[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のべ竿360があると、多くのシチュエーションで釣りができます。
今まで450か270で攻めていました。初めて行くポイントはどんな環境かわからないので、そんな時は540を振るっていました。
360だとかゆいところに手が届き、橋の下で竿を振るっても橋の天井部分に竿先がぶつかることも少ない、それほど重くもないので振りやすく合わせやすい!
二代目剛の手触りはなめから。すべっすべっで緑色に輝く光沢。made in china?そんなのお構いなしです。重さは同サイズの光流DXより若干重いですが、その重厚感は大物をかけた時の安心感へとつながります。竿先は太くしなやか。360でもメータークラスと堂々と渡り合えるのではと思わせてくる…頼もしさがその手触りから伝わってきます。
グリップの部分は程よくざらつき、しっかりとグリップできます。力の強いコイと戦う際グリップの良さは大事なポイントです。強靭なグラスロッド製の二代目剛は、改良されて小林重工氏も愛用しています。
握り締めると…大鯉と接近戦をしたくなってきます。
こんな良い竿なのに…税抜価格で999円。税込みで1078円でした。
Amazonだと…今現在送料込み、税込みで1038円なので割安です。270~630までのサイズが有るので、全サイズ二代目剛ってのも面白いですね!
さて、この新竿をもって入魂!更に釣り場新規開拓を行ってきました!
先日発見した橋の下の鯉釣り桃源郷ポイント!
またまた釣れた場所へと出陣!
「冬場の鯉のたまり場は橋下!橋脚!」
であることを証明し、冬場の鯉釣りを皆さんに楽しんでもらえたらな~と思っております。
とは言え…今回は不安な要素もありました。
橋の下に鯉が屯しているのは、前例からしてわかりましたが、今回の橋は国道で片側2車線の計4車線。車の交通量が多く、夜中だろうと朝方だろうと車がビュンビュン走っております。騒音も半端なさそうなので、果たして鯉達はいるのか…。
朝5時半現地着。
真っ暗です。橋の下は広々としていて、足場には困らなかったです。ただ、防音設備があるとはいえ釣りをするには騒がしい環境です。橋脚の近くには木が生えていて、橋脚と木の間のスペースが狭すぎて非常に竿が振りづらい。でも、360ならなんとかなりそうです。
二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
2号錘
棒ウキ
伊勢尼13号
餌:さつまいも
川を覗いていみると…浅い!大減水で超シャローになっています。水深30~40cmほどしかありません。私の通うフィールドの水深は減水期にとんでもなく浅くなります。ってか干上がります。
竿の準備をしていたらみんな逃げチリました。警戒心が高そうです。周辺の木々を見てみるとヘラのスレ針、細い道糸が絡まっていたのでヘラ師も来ているようですね…。まあ、でも減水前でしょう。半壊したヘラ台が3台ほどありました。
パンをちねって撒くと徐々に反応が。
「これなら楽に釣れるかも」
のんきに構えていたら・・・一向に喰いません。ウキに反応があっても、触れただけで逃げる。餌の周りをうろつくだけで食ってきません。
擦れているのか…?
超浅ばで姿が見えているのであれば、むしろスレている方が面白そうです。
意外とすぐに食いついてくれないものです。ちょっと待ちましたが…倒れたウキが横へ平行移動。
合わせいっ!
かかった!
グイグイとした引きを楽しめました。50cmほどでしたが、パワーとスタミナはご立派。サイズも大事ですが手応えも大事ですね。
ネットイン。
50cmの鯉。
その後もポイントを変えて鯉を一匹ゲット。
45cmの鯉。
すでに6時半を回っていました。
来たばかりの時は暗くて周辺がよく見えなかったのですが、橋の下にテントが二つ^^;
エコ生活者がいらっしゃったようです。早朝からビシャビシャやってしまい・・・申し訳なかったかな…。ちょっとこの場所には近寄れませんな…特に早朝は。
まあ、なにはともあれ…
新規ポイントの開拓成功です!
この河川の橋は大分攻略しましたよ!やっぱり橋はいいですね。気温が下がり鯉達の活性も下がり…今まで釣れていた場所なのにぼうず続き…ならば新規開拓をおすすめします!どうせ釣れないのなら開拓してみる。開拓してダメなら諦めも付きますし、釣れたら釣れたらとてもうれしいですよね!
それにしても、冬場の橋の下、橋脚付近は最高ですね。こんなに鯉がいるとは…。
てっきり冬は深いところに行ってしまうものと思っていたのに、浅場を徘徊しています。冬が本格化したらまたどこかへ行くのでしょうか?それに合わせて私も開拓してみたいところです。
ちょっと気まずくなったので、ここ連続して通っている橋の下へとウオーキング。
ここでも剛を使おうとしましたが、どうやら魚達は岸辺にはいなさそうなので光流DX450を投入。
一発目のあたりが来るまでちょっと時間が掛かりました。
白鳥たちは私の姿を見ても近寄ってきません。これなら釣りやすいです。
浮きがゆっくりと平行移動。あわせ!
かかった!
ものすごいパワーで沖へ走られ、バレてしまいました^^;
再び投入点を変えてトライ!
浮きが消しこんだので合わせましたが、またものすごいパワーで引っ張られてしまい…バレました。
8号ラインなので全然びくともしていないし、鯉海津15号なので曲がりもしていないし、鈎先も鋭利さを失っていません。やっぱり鯉海津は鈎先が強い気がします。
しばらくあたりがなくなりましたが、粘って3度めの正直!
52cmの鯉。
これにて納竿。
タモ網ですが破れてしまって使い物にならない…。
ネットインしても、穴が大きくなってしまったためすぐに魚が抜け落ちてしまいます。
釣具屋に行っても同じような網しかなかったので、自分で補修することを決意。
タモ網は釣りを終えてから補修。補修と言っても応急処置です。どうやって良いかわからないし、面倒くさがり屋、でもお金を掛けたくないので…。
破れた箇所周辺を適当に束ねて、10号ラインを使ってユニノット!
穴は2箇所ありました。長くは使えないでしょうけど、ガチガチにはなったのであと半年くらい使えるかな…。ナイロン製の網は劣化してしまいますね。かと言って、丁度良いタモ網が売っていないので…しばらくこれで我慢します。
皆さん…釣果も寒さも厳しい時は橋の下を狙ってみてくだされいっ!!!
鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
久々に出勤前の朝練に行ってきました^^!
最近通っている新規ポイントではなく、最近めっきり釣れなくなってしまったポイントです。別にわざと渋いところを狙ったわけでなく、たも網がなく、鯉を釣り上げた時にすんなり上げられる岸辺があるからです。魚を持ち上げる必要もなく、柔らかくて細かい砂地なのでズルズル引き上げられるからです。
光流DX270
道糸6号
ハリス6号
ガン球おもり
伊勢尼9号
棒ウキ
餌:市販餌 『マルキュー(MARUKYU) 浮子鯉 』
ここの鯉は水面の餌をほとんど喰いません。
冬に入ってからは水面の餌をめっきり食わなくなりました。
喰いが渋いのを十分承知していますが、こちらも時間がないので撒き餌を使ってなんとか手早く1匹釣り上げたいもの。
100均キャットフードを撒くっ!
すると・・・ギャーギャーと白鳥たちの泣き声が聞こえてきて、あっという間にキャットフードを平らげてしまいました。
ムウ・・・邪魔だ。
それから1時間が経過…。
その間も時折キャットフードを撒いていました。
白鳥たちが貪り喰う中、浮きが徐々に沈んでいきました。
冬場の当たり!スパっといかないけれど、合わせれば確実に掛かる浮きの動き!
合わせっ!
合った!
ぐいいいいい~!第一波はすごい衝撃。竿が伸されかけ、6号ラインがキレるかと危ぶんだほどです。その後はまったりとした引き。それでも粘った方です。
岸へ引き上げ。
62cm!
大きかったです!最近60cm台が続いていていい感じです!このすれた場所でも市販餌『浮き鯉』が活躍してくれました!浮き鯉使ったの1年ぶりくらいかな。
スポンサードリンク
さて、最近釣りをしていて利用すべきものを再確認しました。
偏光グラス
日の出の時は斜めに陽の光があたってくるので、眩しくて目を開けるのもしんどいです。そんな時は偏光グラスをつければ即解決です。光を和らげるだけでなく、偏光グラスには釣りをするにあたってもう一つメリットがあります。
水中が見やすくなる!
多くの人がご存知ですが…私は最近知りました^^;
偏光グラスをつけて水面を除くと鯉や鮒の姿がくっきりと見えます。もちろん水深1m未満の場所です。そのため、釣りをするポイントが絞りやすく、ひと目でわかりますね!
私が使っているのはユニクロで購入した偏光グラスです。1000円ちょっとだったかな…今使っているのべ竿光流DXよりも高かったですw
白鳥を利用する!
釣りをしていると現れるのが白鳥やオオバンなどの野鳥です。
撒き餌を食べてしまうし、特にパンプカやコ式で釣りをしている人にとっては邪魔になります。
ウキ釣りをしていても邪魔ですよね。
浮きとつり竿の間を横切る時、糸が足に絡まないかひやっとしますし。
でも、そんな白鳥でも利用価値はあります!
水面に浮いている餌に興味を示さない鯉でも、白鳥がくちゃくちゃと水草やパンなどを食べていると、白鳥の摂餌音に誘われてやって来ます。普段おこぼれをもらっているからなのでしょうけど、白鳥が糞(かなりの量)をすると鯉がそれを食べているのを何度か見ました。
浮いている餌を食べている習性のある鯉だと、白鳥の摂餌音に真っ先に反応します。
白鳥が来たらあえて撒き餌を撒いてみるのも・・・一つの作戦ですよっ!
白い浮遊物のそばに仕掛けを垂らす
発泡スチロール、白いビニール袋、白鳥のハネ…。
釣りをしているといろいろな物が流れてきます。
浮遊物を小突く鯉を見かけた人もいるでしょう。ゴミが流れてきたな…と、漂流物を避けて仕掛けを投入するのも良いですが、浮遊物のそばに仕掛けを投げてみましょう。当たりがもらえる可能性があります。
私もこの方法を使って何度か釣り上げています。
浮遊物付近に仕掛けを垂らすと、投入してから当たりまでの時間が短いですね。やはり近くにいるってことです。
鯉釣り、ウキ釣りのセオリーから外れた釣法ですが、興味のある方は試してみてください^^!
鯉を釣るならこちらっ!⇒鯉釣りマニュアル!?
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
ホソで12尺は長すぎですが、普段の河川で使うことの方が多いし、大は小を兼ねるので扱いやすい360にしました。
「やすらぎ」
もちろんプロマリン製です。
プロマリンへのこだわり…信頼…実績を買って購入…っ!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
雑魚釣りの仕掛けはダイソー装備でも十分ですし、大げさな道具は一切必要ありません。
以前、雑魚釣り用の仕掛けをアップしましたが今回あらためてアップします。
「よく行く河川に鯉っ子、ふなっ子が意外にも多く居た」
と、自分でも驚いているくらいです。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
前回の闘いで270cmの上州屋万能竿、プロトタイプ光流270cmが爆ぜてしまいました。
100円で買った中古のべ竿光流プロトタイプ270cmが爆ぜた!
鯉は強いっ!のべ竿が爆ぜた…見事な散り際でござった!
キャスティングで270cmの硬調竿を購入しようと思いましたが、270cmの竿が販売されていませんでした。360cmの竿でも良いのですが、できれば270cmの竿で大物とぎりぎりのファイトをしてみたい。360cmを使うのなら450cm竿を使えば…と考えてしまいます。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!