[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の春から鯉釣りや大型淡水魚釣りにハマり始め、早4ヶ月ほどが経ちました。
仕掛けは色々と使って来ましたが、最近は落ち着いてきました。
釣れる仕掛けと釣れない仕掛け。
その釣り場や魚にあった仕掛けを使っていくことで、釣果が変わってくる…ことがだんだんとわかりかけてきました。
最近使っているリール竿のブッコミ仕掛けは、ご覧のとおりです。
ヨリモドシの上に板おもりを巻き、ハリスは25~30cm。
針は伊勢尼9~14号を気まぐれでつけていますw
これだけです。
単純明快ですね。
今まで、市販の吸い込み仕掛け、スナップ付きサルカンに分銅おもりをつけたぶっこみ仕掛けを試してきましたが、上記の板オモリ仕掛けの釣果がダントツで良かったです。
分銅おもりと違って根がかりせず、おもりも小さく目立ちにくいので扱いやすいですし、おもりが目立たない分、魚達もあまり警戒しないのでしょうね。分銅おもりは2号でしたが、あまり釣れませんでした。
餌はパン、ミミズ、練りエサ、サツマイモです。
鯉が食らいつくのは、パンがダントツ。
2位がサツマイモ、3位が練りエサ(神通力)ですね。
真夏や真冬には、鯉もミミズなどの生き餌をよく食べるとのことですが、ミミズで鯉を釣ったことは一度もありません。普段食べていないからかな?
ミミズをつけると釣れるのがフナとアメリカナマズ、ワタカです。
ただ、吸い込み仕掛けでも鯉を釣ってみたいですね~。
自作のらせん式、袋式では、フナとアカミミガメしか釣れていないので、何とも悔しいです。
釣りをしていて気になるのが…レンギョです。
1メートル近い大型戦艦が、左右に駆逐艦2隻を従えて遊泳する姿は壮観。
ネットでどんあ仕掛けでレンギョを釣れば良いのか調べてみました。まあ・・・ちょっと現状そのままの仕掛けを作るのは難しそうなので、手元にある道具で仕掛けを作ってみました。
今度、マッシュポテトを作って狙ってみます。
ブッコミ釣りやウキ釣りについては、他のサイトも是非参考に!
っていうか、私の記事はあまり参考にしない方がいいかもw
素人臭全開ですし^^;、経験が浅いので何とも^^;
しっかりしたサイトで研究されると良いですよ!
以下、私のおすすめサイトです!( ゚д゚)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~light-blue/carpfishing.html
http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/fishing/carp.html
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
釣りを再開してから初めて知りましたが、釣り針には『返し』のない鈎があるんですね^^;
スレ針という言うやつで、釣り堀などで使われている返し無しの釣鉤です。
返しがないことで、針を釣った魚の口なり喉から抜く際に魚体へのダメージを軽減させ、簡単に抜けるので手間もかかりません。
「返しがないと魚がすぐにバレてしまうのではないか?」
確かに、魚を釣った後、針を抜く際に返しが引っかかって抜けないのを見ると、「これは返しがついているから釣れたのだろう。返しがなかったらばらしていただろう」なんて思ってしまいますよね。
私も以前はそうでした。
しかし、返しを抜いたあとに口からの出血をみるとあまり心地の良いものではありませんし、チチブのように針を丸呑みしてしまう小魚相手だと、返しがついていてなかなか外せず、手こずっている間に死亡…なんてことがよくあります。
「だったら返しを潰してみよう」
以下の様にハリの返しの部分を潰してみました。
ペンチで返しの部分を潰しただけです。
やや返しのあった部分が盛り上がっていますが、引っかからないので安心です。
釣鉤で自分を釣ってしまった時も簡単に外れるのでほんとうに便利です^^;
ヘラブナ釣りでは極普通に使われているようです。
肝心の釣果ですが・・・
返しバリを使っていた時と全く同じです!
いや、むしろ釣れているかもw
バーブレスフック協会なる団体もあるんですね!驚き!
この一言もなるほどと思いました。
おまけ=バーブレスフックは「スレバリ」と言う日本古来の言い方があります。ではなぜ私たちの協会の名前を「スレバリ普及協会」としなかったのでしょうか。 その理由はスレという言葉の持つ意味にあります。純粋な魚釣りの用語のスレとは口以外の場所にハリが掛かってしまう状態を指します。背中や尾鰭はもちろんアゴの下やエラに掛かったものも全てスレ掛かりです。英語ではファールフッキングといいます。全てのスポーツフィッシャーマンの間ではあまり好ましくない状態として扱われます。
しかしながら、我が国ではそのスレ掛かりを故意に狙ったハリをスレバリと昔から呼んで来ました。例えば鮎掛けバリ、サケ、ボラなどを狙ったイカリバリなどがそうです。これらは海外では「ギャングフック」と呼ばれます。引っ掛け釣り用のハリという意味ですね。
このように伝統的な日本のスレバリとバーブレスフックでは基本となる理念が全く違うことから、私たちの協会名はあえて日本語を使わずに「バーブレスフック普及協会」となったのです。
リンク元:http://npo-barblesshook.com/whybarblesshook.htm
私はここ数週間は返しを潰したハリのみ使っています。
私の釣り場には野鳥が多いのです^^;
パンプカで鯉を釣っている時に、白鳥や鴨が飛んできて、間違えて針付きのパンを食べてしまったら大変です…。バーブレスフックなら抜きやすいので、最悪の事態になっても返しありよりもずいぶんマシでしょう。
返しがないと不安になる気持ちもわかりますが、返しを潰してあると抜く時がとても楽です。試しに使ってみてはいかがですか^^;?
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
ダイソー100改造竿がついに爆ぜました!
ダイソー500円ロッドと同様、見事な散り際でありました。
惜しむらくは、相手が外道のミシシッピアカミミガメだったということでしょうか…。
先日の釣行で、鯉がかかった時に竿ごと川にボチャン。
ドラグはゆるめておいたので、すぐに水中から引き上げることはできたのですが、獲物もばらしてしまい、竿は当然のごとくぐっしょり。
竹竿が水に使ったら、水が染みこんでしまい、もろくなってしまいます。
梅雨の時期だったので、竹がもろくなりやすい季節ですよね…。
湿気が一番の原因だったのでしょう…。
ただ、100円改造竿は頑張りました。
30cm以上の魚達を5匹釣り上げましたし、鮒などの雑魚も釣ってきました。
今まで・・・ありがとう・・・!
弐号機・・・否、参号機を作ろうかな…。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
雑魚釣りの仕掛けって本当に安いですね!最近では100円ショップのダイソーも釣り道具に力を入れているのか、めっぽう種類が増えました^^;
100円竿で気軽に始められる雑魚釣り。
淡水魚の雑魚釣りなら家族三人で5000円未満で楽しめるw
100円竿に付いている仕掛けでは小魚は釣れないし、糸も非常にもろく、ウキも使い物にはなりません。
キャスティングなどの大型店舗で雑魚釣り仕掛けとエサを購入すれば誰でも楽しめます。
税抜き価格95円の雑魚釣り仕掛け
めちゃくちゃお世話になっています。
釣りを楽しむには雑魚釣りからが一番だと思います。釣りをしたことのない人が、ブラックバスや鯉釣りから始めると、なかなか釣れないために飽きてしまうことが多いからです。
その点、雑魚(モロコ、モツゴ、ハヤ、チチブ)は簡単に釣れますから、魚を釣ったという達成感、魚の引きを楽しめるので、最初は雑魚釣りが良いかなと思います。
この5号ハリセットと100円竿で45cm鯉を釣り上げることができましたので侮れません^^;!
スペアのハリも2本ついていますので安心です。
その他、ハリ3号、ハリス0.4のセットも販売されています。
赤虫鈎3号
140円くらいで購入しました。
この鈎で7歳の娘は50cmの鯉を振り出し竿で釣り上げたから、強度は中々です!
オランダじかけ
350円くらいします。
リール竿に装着して、かごにエサをぶっこんで、ぶん投げる。
これでもOKですが、ハリに赤虫やミミズをつけると鮒などがかかります。
娘もこの仕掛けで小鮒やモロコを釣り上げていました。
ハリスが0.4なので、大きめな魚を釣り上げた後、ハリスが縮れてしまうことがよくあります^^;
色々な魚が釣れる仕掛けなので、私はこの仕掛が大好きです。
鯉用鈎 ハリ8号、ハリス2号
このハリで40cmの鮒を釣り上げました。100円改造リール竿で^^!
頑丈っすね。ハリス2号は心強い。
しかし…ダイソー500円ロッドに取り付けた時に、簡単にぶっちぎられた事があります。
「引いた!?」と思った瞬間に、ハリがなくなっていましたからねえ…一体どんな相手だったんだろ…。
雑魚釣りは500円以内で始められるのではないだろうか…?
ダイソー100円竿
95円仕掛け
赤虫 5g 200円
395円+税でいけますねw
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
100円ショップの釣具がどんどん充実していますw
仕事では出張、外出が多いので、出先の近くにあるダイソーには必ず立ち寄っていますw
今回2店ほど回ってみて分かったことなのですが、地元のダイソーの品揃えが悪いですね。
他店、充実しすぎですw園店舗の周辺には川や沼が無いのに、どうしてこんな仕掛けが売っているんだろう?と、不思議に思いました。
私が釣りをしている沼、川は根がかりが多いため、3号ハリなどはすぐに持っていかれてしまいます。
そのため、ハリはたくさんあればありがたいのです。
鯉鈎、袖鈎を購入。
100円でこの量はお安い!
鯉はこれからたくさん釣るつもりなので、ストックは多いに越したことはありません。
ワーム、ワーム針
これまた衝動買いですw
中学、高校の頃はブラックバスに凝ったこともありますが、擬似餌が高くて小遣いがすぐに吹っ飛んでいったものです。でも、これらが今は100円で購入できる時代に…。
当たり用の鈴も買いました。
サビキ仕掛け&網カゴ
オランダじかけではハリスと針が小さいのででかいの買っちゃいましたw
っていうか、1袋に2セット入って100円ですからね…サビキ仕掛。
網カゴも3個で100円です。
爆安でしょっ!?
オランダじかけ1つを300円以上出して買っていたのが馬鹿馬鹿しく…なるのはまだ早いか!
今度の釣行で試してみたいです!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!