメント欄ではなく記事で回答させて頂きます。


Q:ところで餌かえの時間はどれくらいなんですかね?一時間くらい餌は入れっぱなしなんですかね?


私の場合、今年は延べ竿のウキ釣りなので、エサがなくなってから変えています。浮きに変化がない場合、15分~20分程度浮きに見入ってから打ち直しています。

リール竿のブッコミの場合ですと、ダンゴエサ+食わせ鈎1本、食わせ鈎1本釣りか、また季節によってブッコミ時間が異なります。


ダンゴエサ+1本鈎
冬だと2時間近く置きっぱなしです。
ジャミの多い季節ですと1時間程度です。

一本鈎
冬:
パンエサ 1時間程度
さつまいもエサ 30分程度

冬以外:
パンエサ    30分程度
さつまいもエサ 20分程度

ダンゴエサは『米ぬか+パン粉』で市販エサはほとんど使った試しがありません。
発泡仕掛けも使ったことがあります。冬場は食わせなしの発泡仕掛けでの釣果を得られました。食わせをガブッといくよりも、チョボチョボ吸込みながら食べるので鈎かかりがいいのかもしれません。


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

真冬の鯉釣り坊主

 


いやー、坊主でした^^!

3日連続で60cmオーバーをいただけたので、調子に乗って4日連続で同ポイントを攻めてみたらこの有様。

得物は二代目剛360と二代目剛630です。

360だけでは不安なので630も出動させましたが、すってんてんの坊主。

 


スポンサードリンク

たった一度だけ、浮きに動きがありました。ゆっくりと浮きが沈み…


合わせっ!

 

スカッ!


何とも期待をもたせる浮きの動きでありました。
次こそ食ってくれるだろうと思って1時間以上も待ちぼうけ^^;


 

とは言え…。
この静けさが良いですね。風邪がなくてピンと張り詰めた冷たい空気。浮きがいつもより輝いて見えます^^;

 

寒い時期に釣れるのが大型の鯉や鮒ですが、もっと他に釣れる魚はいないものですかね。モロコですら完全に沈黙です。タナゴなどの小物もいいのでしょうけど、近辺ではトリコ&マナー違反のタナゴ師のお陰で激減しております。

youtubeの健啖隊を見ていたら、寒バヤ(ウグイ)が熱いようですね!

寒さが厳しくなってから釣れるようです。

大アメリカナマズ、冬なのにまだ活動中!

貧果だけど嬉しい得物っ!


以前、アメナマやニゴイを釣った場所でウグイっぽい魚を発見できたので、冷え込みがきつくなったらここで練り餌を使ってみますか。スイミーなら効果がありそうです。

 


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

真冬の鯉釣りはじっくりとした釣りを楽しめいっ!

 


昨日と比べて10度近く低くなってしまいましたが、5度あります。
真冬だったら全く楽勝です。

風は風速4m。
水も澄み始めているので、またまた激渋深場にて。


全然激渋じゃありませんね。ホームラン級を連続で上げております。


スタートは6時50分から。
すでに夜が明けていますが、やや暗い感じです。


一匹釣ったら終わりです。


スポンサードリンク


二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
伊勢尼11号
錘1号
棒ウキ

エサ:さつまいも
撒き餌:無料米ぬか


昨日と違って沈黙している水面。魚の動きは全く見当たりません。水鳥が戯れているだけです。

こぶし大のマキエサを8発。
一気にうちすぎた気がしましたが、作りすぎたのでまあいいでしょうw


風が強いです。
浮きが立ちにくく、眼精疲労になるくらい波紋が細かい^^;

すっ。

 

む?


浮きがやや沈んだ!?


もしや?


シュッ!


消えた!?


合わせっ!

 

ハズレ。

 

くう~悔しいなあ!もう来てくれないかもしれないと焦りまくり。
ここで諦めてはならぬと再びチャレンジ。


風がちょっとやんだ時に周囲に目をやると‥・冬の釣りも良いものですね。
寒いけれども、空気はピシッと引き締まっていますし、空も澄み、草木は枯れているけどこの茶けた感じが何とも言えません。


冬ですと、鯉のあたりも微妙になりますが、その分ゆっくりとした浮きの動き、ちょぼちょぼとした当たりを楽しめますね。寒いけれどものんびりと釣りが楽しんでいます。春夏秋のような慌ただしさがないのが逆に魅力的なのかもしれません。


前は寒くて辛いと思ったけれど、冬の釣りも良いですね~。釣れていれば尚良いのですけど。


くいっ・・・。


浮きが沈み込んだ!トップがギリギリ見える程度。


消し込む!


合わせるっ!

 

グンッ!!


おおおおおっ!??


竿が水面ギリギリで平行になった!
竿先が水中に吸い込まれています。重たい。勢いもありますこのままでは鈎が伸ばされるか、糸が切られてしまいます。耐える。冬でこの当たりは相当な大物です。

しゃがみこんで完全な防御態勢。それでものされそうになるっ!

強大なるパワー!

2分の格闘でようやく御用!


 

65cm


デカイっ!


ナイスファイトでした。冬は数が出ませんけど、当たるとデカイのが来ています。3日連続で60cmオーバーをゲットできたので最高です!

冬はさつまいも…鯉にぴったりですっ!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

冬なのに暑い日!最高気温20度で活性上昇!

 


温かい日となりました。
高活性になっているはずと思い、午前5時過ぎに現地着。

前回激渋ゾーンで味をしめてしまいました。水深も2mほどある小場所なので、もってこいです。

二代目剛360
道糸7号
ハリス6号
伊勢尼11号
錘1号
棒ウキ

エサ:さつまいも
撒き餌:無料米ぬか


スポンサードリンク

暖かくなったため、もじりとはねがたくさん見られました。小鮒たちもぴょんぴょん飛んでおり、50cmクラスの鯉も飛んでおります。

良いですね~!

まるで初夏のような雰囲気です。


40分経過。

当たりがありません^^;


活性が上がって浅場に行ってしまったのかもしれない…とちょっと後悔。
場所移動を検討していたら、


ふわっ…。


!?


喰いあげたっ!

 

合わせっ!


しっかりと乗りました!ガンガン潜る獲物。
ビリバリと走る!いい引きです。ガス欠も早かったですが、序盤の引きは良かったです。重くてサイズも大きかったです。


 

62cmの鯉。

 

大満足のサイズです。
場荒れもしたので、浅場へと移動。


水深は70~80cm程です。
撒きエサをぶんまき、当たりを待つ。


30分ほどで反応が現れました。ゆっくりと浮きが沈んだと思うと、またトップが戻る。さらに小刻みに揺れ、ゆっくりとトップが抑え込まれる。。。


合わせっ!


乗った!


ひょお~!と走る鯉。パワーはイマイチですが非常に軽快で元気な鯉でした

 

46cmの鯉

 

さつまいものパワーは凄まじいですね。飼育している鯉っ子も突進して来ましたからね。やっぱり冬はさつまいもなのかもしれません。鯉も旬の野菜が食べたくなるのでしょうな。

 

つづいて対岸の浅場でやってみましたが、不発に終わりました。
合わせミス×5回という…。小さいマブナだったのかもしれません。

水温が上がっているうちに釣行したいですね^^!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~