忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

見える鯉は釣れないってことはない

 

「見える鯉(魚)は意外と釣れない」


昔、釣りをしている時によく言われたものです。

最近は、パンプカで鯉、ミミズで見えバスを釣るようになってから、「そんなこたあない」と思うようになりました。少なくとも私の釣り場ホームでは。

もちろん、熱さでダレている、食い気の無い時もあるので一概に言えません。


「餌付けされている鯉は釣るのが難しい」とも、私は以前思っていました。


で、先日、最近新規開拓したポイント付近に鯉がうようよいる場所を発見しました。見え鯉がたくさんいるので、多分誰かが養っているのでは・・・w


釣り道具をしまい、家路につく準備をしていると、


「お兄ちゃん!あっちに鯉がたくさんいるよ!釣ってみたら?まあ、でも釣れた人なんて一人もいないけど」


水鳥に大漁の餌を与えているおじいさんが。


「こっちきてみな」


というわけでついて行くと、例の上記ポイントです^^

 

「今から鯉たちを呼んでやっから」


と、水鳥用の餌と思われる物体を大量射出!


一気に寄ってくる鯉達!


「釣り人が糸を垂らしても、全然釣れないんだよね。リール、ウキ釣りでやっても絶対かからないから。ここの鯉は釣れないよ」


ふっ・・・。


「そうですか。じゃあ、私は20秒以内に釣りますよw」


「釣れないよお!」


手元にパンがなかったので、自作のさつまいも餌を使用。


ハリスに大きな丸浮きを装着。浮きから針までは4cmもありませんw


「そんなんで釣れんのかえ?!」


ちょっと距離があったので、リール竿で投入!


瞬殺!


40~50cmの鯉を連続であげました。
デモンストレーションのようなもので、急いで引き揚げ、即リリース。


おじいさんは驚き。


「こんな釣り方があるんだあ~!」


と、感嘆するばかり。


やっぱり、パンプカは知る人ぞ知るなのかな^^;?


釣りをしない人にとって、鯉釣りと言ったら、吸い込み、ウキ釣りがメインなんでしょうね。

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

初めて4m以上ののべ竿を購入!

のべ竿は持っていますが2.7mの一本だけ



愛竿一本で、様々な釣り場を巡るのも楽しいのですが、ちょっとリーチが足りないと感じることが多々ありましたので、今回は4.5mののべ竿を購入。



4.5mの光龍!

定価2300円だけど、990円税込みで購入!

お得だぜ(゚д゚)!


Made in Chinaだけどな!

 

「あそこの茂みのしたに魚影が見えるのに」

「もう少し遠くに飛ばせれば、ポイントに届くのに…」


竿が短いために苦い思いをしたのは少なくなく…。
かゆいところに手が届く長い竿があれば釣果もきっと上がる。


そう信じて早朝釣りへ!


リール竿も1本ブッコミましたが、坊主。

餌は腐ったさつまいもです。

 

4.5mの竿には、鯉一心道糸10号、針は伊勢尼14号。

大物狙いの重装備ですw


ヘラ師もバサーもつるつる坊主。


そんな最中に私のウキが動きましたが、もちろんアカミミガメ。


もじもじとウキが動くので思い切り合わせ!


でっかい亀が釣れました^^;


嬉しくもなんともない、外来外道ガメ。

こいつは公園の池にリリースです。


さつまいもの残量が少なかったので、すぐになくなってしまいました。
残るは…カサカサになったパンw


こねても湿気があまりないので、ブッコミには使えません。

こうなりゃパンプカで釣果を出さなければ!

 

パンプカに1時間を費やしたところ…ようやく鯉がかかりました。
すれまくっているし、食い気がないのでなかなかかかりませんでした。


ガブリっ!

 

しゃあっ(゚д゚)!

 

シュパウっ!


空気がキレる音と共に…リリアンがキレた(TOT)


またかよっ!


やっぱり格安竿のリリアンはいけませんな。一度引っこ抜いて自分でくっつけるか、釣具屋でリリアンを購入してセメダインでくっつけた方が良いですよ^^;


で、やむを得ず先日リリアンを修復した2.7mののべ竿を使用。


6号道糸でパンプカ。


浮草の周辺にパンを投入し、ようやく食いついてきました。


最初の引きはイマイチですが、粘り腰。
勢い良く走るというよりも、とにかく潜る。まるでアメリカナマズを思わせる動き。


数分闘いながらネットイン。

55cmの鯉

 

一匹釣って満足でした。

坊主集団の中で釣果を残せてよかった^^;…。


 


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

愛竿の270cm万能手竿のリリアンがぶっちぎられましたw

 


姪っ子たちを連れていつもの沼へ魚釣り。


100円竿に4号道糸、ハリス1.5号、袖針4号、でかい玉ウキとかなりアンバランスな仕掛けですが、これにパンをくっつけて釣りをしました。


姪っ子たちのサポートに忙しく、自分が竿を握る時間がありませんでした。絡まったり、魚から鈎をはずしたりと本当に忙しいw


小学2年の姪っ子はワタカをサクッと3匹ゲット!


玉ウキがぴょこぴょこ沈むのはモロコで、針が大きいのでかかりません。ウキがツツーと動いたら合わせるようにと、伝えたら上手く合わせていました。筋がいいですね。


パンを付けて投げる時もアンダースローの姿が綺麗でした。


しばらく、ワタカ釣りで遊んでいると、推定70cm以上と思われる戦艦ヤマト、その他40~60cm程のサラミス艦隊が登場。


でかい鯉が突如大漁に現れました^^;


これは愛用の手竿で釣り上げてやろうと、道糸6号、ハリス3号の鯉鈎12号×2本をセット。


ハリスも6号の一本でやろうとしたのですが、あいにくストックがなく、大きめのパン1つに鈎を2つ付けて投入しました^^;


ハリス3号+ハリス3号=6号!! いつもの2倍のキャスティングが加わり、6×2の12号!! そして、いつもの3倍の回転を加えれば、12号×3の バッファローマン(鯉だけどね)!お前をうわまわる36号パワーだーっ!!


・・・と、まるでウォーズマン理論。


しかも、これでは6号の道糸に負荷がかかるのでは…?


などと考えるのは愚問!(゚д゚)


何度か投げ込み、ようやく当たりが!


一気に糸が走り、竿が悲鳴を上げる!

水中なので見えませんが、鈎2本が間違いなく…食い込んでいたと思います!

ビリバリと糸が張り詰め、姪っ子のテンションも上がりまくる!


鯉の超人強度を遥かに上回るハリスですから、釣り上げるのは時間の問題…!


かと思いきや、

 


バツンっ!

 

糸が切れ・・・

 

いやっ!

 

リリアンごと吹っ飛んだああああ~!!

やはり…ウォーズマン理論があたり、道糸に負荷がかかってしまったのかあ~!?


ってそんなことはないですが^^;


安物竿だったのでリリアンの付け根が脆かったんでしょうね。


今度、修繕してきますw

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

早朝釣りに行ってまたもや混血系鯉と前回の魚も…

 

前回、鯉釣り用練りエサの「大鯉」を検証しましたが、全くの坊主。

今回は手製のマッシュポテトとパンで魚釣りをしてきました。


マッシュポテト一辺倒でブッコミ、ウキ釣りをしましたが、当たりは全く来ず…。

ちょっと活性も低いのか、もじりなし、はねなしの静かな河川。

ヘラブナ釣り、バサーも相変わらずの坊主…。


「いよっしー様が坊主なんだから、君らが坊主なのは当然さ!」←勘違いも甚だしい…^^;


マッシュポテトだけでは集魚力、集亀力もないのか、ミドリ亀すらやって来ません。


浮きが沈んだと思って合わせると…


またアカミミガメ!


しばらく当たりが無いので、このまま撤収…と思ったら、手竿に反応が!


合わせると、引きのパワーがイマイチ…。

もしかしてフナ?


と、思いササッと上げてみると、鱗が金色で鯉のようですが…口ヒゲはなし。




全長40cmのヘラブナと鯉のハーフでしょうか?

ヘラコイブナ?


画像だとわかりづらいですが、身体は金色です。

片目が潰れていて哀れ・・・。


リリース後、気を取り直して釣りを続けていると、



あんたかい…。

46cmの個体。

こぐま系の生き物の糧となってください。


そろそろ撤収しようと思いましたが、見え鯉が1匹現れたのでパンプカでアタック!


すぐに喰ってきた!

54cm!


おや…?

こいつは前回釣った口がひん曲がった鯉。

再び食いついてきたとは、学習能力はイマイチですな^^;


マッシュポテトで次回はレンギョを釣りたい!


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

久々の早朝釣りで大物を狙ってみました…すぐに来るのはアメナマ!

 


最近、早朝釣りに行っていませんでした。

熱い上に釣れないという最悪のパターンですし、入れ食いで喜んだところでかかったはアメナマという体たらくでしたしね。


前日が雨だったので、もしかしたら夏でも活性が上がっているのかも…と期待を持って出撃。


240cmのリール竿
道糸6号
ハリス4号
伊勢尼11号鈎
板オモリ

一発目の餌は、家の残り物w
なんでも喰らうと言われるアメナマ。炒めた豚バラ肉を一切れつけて投げてやりました。


180cmのリール竿
道糸4号
ハリス4号
伊勢尼8号
板オモリ

餌:パン


270cmの万能竿
道糸6号

餌:パン

 

餌を投じる。

3分経過。

鈴がなる!

間違いない…この断続的ながら、力強い引きは・・・アメナマだっ!

 

ぐおおおおお~!


引きまくりっ!
潜りまくりのアメナマ!

めちゃくちゃ動きますね。
半端のないパワー。




やっぱりでけえ!

60cmには届きませんでしたが、58cm!

 

丘の上にポイしたら、30分後には何かの生物に持っていかれていました。

この日は活性が高く、パンを撒いたらすぐに鯉が寄ってきました。

が、さすがに喰いません。


賢いですね。


何度も鼻先で突いてきますが、彼らも食欲には勝てないのか・・・

 

ガブリ!

47cm!

 

サイズが小さめだったので、引きはいまいちでした。

 


針を外していたら、パンを餌にブッコミ釣りしていた竿がしなる!
りんりん鳴りすぎだぜ!


リールが逆回転しまくる!


これは大物か!?


最初は引きが強かったですが、あまり粘りはなく…。

後半はあっさりとネットイン。



46cm


若いコイでしょうか。なんとなく艶もよく小奇麗な鯉でした。

 

このへんで引き上げようと思ったら、またまた鯉が寄ってきました。


水面に残ったパンを喰いにやってきた鯉3体。

 

大きめのパンを付けてぽいっ!

 

来たっ!

56cm!

 

引きはいまいちでした。
野鯉は警戒心が強いですが、こいつはあっさり喰ったなあ…すれていないのかな?


この時期にしては釣果は上々でしょう^^


「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~