[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休日、実家におじゃましている甥っ子があまりにも暴れん坊なので、「どっか連れて行って!」と母親にお願いされ、娘と甥っ子を連れて行って来ました。釣り!
パンを使って鯉を狙ってみようと思いましたが、今日は鯉がいません。
もしかして、私に恐れをなしたのか・・・?
パンをまいても鯉の反応はありませんでしたが、雑魚軍団の反応が高過ぎる!
モロコ、ワタカ、タナゴ連中でしょうか。
浮かんだパン、沈みかけたパンに群がりまくっています。
四手網を準備して、沼にブッコミました。
四つ手網に予めパン、練りエサを入れてぶっこんでみましたが、沈む最中に餌が拡散してしまいます。
これでも10匹以上モロコをすくえましたが、イマイチ満足できません。
で、四手を投げ込んでから、餌を四手の上に投げ込むパターンでやってみました。
パンをこねこねして沈ませ。
最強の餌、「マルキュー九ちゃん」も投げ込みました。
5分ほど待ってあげてみると、
大量です!
こんな手法で100以上は上げましたでしょうか…。
ワタカっ子。
モロコ。
タナゴ。
コフナ。
などがたくさん取れました。
もちろん、全部リリース…ではなく、タナゴを一匹だけ持ち帰りました^^;
ダイソー100円竿が前回クラッシュしてしまいましたが、竿の上部だけは無傷で残っていたので、そこに道糸1.5号、ハリス0.8号、袖針4号を装着して投げ込みました。
餌はパンをちぎって丸めたもの。
おもりも浮きもつけず、宙吊り状態で餌を垂らしてみました。
底釣りよりも喰いがいいですねw
ほとんどがモロコでしたが、15~25cmのワタカが中層にいるおかげでガッツリと喰ってくれるので退屈しません。
ワタカを瞬く間に6匹釣り上げましたw
小さな竿にあたってくる小魚の当たりも気持ちが良いです。
ちょっと重めの当たりが来たと思ったら、
20cm超の鮒!
いいですね~。
雑魚釣り!
最近は大物狙いばかりでしたが、それがしの原点は雑魚釣り!
2時間弱の釣行でしたが、満足出来ましたw
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
これも一応海釣りですかね。
東京湾内での釣りですし^^;
娘と甥っ子をつれて葛西臨海公園へ。
アオイソメをキャスティングで購入。10g100円。
人間様の食事よりも高い食事ですw
ブッコミ釣りで投げ込んでみました。
仕掛けは板オモリに袖針4号。
が・・・釣り針がすぐに根がかりしてしまって、釣りになりません。
子どもにとっては耐え難い苦痛。
スルメイカを糸で結んで、岩場の隙間におとしてやるとたくさんカニが釣れました。
写真には収めなかったのですが・・・ワタリガニかな?
カニは詳しくないのでわかりませんw
それよりも、娘と甥っ子の仕掛け作りと逃げ出したカニを捕まえたりと、雑用に振り回され写真のことなんて考える暇もなし(TT)
カニばかり釣っても面白くない。やっぱり魚!
岩場をよく見てみると、見慣れたハゼ系の魚が!
ハゼ系と言ったら、ヌマチチブしか釣ったことがありませんが^^;、ここは海水域なのでマハゼでしょう。
割り箸に道糸を結んで、ハリス0.8の袖針4号にアオイソメをつけて投げ込むと、
即あたり!
マハゼと思われる個体を5匹引き上げました!
写真取ればよかった!
と、こころに余裕が出来たのか、15cmの大物が釣れたので冷静になってパチリ。
ハゼ!
この日は6匹を釣って終了。
甥が飽きてしまったので、この時点で終了!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
夜釣こそ大物!
大物と言えば鯉!
こう思って、何度か夜釣に行ってはみたものの、今までの釣果はアメナマと鮒だけです。
今回の装備は、
・手竿 270cm 安物万能竿硬調
道糸4号
ハリス4号
鈎は伊勢尼9号
ウキ釣り
餌はパン時々ドバミミズ
・リール竿 210cm
道糸3号
ハリス4号
伊勢尼9号
板オモリでブッコミ釣りです。
餌:パン
リール竿をぶっこんだら、数秒でドカンとデカイ当たり!
鈴がなる!!
かなり引きました…。
右に左に暴れまわる獲物。
鮒でもない・・・。鯉のような動きだけれど、もう…検討はつきました。
アメリカナマズです。
54cm
うわ~。。。。もう、これ勘弁して欲しいですよ…。
こんなのがウジャウジャいるんだったら、小魚軍団間違いなく全滅ですよ。
パンにも食いついてきやがるとは、全くもって太い野郎です。
再度、ぶっこみ仕掛けにパンをくっつけて投げ込む。
手竿にもパンをつけてやってみようと思いましたが、底釣りではアメリカナマズがきそうなので、ドバミミズをすぐ後ろで採取して、中層狙い。
他の魚の活性も高そうです。
ミミズを中層~上層で動かしながらあたりを狙ったら、重い当たり!
ジタバタと暴れるので、もしかしたらアメリカナマズの小型のやつかなと思っていたら、
30cmのワタカ君!
パンにも食いついてきましたが、ミミズにも来るんですね。
で、今度はパンを付けて中層狙い。
すかさず来たのが、
また君か!
ワタカ君20cm!
1時間が早くも経過したので、手竿にパンをつけて底に垂らしておき、リール竿を巻き上げていると・・・
メキっ・・・!
手竿の先が怪しく曲がっています。
当たり方が・・・・アメナマだっ!
下に潜っていくし、左に右とかなり動くし、持久力があります。
そろそろ力尽きたかなと思って上に上げるとすぐに潜水するし…スピード、瞬発力はありませんが、嫌な重さが暫く続くあたりです。
竿と糸がヒュウウウ・・・・ヒョウウウ・・・と、
南斗水鳥拳の使い手レイの気合音を奏でておりますw
3分以上かかってようやくネットイン。
59cm!
まともに写真を撮る気すら失せているw
いやあ~大物を釣れて嬉しくないといえば嘘ですが、なんとも言えない気分です。
「こいつが繁殖している=生態系が乱れている」
ですし、釣ったら釣ったでリリースはしにくいし、処分するのあまり心地良いものではありません。
デカイの釣れたのでこれにて撤収しました。
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
いつもの川へ鯉釣りへ。
この日は午前4時頃からスタート。
ポイントをちょっと変えてブッコミ釣り&パンプカ。
1.210cmのキャスティングリール竿
伊勢尼8号鈎。
ハリス4号。
板オモリ。
エサ:こねこねしたパンをぶっこみ
2.240cmのキャスティングリール竿
伊勢尼11号鈎。
ハリス4号。
パンプカ
3.270cmののべ竿 上州屋で購入した安物
伊勢尼11号
ハリス 4号
装備はいつもどおりっす。
リール竿は全然鳴りませんでしたね。逆回転音を聞くことはありませんでした。
パンプカをやっても、喰いが渋いのとコイ君達もかなり賢くなってきていますw針付きのパンを見事に回避し、口先で触れた瞬間にあっち向いてホイ!で遁走。
そんなに嫌がらなくてもいいのにっていうくらい・・・ビックリして反転していましたw
ブッコミもダメ…。
手竿ではウキ釣り。
エサは手製の芋エサです。
サツマイモとパン粉、お麩を混ぜたものです。
ちょこちょこと雑魚軍団は食いついていますが、明確な当たりがありませんでした。
浮きが規則的に小刻みに振動し始めたので構えていると・・・
どうも見覚えのある当たりですw
アカミミガメが甘咬みしているんだろうな・・・と予想。
浮きが消し込みかけたので、合わせ!
やっぱり・・・アカミミガメでした^^;特大のw
結局、手竿で2匹のアカミミガメを釣り上げました。
全然嬉しくないなあ…。
リール竿は放置。
手竿の餌をパンに変更して、ウキ下を中層に合わせて投入。
底か水面に亀がたむろしているのでエサの位置を変えてみました。
そうしたらすぐに当たりが!
ワタカをGET!
32cmでした。
坊主のがれの保険としてはまあいいでしょうw
ワタカを釣ってややテンションを上げて、大物を狙うも…。
午前6時になったので納竿。
ワタカの引きは…まあまあかな。サイズが30あるので手応えはあります。それでも釣れると嬉しいです!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!
先日の週末、妻子と自分の両親と一緒に河原へ行って雑魚釣り&バーベキューを楽しんできました。
20年前に遊んだ川なので、めっちゃ懐かしい~!
清流…という程でもないけれど、きれいな水が流れる河原で、浅瀬に入って鮎釣りをしている人がたくさんいました。
普段は汚い沼で釣りをしている私にとっては清流そのものでしたがw
流れが比較的強く、水も澄んでいて浅いので鯉はいないだろうな…と思いつつ、吸込みじかけをぶん投げてみました。
1時間待っても来なかったので鯉仕掛けは撤収。
方や、父と母、娘はオランダじかけ、ハヤの仕掛けで5cm~10cmの雑魚を釣りまくっていました。
オランダじかけの針にはサシをつけ、カゴには大鯉の練りエサをつけていました。
午前7時ごろ到着して8時くらいまでは釣れていたのですが、9時近くなるとパタリと釣れなくなりました。
「全然釣れねえな!」
早速やる気を無くす父親。
私は川の合流地点の流れがゆるやかな所にポイントを絞って、オランダ仕掛けを投入。
そうしたら、オランダ針に5匹ヤマベがついていましたw
夢中になっていて写真とるの忘れたわ…。
その後も爆釣が続き、娘は大フィーバー!
父親は相変わらず釣れないポイントに投入中。
この近くに投げて見るように勧めてみましたが、それもせず…。
何匹釣ったかわかりません。
30匹までは数えていましたが、それ以降は数えませんでした。
結局50匹以上は釣れたかと思います。
魚は食べずにすべてリリース。セシウムの量とかが気になったので食するのは控えました。
20年前、子供の頃家族で遊びに来た頃と変わらない魚の数、整備もさほどされていなくて、まるでタイムスリップしたような感覚に陥りましたが、セシウムだけが気になりました。
以前は釣ってから食べたんですけどね。残念。
でも、楽しかったので、また行きたいです!
「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」
と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;
安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
⇒安い述べ竿レビュー!!!
釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
⇒釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!