[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の週末も娘と妻と一緒に近所の沼へ雑魚釣りへ!
この日は風邪が強く、気温が低く、夕方には震えながら竿を握っておりました。
前回、娘がオランダじかけでフナ3匹を釣り上げたのに気を良くして、鯉の吸い込み仕掛けを購入。
10号のおもりと、吸い込み仕掛け。
餌は赤虫。
撒き餌には九ちゃんブランドの鯉用の餌。
竿は娘のリール竿と、私の延べ竿。
ダイソーの100円竿もね!
これで出陣。
雑魚の当たりがなかなか来ず、やっぱり寒いからダメかなあと思っていたら、
妻の竿にヒット!
3cmほどのチチブが釣れましたw
私もこれに励まされて、頑張って竿を垂らしていたら、チチブばかりが釣れました。
鯉の吸い込み仕掛けはずっと沈黙…。
娘のオランダじかけでは、辛うじてクチボソを2匹ゲット!
「105円竿で小物を釣ってやる!」
と、娘が奮起!
10cm程の綺麗なモロコが釣れたとおもいきや、モロコとは違っていました。
卵管が伸びていて、図鑑で調べてみたらカワヒガイでした^^;
よく釣れるようで珍しい魚です。この沼では…。
やるな…我が娘!
途中で、近辺に住んでいる中学生の男の子がやって来て、ブッコミ釣りで鯉3匹を釣ったと言っていました。
ポイントを変えて、私達のところで釣っていましたが、全然釣れませんw
「雑魚でも釣れば」
と、おすすめして、余っている4号バリをあげました。
雑魚釣りが面白いのはいろいろな魚が釣れること。
この沼では大半がモロコやチチブなどですが、嫌にデカイオオタナゴやフナがかかった時の引きが楽しいです。
タナゴ針を2本ほど失ってしまい、尽きてしまいました…。
雑魚の口にはちょっと大きいですが、4号針を装着。
赤虫を3匹くらいつけて、放り込むこと2分ほど…。
ものすごい引きです!
娘が使っていた100円竿に4号針をつけてしまったことを後悔^^;
「網じゃあ~!網を持ていっ!」
中学生に指示をして、網を持ってこさせると、
バキいッ!!!
(゚д゚)!!
100円の竹竿が折れたあ!?
見づらいけど折られたのです。
そして、ハリスも持って行かれたあ!
むむ・・・魚影を確認することは出来ませんでしたが、中学生曰く、25cm以上はあった。おそらくギルかもしれないとのこと。
やっぱり雑魚釣りはスリルがありますなw何が来るか分からないという…。
この日の釣果
モロコ 10匹
チチブ 7匹
カワヒガイ 1匹
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
先日、土曜日に娘と釣りへいった時は大量、且つ、娘の新記録更新などホクホクでした。
20cm超のフナでしたが、我々にとっては大きな収穫。
娘の強い要望もあって、一度2匹を連れて帰りました。
水槽に入れましたが、でかいことでかいこと…。
あまりに狭くなってしまったために、翌日曜日にリリースしてきました。
身動きも取れないんじゃ本当に可愛そうですし。
日曜日の釣果は…
リリースついでに竿を垂らしてみましたが、釣果はゼロ。
風が強く、気温が急に下がり始めたので、1時間もしないうちに撤退しました。
午後から参戦したのですが、釣り客もほとんど去ってしまっておりました。
いつも指導いただいている釣りキチおじさんたちも、ろくな釣果を上げられず、「風が強いから帰るわ」と一斉に帰宅しちゃいました。
せっかくの週末だったのにな…。釣れないとテンションがだだ下がりです。
来週も釣りに行きたいんだけど、関東地方の週間天気予報では曇、雨なんだよね…。
一度平日に休暇をとって一日中釣り竿を垂らしてみたいものですw
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
昨年11月に釣りに行ってからというもの、ず~っと釣りへ行っていませんでした。
3月の下旬から暖かくなり始めたので、そろそろかな…と思っていましたが、週末に雨が降ったり、
突然気温が下がり始めたりと、不安定な気候でしたので、我慢に我慢を重ねていました。
しかし、今日、ようやく沼に行って釣りをしてきましたよ!
娘を連れて近くの沼へ。。。
多くの釣り人達が糸を垂らしているー!
早く釣りして~!
娘も私もハイテンション!
今回の装備は、
7歳の娘は、
リール竿
リール竿はキャスティングで購入した1500円のリールと竿がセットになったファミリー用の量産型。
ザクwです。
仕掛けはオランダじかけ。
私は、
上州屋で購入した800円位のカーボンロッド。
雑魚釣り用の仕掛け。
餌は赤虫と、寄せ用として大鯉の餌。
午前11時頃から始めたのですが、あたりがさっぱり来ません。雑魚もさっぱり…。
同じ釣り場にいるヘラブナ釣りのおじ様たちは結構上げているんですけどね。
小学校高学年の子や親子連れも雑魚狙いで釣っていましたが、全然あたりがありません。
娘のあたりが無いため、「今日はオランダ仕掛けをつけたリール竿の投げる練習にでもなれば」と
思っていたら・・・
「何かずいぶん引っ張るよ!」
と、娘が興奮してリールを巻き上げる!
20cm程のフナがかかっていました!
見事に釣り上げました!
周囲の釣吉おじ様たちはやんやの喝采!
釣りのセンスが良いと褒められ、子供も有頂天!
他のちびっ子たちも娘の活躍に鼓舞されたのか、必死になって釣りを再開。当たりがなくて、士気
爆減していましたが、一気に上昇!
私にはしばらく当たりがありませんでしたが、どうにか3cm程のチチブを釣り上げましたw
小物を釣っただけで、「俺達も釣るぞ!」と小学生軍団再び士気上昇!
娘は2匹目のフナを釣り上げ、更にテンションアップ!
この日の釣果は、
私
クチボソ×6匹。
チチブ×4匹
タナゴでしょうか・・・?10cm超のやたら薄べったい魚を釣り上げました。
娘
フナ×3匹
クチボソ×2匹
オランダじかけではフナの方が多くかかりました。
流れのない沼なので多分当たりは少ないと思いましたが、意外な釣果でした。
フナも雑魚扱いされる場合もあるようですが、私にとっては大物ですね~!
いや~楽しかったです!また行ってきます!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
「やっぱりもう一回行こうよ~!釣りに!」
子供も大張り切りです。
やはり、釣りを好きになるためには、大きめのサイズでなかなか釣れない魚を釣ろうとするよりも、雑魚をたくさん釣って、釣りに楽しむ、釣りの感覚を楽しむ事が大事だなあと実感。
鯉釣り、フナ釣りをいきなり、初心者にやらせても途中で飽きてしまいますからね。ましてや小学校1年生の娘にとっては雑魚釣りはまさに最適。
入れ食いという程でもないけれど、ポイントを探して、ちょっと辛抱して浮きの動きを見極める…。
浮きの引きを感じて、それに合わせてスナップを効かせて釣る。
小1の娘もそれを身体で覚え始め、私や妻よりも良い釣果を残していきました。
この日のし掛けも前回と同様です。
私もタナゴ針をつけて小物を釣り上げていました。
やはり小物釣りは面白い。
ヨシノボリ、クチボソなど・・・・。
私と娘は10cmほどのクチボソを釣り上げて、
「大物だあ~」
と大はしゃぎ。
私も5,6cmのヨシノボリを釣り上げ、テンションは上がり気味に。
子供が釣ったヨシノボリの大きさが9cmでしたから、彼女の記録は破っていませんw
妻は5号針で大きめのミミズをぶらぶらさせていたら、大きめの魚がヒット!
引きが強く、あげてみたら、20cm程の魚が…。
私の脳内魚図鑑にはインプットされていない魚…。
釣吉おじさんたちが2名ほど残っていたので聞いてみました(釣りの上手い釣吉おじさんたちはすでに帰宅。この日はちょっと寒かったからなあ)。
「この魚は何でしょうか・・・?」
「うん・・・わからんね…見たことがない」
身体は白銀で美しく、しまや模様もありません。口は裂けていて、鮭やマスのような口をしていました。
ブラックバスでもブルーギルでもない。
持って帰ろうと思ったのですが、バケツの中で弱り始めたようなので慌ててリリース。
リリースした途端に元気を取り戻しおって…そのまま逃走!
しまった・・・携帯で写真をしっかり取っておけば良かった…。
帰宅してから魚図鑑をチェックしてみましたが…強いて言えば比較的似ているのがオイカワでしたが、やはり口元も違うし、そもそもあのあまり綺麗ではない沼にオイカワがいるとは思えません。
何なんでしょうか?外来種?
春を待ってまた釣り上げてみたいですね!
11月24日の釣果。
私
クチボソ7匹
ヨシノボリ4匹
娘
クチボソ8匹
ヨシノボリ7匹
妻
クチボソ4匹
謎の魚 1匹
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
妻子を連れて、先日行った沼へ小物釣りに。
久々に近所の沼へ・・・
ウキ下の長さをどうするか、小物狙いならどんな針を使うか、どんな浮きを使うか。
全くわからずにとりあえず購入した雑魚用の仕掛けでトライ。
餌はミミズ。
寄せ餌は大鯉の練りエサ。
いい加減にやっていましたけど、全然かかりません。
すると、私達のそばでフナ釣りをしている熟練者と思われるおじさんたちが話しかけてきました。
「釣りをするならウキ下を考えなきゃあ」
年をとっていて、日に焼けていて、ポケットのたくさんついたチョッキを着ている人を見るとめちゃくちゃ釣りがウマそうに見えますよね!
最近は寒くなっているし、雑魚でも大きめの魚は底の方にいるからとのことで、ウキ下を長くして、餌が地面に届くように調節してくれました。
沼の中層は雑魚の中でも小型の魚が多いようです。
また、ウキの引き方を見て、餌を引っ張っているだけか、喰い付いたかを見分ける方法を教えてくれました。
ウキが引っ張られているようだったら、ミミズを咥えて移動しているだけ(針についていない)、ウキが真っ直ぐ下るようだったらすぐに合わせるようにと言われました。
ウキを見ていると、動きが!
引っ張られています、横に。
うーむ、上げるべきか?
手がうずいてしまい、思わず合わせてしまいました^^;
きっと逃げられただろうな~と思っていたら、5cmほどのヨシノボリが喰い付いているではありませんかっ!
この日は初ヒットです!
雑魚ですが、嬉しい成果です。
釣れたという感覚は何よりも嬉しいものです。
私の娘のそのおじさんに教えを受けトライ。
すると、10cmほどのヨシノボリを釣り上げました!
子供は大喜び!
今まで一番のビッグサイズです。
それからもご指導を頂き、杭のあるところ、壁際を狙ってみるように。
大きめのクチボソもゲットし、この日の釣果は、
11月10日の釣果
クチボソ 15匹
ヨシノボリ 10匹
個人成績
私 7匹
妻 6匹
娘 12匹
子供のラッシュがすごかったですね。
私と妻は3号針を使用。
「これでは釣れないよ」と、おじさんは娘の針をタナゴ針と交換していたので、それからはずいぶんと釣っていましたね。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!