忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

湖で秘蔵のリールを使って鯉釣り

 


強力な5.4mの磯竿8号、8号ラインの巻かれたリール、25号のスパイクおもり…。

3.6mの50円磯竿に道糸6号、25号のおもり。

これらに糠爆弾に発泡仕掛けを取り付けてぶん投げました。
沼でぶっこみで釣るのは一日やって一匹釣れれば合格です。私も沼でのブッコミですと2回ほどしか釣り上げたことがありません。


待ち時間は鯉をウキ釣りで狙います。

岸際が勝負です。光流DX4.5mですと持て余しますので2.7mののべ竿を使用。岸辺には木が生えていますので、合わせミスをすると樹の枝に絡まってしまいます。2.7mならまあ…何とかなりそうです。


水草の部分に鯉を発見。

パンをちねって沈ませるとやや反応あり。
本命の餌を投入しましたが浮きにタックルをしただけで、他の反応はなし。ちょっと粘りましたが結局釣れず。

仕方がないので場所移動。


魚の反応はありましたが、見事に喰ってくれません。
食いが悪いのか、スレているのか。

とにかく待つ。
かならず来るはずだと…。


浮きに微妙な反応が…ちょんちょんと上下移動しながら横へ…。


合わせっ!!!


かかった!


ぐいいいいい~!


かなりのパワー!2.7mで短いからパワーがダイレクトに繋がる。
こちらも横に走って何とか鯉をいなし…。

フルパワーで暴れる鯉を抑えてネットイン。



51cmの鯉。


坊主は免れました。


先ほどの場所に戻って竿を垂らしてみました。
なかなか当たりません^^;

あと2投して釣れなかったら上がろう。
そう思っていたらウキに反応が…亀っぽいけど、亀よりかは威勢のよい、しかし、鯉ではない反応が。

合わせっ!


かかった!

魚です!引きが非常に弱いけど…40cmはありそうな獲物です。

ボロボロのマブナでした。

35cmの満身創痍のフナ。
片目が潰れて鱗が剥がれていました。相当釣られているのか、それとも川鵜でしょうか。

 

で、肝心のブッコミですが…。


反応なしっ!

 

磯竿8号は使いこなせていませんね^^;
重すぎます。カジキマグロとか釣れそうな気がしますw鯉釣りには向いて無さそうです。自宅でほこりをかぶらせない程度にちょこちょこ出すようにします。

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

日曜は3時半に出撃したけど…貧果!

 


今回は鯉を一匹釣ったら釣り場をハシゴして、数釣りに勤しんでみようと考えておりました。

同じ河川ですが、上流部分の未開拓ゾーンへ。
鯉のモジリやハネはありますが、のべ竿が届く場所はかなりの浅場。
それでいて普段から釣られているのか、相当なスレ具合でした。食い気もあまりなかったし、あるやつは浮いている枯れ草をかじっていました。

パンを浮かせると反応あり。


ウキ釣りで底を狙ってみるも、かかったのはアカミミガメ2匹のみ。
コイらしい反応はありましたが、一度糸に触ってすぐに逃げてしまい合わせには至りませんでした。

この釣れない場所で2時間を浪費してしまい、いつもの場所へ。


光流DX4.5mに道糸6号、ハリス4号、鯉鈎10号を装着しプチワンドに投入。
一投目でいきなり丸浮きが消しこんだ瞬間、激しく動きまくるっ!すぐに合わせを入れましたが、針を曲げられてしまいました。大きくはなかったのですが、完全に不意打ちで対応が遅れました。残念。


そのあとは亀当たり。



でも、外来種ではなく在来種のクサガメをゲット!
クサガメって年をとると身体が真っ黒になるんですね!若い頃は赤耳がめの赤耳がないバージョンみたいですが。


この河川ではちょっとしたレア亀です。


が、魚は釣れず。
ここでも時間を無駄にしてしまいました…。

残り1時間くらいしか釣りが出来ません。


場所を移動して水草のある、やや深みのある場所へ餌を投入。
丸浮きに反応が現れました。

ウキ下はダラダラに長くしています。浮きしたをきっちり底につく形にすると、魚が食いついた時に浮きの浮力が負荷となり違和感を感じさせてしまいますので、微妙な当たりはわかりませんが、途中で気づかれるのは防げるはずです。

だから、浮きが少し横に動いたら合わせるようにします。

 

左右に動き…。


合わせっ!

 

かかった!


亀のようではありませんが、引きはさほど強くない。
ちょっとボロボロなフナが…。



42cmの片目のマブナ。

川鵜にでもやられたのでしょうか、身体が傷だらけでした。撮影後すぐにリリース。


フナだったら釣っても場荒れしないと思い、すぐに同じ場所に投入。
すかさず喰いと思われる反応!

合わせっ!


今度の引きは強めっ!


小型の鯉です!



41cm!

痩せていて最初はニゴイかと^^;


どうにか坊主は逃れ、鯉、フナを一匹ずつ釣ったのでまあ良いでしょう!
本当は釣り場を複数ヶ所回ってやろうかと思っていたのですが^^;

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

早朝で鯉・・・連発はやはり難しい

 


早朝4時。
もはやこの時間に身体が目覚めるようになってしまいました。目覚ましも使っていないし、意識的に起きているわけではありません。

2.7mの上州屋万能竿とパンを持って出陣。

道糸10号
ハリス8号
海津鈎15号
棒ウキ
餌:パン

パラパラとパンを米粒大にして撒き餌。
すかさず仕掛けを投入。

よく来るのでウキ下の長さはだいたいわかっております。
浮きのトップがす~と沈んでしまったので、「あれ?こんな深かったかな・・・」って、違うっ!

浮きが引っ張られているっ!

合わせっ!


かかった!

まさかの入れポン!
こんなかかり方をするのは過去にも1度くらいしかありません。

寝起きなのかそれほど暴れることはありませんでした^^;




47cmの鯉。

暗くて見づらいですよね・・・日の出前です。
これならあと2匹位釣れるんじゃないか?なんて思いながらポイントを変えて餌を投入。

浮きに反応はあるのですが・・・全て亀!

アカミミガメを5匹釣り上げてしまいました。場所も変えたんですがね・・・すべてアカミミガメ。キツイなあ・・・。冗談が。
鯉が来る前に亀が来てしまって魚釣りになりませんよ。

元の位置に戻って再び餌を投入。
ウキに反応があるもやはり亀っ!
でも、この亀は在来種のクサガメ。そう言えば、この日は40cmくらいのアカミミガメを釣りました。亀の中では自己新記録達成です(T_T)。


鯉の数釣りって難しいですね~。
でも、一匹釣れて良かったです。

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

土曜日の釣行は…イマイチ!のべ竿釣りとブッコミ釣りの並行に慣れない

 


昨年まではよくのべ竿とリール竿を並行して釣りしていましたが、最近はのべ竿のウキ釣り一本ばかりなので、久々にリール竿を仕掛けたら全く集中できませんでした。

いままで、中古で強力且つ安価な磯竿を二本購入していたので、これを使ってみようとリール竿をセッティングしてみました。新品のごっついリールも買ったしね。

 

5.4m SHIMANO秘宝18号 中古300円
道糸8号
スパイクおもり25号
伊勢尼12号
ハリス8号

仕掛けはこれです。


磯竿3.6m
道糸6号
おもり25号
伊勢尼12号
ハリス8号

仕掛けはこれです。


 

餌はブッコミ釣り定番のヌカ団子です。
煎った米ぬか+パン粉+きな粉少々です。
食わせ無しの発泡しかけです。

5.4mの磯竿が重すぎます…。更におもりも重いし。よたよたしながら投入。3.6mも投入。あとは果報は寝て待てです。

待ち時間にウキ釣りを楽しもうと思いましたが、どうしてもリール竿が気になります。早朝なので誰の邪魔にもなっていませんが、あとからやって来るヘラ師たちが文句を言ってくる可能性もありますし、気が気でありません。

お陰で集中できずにポイントも絞れない。
そうこうしているうちに2時間近く経過…。ヘラ師の数も多くなってきました。場所を取ってしまっているのでリール竿を回収。鯉はかかりませんでした。

残り時間わずかですが、のべ竿ウキ釣り再開。


浅場でちょろっとパンを撒き本命を投入。

浮きの反応が微妙に出たので合わせると…。


合わさった!


小ぶりの鯉をゲット!




47cmの鯉

 

同じ場所に投入するとすぐに二匹目がっ!

合わせを入れたらかかりましたが、あえなくバラシ…。サイズは30cm程度だったのでこの河川ではレアサイズです!惜しかったなあ・・・。


どうにか坊主は逃れました。


ちょっとそわそわしながらの釣行だったので、まだまだ修行が足りませんな…。


スポンサーリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

夕まずめの鯉釣り,フナ釣りを楽しむ。

  

夕まずめの一時間一本勝負っ!

一時間して魚が連れなかったらその時点でゲーム終了。日没寸前で視界が悪くなりかけている夕方…。餌はパンのみです。

延べ竿 『若樹』3.6m
道糸8号
ハリス8号
板オモリ
丸うき
伊勢尼12号

以前良く行っていた河川の浅場です。この季節はまだ水があるので多少マシです。降雨後のため水も多めでした。



正面に竿を思い切り伸ばしましたが、反応があるのはやはり足元。
水草周辺の何かを捕食していました。
見えているけど釣るのが難しいと思っていたので、相手にはせず目の前の浮きに集中。

浮きがわずかに動きましたがすぐに静止。
反応が出てきました。餌の確認をしようと竿をあげたら重い…。


亀なんだよなあ…。

アカミミガメラでした。


沖はやめよう。
足元で鯉の反応があった場所に餌を投下してみました。
弱い反応が…。

丸うきなので棒ウキのように少し沈んだりしませんので、ちょっと見づらいです。
でも、浅場なので棒ウキを使うと見切られちゃうんですよね。

浮きが横にひょこひょこと動くか、消しこんだら合わせることにしました。




横に流れていく…。


風の影響じゃないっ!


合わせっ!

掛かりました!
ここの鯉はあまり力強く引くタイプはいません。なので軽くあしらいつつゲット!


 
 
 
45cmの鯉。

よかった~釣れた!
開始20分で上出来です!


まだ時間があるので、魚影の濃いところを探しました。
見え鯉を3匹発見。サイズは50ちょいでしょうか。迷わずここに決めました。

当たりはすぐに来ませんでしたが、油断しているとすぐに浮きをもって行かれるので気を抜けません。

来たっ!

合わせっ!


すぱあああん!


ええ・・・?

浮きが勢い良く…泳いでいる!
切られた・・・?

竿先を見るとチチワの部分を残して切られていました。
8号の道糸が根本から切られるとは…きっと道糸の部分に切れ目があったんだろうな^^;
デカイコイなんていないし、完全にこちらのメンテナンスミスです。はは…。




釣りを終了するのも悲しいので道具箱を漁ったら、道糸4号、ハリス2号、鯉鈎4号の仕掛けを発見。これにパンを付けて投げ込んだところ。

フナが連発っ!

一投目、入れ食い!
浮きが消しこんだので合わせると。ヘラっぽいフナが。


31cmのフナ。




二投目も入れ食い!



35cmのフナ。

調子にとって3投目…。
ちょっと時間が空きましたが、浮きに反応あり。

亀でした・・・。
でも、外来種のアカミミガメラではなく石亀でした!

丁重に針を外させていただき、謝罪とともにリリース。外来種に侵食されている場所で希望の在来種。交雑したりしないで純血を保ってくれっ!

時間はまだありましたが終了!

いい釣りでしたっ!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~