忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

台風が弱まったところで早朝釣り

激風吹きすさんでおりました。

が、当然の事ながら出動です。台風7号だけにノルマは7匹と誓って餓鯉たちと死合。




画像ワルすぎ!
載っけるだけで失礼!

鯉×5匹 みんな50cmちょいの鯉。
鮒1匹 尺超え。

スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

炭水化物に飢えた野獣どもを釣り上げたい! リベンジ釣行

 


平日の朝練釣行。


餓狼ならぬ餓鯉(がり)を釣り上げたい!

黒棒ウキの検証と先日光流DXが流されたリベンジも兼ねて行って来てました。


午前5時ちょっと前に現地着。
6時までの釣行だけど…やってやる!やってやるぞおおお!


二代目剛360
道糸10号
ハリス8号
黒棒ウキ
鯉角ヒネリ12号
2号錘

餌:パン


水深は60cm~1m未満。

パラパラと撒き餌を撒く。ここはもしかしたら桃源郷…?それとも冬に流れこみ周辺にいた鯉達が移動してきただけなのか。

10分ほど経過。

浮きが一気に消しこむ!合わせ、空振り。

チョンチョンと浮きが動くので、合わせを入れるもののすべて空振り。


ただ…黒浮きに対する警戒心は薄そうです。甘噛して糸が口に触れて初めて「やべえ!?」と思っているのでしょう。

スレています。ここの鯉。


浮きがゆっくりと消えて…

合わせっ!

かかった!


浅いから沖へと必死に走る!
ライン8号といえども伸されたらどうなるかわかりません。

強い引きでござった!



51cmの鯉。


ポイントを変更して投入。

ここは水深50cmほど。

入れぽんっ!


ぐあああああああ~!

堪える!




重い引きです!
しかし、激しかったのは第一波のみ。
ネットイン。


52cmの鯉。


ただ単にすれていなかっただけなのか。それとも浮きなんて見えていなかったのか。投入後の瞬間芸でした。


再び投入。


周辺の鯉は警戒したのかがぶりと行くことはありませんでしたが、チョコチョコとつついたり、パクリとやっている素振りはありました。その度に合わせを入れるも空振り。


やっぱり黒浮きはいいですね!黄色浮きとは違って反応が格段に良し!
棒ウキですらこんな反応ですから、丸うきを使ったらさらに…?


向こう合わせっ!

浅場で糸を張った状態で待つのは危険です。こちらもすぐに竿を上げましたが、ラインブレイク。8号ハリスを見事にぶっちぎって行きました^^;


ラスト10分か…。


ここで釣り上げたい。

また来たっ!浮きの消し込みと同時に腕を引っ張られます。やっぱり危険です。のべ竿で糸を張った状態で待つのは。

ぐううううっ!

重くて速い引きを堪える!

確保!



57cmの鯉!


もう一度護岸された公園の最強のスレッスレ鯉に試してみたいです。黒浮き!!!


 


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

哀戦士…離別編  浮きの検証

 

先日購入した光流DX450に入魂すべく出陣。
日曜日とは言え…釣行時間はまたしても短く…。


新規ポイントを探すために、流れ込みのある部分から下流へと向かいました。

1m程度の水深があり、外来種の浮草がちょっぴり生えています。ここも…来年は偉いことになるんでしょうね。

光流DXにライン6号。

前回使用した赤浮きの効果もチェック。

真っ赤な浮きを使っての釣果

 

20分ほど当たりがありませんでしたが、ようやくキタッ!

合わせミスを数回繰り返しました。


浮きがゆっくりと沈んでいったのでカメかと思って合わせ・・・

 

走るっ!


カメじゃない!


粘り腰のある重い引き。スタミナも十分でした。


捕獲!



52cmの締まった体の鯉!

 

更に少しばかり下流へと移動。


水深は50cm程度でしょうか。

棒ウキを使用。ここでも赤浮きの能力を実証させたいです。

 

ズバリ、反応は良いです。


合わせをミスっているだけで、浮きがあっても果敢に攻めてきます。

 

投入。


浮きが立ったのを確認し、視線を手元にある餌に移した瞬間!

 

じゃっ!!!!!!

 

え?

 

光流DXがロケットのように沖を目掛けて一直線!

 

流された~!!!!!!!!!!!!!

 


凄まじい勢いで下流へと走っていく獲物…そして得物!


リール竿も持ってきていないし…。

 

ぐんぐん下流へと走っていく…。


ダッシュで川岸を下って行きましたがやがて茂みが激しくなり…無念のロスト。
もしかしたら、また鯉がUターンして戻ってくるかと思ったのですが、戻ってきませんでした。


購入後初釣行でロスト。


この竿ばかりどうして流されるんだ…。
やっぱり縁がないのかな。前回所持していた光流DXと合わせると通算6回(うち4回は回収)流されています。


はあ~あ・・・。

 

だけど・・・こんなことで落ち込んでいられない!



黒い丸うきを試す


二代目剛630を持ってきていたので、すぐに仕掛けをつけて仇討。
赤棒浮きは流されてしまったので、丸うきで勝負。
こちらは水中部分を黒く塗りたくりました。



反応はすこぶるよいっ!
浮きが消しこむ!

合わせっ!

ガスッ!!!!


を繰り返しましたが、すべてバレました。しかも、6号ライン破断で。
かかった瞬間の鯉の瞬発力、さらにこちらの合わせがぶつかる事によって簡単に切れてしまった感じです。やっぱり8号だな。

ハリス破断×3回
道糸破断×1回


この他、鈎先がくチャリと曲げられました。


道糸破断の時は丸うきも持っていかれたので、ノーマル浮きに。
上が赤、下が黄のやつですね。


道糸、ハリスともに8号へチェンジ。


場荒れをしていないポイントを探し、撒き餌を撒く。
鯉はいますが、一向に喰いません。やはり浮きの色のせいでしょうか。


餌も時間もなくなってきたので、浮きを外してのぶっこみスタイル。

魚の当たりを感じてから合わせてみました。


浮きを外した途端に来始めました!
クイクイと引かれ、合わせを入れますが合いません^^;


前あたりか本あたりかわかりません^^;
しかし、今までの渋りは浮きに対する警戒感であったと思われます。

 

個人の感想

まだまだ検証は続きますが、自分なりの経験から意見を書かせて頂きます。


高活性時
ラインを怖がる鯉…しゃにむに食ってきます。
浮きを怖がる鯉…目立つ色の浮きだと食い控えます。


低活性時
ラインを怖がる鯉…超警戒
浮きを怖がる鯉…浮きが目立つとさわりもしません。


ラインも浮きも怖がる鯉だったら手も足もでないですね!
ただ、ラインを怖がっても触ったり甘噛はするんでしょうね。甘噛している時に間違って鈎がかりしてしまったような鯉もいましたしw


ラインを怖がる鯉については、活性の高低、運と合わせ方次第で何とか釣れそうです。
浮きついてはやはり黒、赤の方が警戒度は下がるでしょう。


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

真っ赤な浮きを使っての釣果

 


最近は流れ込みポイントばかりでした。やはり水量が少ないと活性が上がらず食い気もないようです。


他のポイントをめぐる。

昨年の夏釣ったポイントをチェックしてみましたが…7箇所すべて全滅っ!
全滅というのは、外来種の水草が水面を覆い、とてもじゃありませんが釣りになりません。

こうなると…もう釣りができるのは4箇所しかありません。

 

先日の記事で、魚にとって赤色は、水中では黒く見える…と書きました。
テレビ番組でチラッとこぼれたひとことが気になったので試しました。


 

20cmちょいの棒ウキ。

 

白い部分を油性マジックで真っ赤に塗りつぶしました。

 

午前4時過ぎ。現地着。
夏場の水深は70~100cmあったのに、渇水しているためでしょうか。水深が30~50cmほど。


ウキ下30cm。
水面から10cm以上下にめり込む浮き。


白だったら目立つだろうな…。
果たして赤の効果はいかほどか?

 

雨が降っていないし熱いわで活性は低い。低いのですが、浅場になっていて鯉が泳ぐと波紋が見えることが多いので、元気がいいのかなと勘違いしてしまいます。

 

杭は渋いですが、赤い浮きのためかパクっとかじって「糸ついてる!」と慌てて離しているパターンが多い気がしましたw勝手な想像ですけどね。ぴょこっと沈んです~っと横へ移動するパターン。


合わせミス連発でしたが、ついに引ったくられるような当たり!

ぐっ…!


このフィールドの魚にしてはなかなか!
いい引きを堪能しつつ、ネットイン。


43cmの小ぶりの鯉。

 

今回は鯉についてはこの1尾が最初で最後となりました。

途中、尺ブナを釣り上げましたけど撮影時に逃げられてしまいました^^;


その後も当たりはありましたが、バラシ3回。


この釣行に限っていて言えば「水面下赤浮き」の効果は良いです!
まだ1回の釣行とは言え、丸うき(上赤、下黄)よりも効果的です。水深30~40cmで10cmほど水面下に刺さっていても赤色なら警戒心を相当和らげてくれています。


ドンドン実証していきたいです!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

父親との釣りは鯉坊主…。前日は好釣

 

先日、6尾を一気に釣り上げました。


ダメ元釣行で雨後並みのド活性!短時間濃厚釣行

味をしめて再度攻めてみました。流れ込みの水量は前回の半分以下です。
釣れるかな?

 

ポチャンっと。

 

しゅぱっ!

 

速攻!


竿を立てなおして耐え…


ばれました。


スレだったようでウロコが鈎にくっついていました。


気を取り直してもう一度。


場荒れしてしまって当たりなし。

 

棒ウキがふわふわ…と動いてからの消しこみ!


合わせっ!


今度はガッツリかかりました。
沖へ向かって一直線!先日のバトルでお疲れの二代目剛。


耐えてくれ~!

またしても激闘!尾びれを見る限りかなり大きいです。尾びれに関して言えば、先日の63cmよりも大きい。

深場へ走ってからの潜水。


竿が水面に吸い込まれていく感覚。


全然寄ってきてくれません^^;


ヒーコラ言いながらようやくネットイン。



61cmの鯉でした。

 

棒ウキで釣りを続けていましたが、棒ウキだと浮きが大きすぎ、且つ白っぽいので鯉に警戒されてしまいました。丸浮きにチェンジして投入。


丸浮きがちょんちょんと波紋を広げています。
ジャミが多くなりました。春に生まれた個体が順調に大きくなっているようです。

 

シュッ!

 

いきなり消えたっ!


合わせっ!

 

ドンっ!


ガツッとかかってからは対して暴れませんでしたが、足元に寄ってきてから途端に走り出しました!

 

っ~~~~!

 

ここから激闘1分以上。


ネットイン。



 

56cmの鯉。

 

良いサイズです。こんなサイズでもここでは十分標準以上です!

 

もう一度。


ちょっと時間が経ってから当たりあり。
浮きがゆっくりと横に移動し始めたので合わせっ!


小型ですが、走るスピードが異常に早く楽しい引きを堪能させていただきました。



43cmの鯉。

 

可愛いですね。

 

 

本日日曜日も味を占めて出陣。
父親も話を聞い鯉釣りにやって来ました。


父親同行=坊主確定

 

私はミドリガメとクサガメを1匹ずつ。
父親は坊主。


「根掛かりするからそこに投げないように」

根掛かりする場所に投入。根掛かり。


「餌が底についていないよ。浮きを調整しないと」


と、伝えても浮きを調整せず。雑魚に餌を突かれまくっていました。

 

「全然釣れないじゃないか!」


1時間もせずに終了。


よく釣れる場所を譲り、私は釣れたことがないポイントで釣り。


けど、坊主。


予想通りです!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~