忍者ブログ

淡水魚釣りを野郎!

淡水魚釣りを中学以来の20年ぶりに再開したら、ドハマり! 毎週でも行きたい程盛り上がっています。娘を無理矢理連れて今日も淡水魚釣り!鯉をのべ竿での浮き釣り仕掛け、リール竿でのブッコミで釣っています。 私もほぼ初心者です。初心者の方、これから釣りをやってみたい人に情報提供したいです。※このブログではアマゾン等の商品紹介も行っています。

出勤前に鯉釣りで気合を入れる!

 


直行直帰の外回りだったので、早朝釣りで2時間ちょい楽しめました^^;

朝練用の河川ポイントで短めの仕掛けで挑みました。マイカー出張の強みですが装備は限られます。

上州屋グラス延べ竿2.7m
道糸8号
ハリス8号
鯉海津15号
板オモリ
棒ウキ
餌:食パン

茂みに隠れながらチネッたパンを軽くまき、仕掛けを投入。
この日は風が冷たく、魚の活性まで下がらないでくれよ~と心の中で祈っていたら、


浮きが消しこんだっ!

開始3分経っていない一投目。

なんて素直な当たりなんだっ!


合わせると鯉のような感触です。ガンガン沖へ深みへと走りますが、グラス延べ竿が頑張ってくれています。糸も太いし伊勢尼ではなく鯉海津です。前回は3回程ばらしましたが伊勢尼鈎。どうも伊勢尼だとばらしが多くて…。

抵抗激しいですが次第に弱まりバシャバシャ暴れるだけになりました。

ネットイン。


嬉しい一尾ですっ!47cmの巨大マブナっ!


場荒れしてしまったので、ちょっと移動。
移動した場所は鯉の反応があったところですが、私が着座すると白鳥3匹が襲来!
岸にあがって食パンの袋をかっさらおうとする輩まで!鯉を釣るどころか、ほうっておくと餌を全部持って行かれそうです。他にもヘラ師がいるんだから・・・そっちへ行ってくれよっ!


10分持たずにまた元の位置へ…。

パンを撒きましたがウキに反応はなかなか来ず…。
その時、鯉がバホッと浮きにかじりついてきました。
パンは全部沈めているんだから…浮きを噛むなよ…。

でも、いい兆しです。これならすぐに水底のパンも喰らってくれることでしょう。


浮きが…!


合わせっ!


掛かりました!フナと違って持久力のある粘りです。巨大マブナも始めは鯉と見まがうほどに力強かったですが、持久力はありませんでした。やっぱり良い引きです。竿が短いのでダイレクトに衝撃が来ますっ!糸がググーっと伸びても太仕掛けなので安心。パワーファイトを楽しめました。



53cmの鯉


もうここでは釣れないと判断して車で移動しました。
湖岸の葦が生えているポイントがあったのでそこで竿を垂らしました。

装備は先ほどと同じ万能竿2.7mです。

ちねったパンを数粒撒き投入。

10分程まっただけでウキに反応が…

沈んだっ!


合わせっ!


合わさった~!
走りも良いっ!感触的に50以上はありそうでした。
しかし、すぐに足元の掛かりにかかってしまい身動きがとれなくなりました。
タモ網で掛かりを外してネットイン。

43cmの小ぶりの鯉!


3匹釣ってもうお腹いっぱいです!
時間があったので喫茶店に入って仕事を処理し…得意先へ。釣りでリフレッシュ出来たおかげで、得意先でもいつも以上に舌が回りました^^;



スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

土曜と比べて日曜はやや活性高しっ!

 


まずは浅場に行って鯉たちの活性を確かめました。
浅場で鯉たちがウロウロとしていたら脈有りです。

しかし、最近私が釣りに来ているのですでに見切られてしまっているっぽいです^^;

パンを撒いても…警戒感高しっ!しかも全然食いに来てくれません…。
ちょっと辛抱していたら徐々にウキに反応が現れるようになりました。ウキに反応が出たら気を引き締めなくては行けません。反応が現れた瞬間に竿を引ったくられますから。


雑魚でしょうか…。微妙な当たりばかりで合わせには至りません。

今日はもうダメか…。

 

消えたっ!

 

合わせっ!

 

ガコンっ!


一気に腕に衝撃が走ります。サイズは50cm程度。大きくはありませんでしたが、フルパワーで走られ光流DXを立ててダッシュを耐えました。手元に引き寄せられず…を繰り返しようやくネットイン!


 

52cmの鯉


フー。ここの釣り場はアレてしまったので次の当たりは明日以降でしょう。

場所を移動し以前よく行っていた河川へ。

 

魚のモジリが多く期待できます。

足元を狙ってやろうと思い、上州屋万能竿2.7mに8号ラインを装着して投入。餌はパンです。

一投目でいきなり浮きが沈んだっ!


合わせっ!


来たっ!

 

と、思ったら30cm前後の鯉かフナでした(汗)。
しかし、ばらしてしまいました…。あのサイズは帰ってレアですかね。ぜひ釣り上げたかった…。

場が荒れたようなのでちょっと移動して餌を投入。

これまた3投目にヒット!

一瞬よそ見をしていたので完全なる不意打ち。
上半身が引き寄せられましたが、すぐに対応しようと状態を起こしかけた時に…フッ・・・。


逃げられました。


60cm位ありそうな大物だったような…逃げられた魚は大きく見えるもの。


再びチャレンジです。

投げたら浮きが消しこんだっ!


合わせっ!

引きの強さはかなりのもの!50cmくらいの鯉かな・・・と思っていたら、なんとコイフナでしたっ!




ひげのない46cm


これは間違いなくフナ鯉!
または鯉フナ?


この日はこれにて納竿。二匹釣れたので万々歳っ!


スポンサーリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

土曜日は渋かった!入れ食いの浅場でも…。

 

 

待ちに待った土曜日。
楽しいことが翌日にあるとあまり寝付けない習性は小さい頃と変わらんな…。

4時過ぎに家を出発。

まずは浅場でサクッと一匹を釣り上げてから出陣しようと行ってきました。

ところが…。
ハネももじりもなく、撒き餌のパンをちねっても反応があまりない。


これはまずいぞ…。
魚そのものが居無さそうです。どこかに行ってしまったのか。

 

今回、サツマイモを持ってきましたが発酵しています。
いや、発酵し過ぎています。

魚の喰いが良くなる発酵度合いを過ぎてしまっていたような気がします。
いつもならすえた臭い程度で、色は変色していません。見た目は変わらず臭いがキツイ。しかし、今回は白かび青カビが生えてしまい、酸っぱい臭いではなく、青カビの臭いしかしませんでした。


これはさすがに来ないだろうと思っていました。


本当に来ませんでした^^;

 

時間をかなり無駄にしてしまい、ようやくパンに切りかえ。


しばらく反応はなし。
でも、鯉たちも浅場に姿を現し始め、ちょっと期待が出てきました。


丸うきがすごい勢いで消し込み…。


かかった!


身体が前のめりになるほどの衝撃。
浮きが消しこんだ瞬間に引っ張られましたから、反応する暇がありませんん。
これが浅場のスリル!

 

無事、お魚をゲット!



51cmの鯉


時間はほとんどありませんでしたが、近くの釣り場の様子を見に行きました。
ヤマベ師がいましたが、釣果はゼロ。完全に魚がいなくなっているとのこと。残りの発酵し過ぎたサツマイモを投入しましたが、30分間で釣れたのはアカミミガメを3匹釣り上げました…。


腐敗臭が大好きなんでしょうな…。

魚のモジリはゼロでした。亀だけは元気っ!



スポンサーリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

朝練で鯉っ! それから、番外編で父親と雑魚釣り…のはずが

 


先日の朝練で鯉を釣ったポイントへ。
釣りが可能な時間は1時間ありません。この短時間で釣果を出すことができるのか?不安な気持ちはありましたが、やってみなければわかりません。


仕掛けはいつもの通りです。
光流4.5DX
道糸14号
ハリス10号
鯉海津15号
板オモリ
丸うき

芋を使いたいのですが、すでに腐敗臭を放っています。臭いと喰いがいいのですがね…出勤前なので無難なパンで攻めました。


パンをチネッて鯉を召喚。

あまり来ませんね。パンの耳を浮かばせたら1匹食いに来たので、おそらく水底には数匹鯉が来ているはずです。

すでに50分が経過しようとしています…。

このまま終わってしまうのか…。
これまで当たりらしいのは1度のみ。


ちょこちょこ…。

浮きが動き始めました。


亀っぽい…。


合わせっ!


亀でした^^;




すぐにリリースして投入ポイントを足元にしました。
先ほどのポイントに投げてもおそらく当たりはすべて亀。
足元には水草が生い茂っており鯉がいる可能性が高いです。

あと3分程…。


棒ウキがすすーと沈んで行きました。


合わせっ!

小さい鯉です。あまり力を入れずに合わせたので、相手もそれほど本気で抵抗しませんでした。ゆっくりと浮かせてささっとネットイン!


 

45cmの鯉!


いや~良かったですっ!
坊主のがれどころか、本命が釣れて嬉しかったです!
快く出勤!





番外編

 

さて、先日の土曜日ですが、珍しく父親と釣りへ行って来ました。
土曜日弟家族が来ていて、姪っ子たちも近所に出かけていたので「釣りに行こう」と父から誘われました。妻に許可をとり(父が誘ったので妻は何も言えず)出発。ポイントは私がつい最近通い始めた場所で、鯉以外にもオイカワが釣れるとオイカワ釣り師から聞いていたので雑魚釣りをしようということに。


仕掛けは軽装備です。


彩流4.5m
道糸1.5号
ハリス0.6号
袖針3号
丸うき
餌:パン



影法師3.6m
雑魚釣りセット:
道糸1号
ハリス0.6号
袖針4号
丸うき
餌:パン


いきなり言われて釣りに来ましたけど、肝心なアカサシがないので上手く釣れるかわかりません。オイカワ釣り師が二人いて、彼らによると今日は不漁とのこと。


私のミニ丸浮きに反応がっ!

反応というより…闇に飲み込まれた感じです!

ちょっとこれ…

 

やっぱり鯉だ!!


事故です!


前回釣りでも柔よく剛を制すは可能! 鯉にも細ハリス有効! 同様、雑魚タックルの貧弱ながらも柔の力で制する…





バツンっ!




沖に走られ秒殺KO!



右か左に走るぶんにはどうにか対応が可能なんですがね。沖に走られたらアウトです。

高活性時にあれだけ鯉を釣り上げたのに、まだまだ元気な鯉が沢山いるようです。強雨の後の高活性で1時間で鯉を釣り上げる!


すると、父親の竿にも反応が!


「こ、鯉だっ!!」

タモ網を持って駆けつけ、へら竿の柔軟性を駆使してどうにか対処している父。
鯉を釣ったことのない父が釣り上げたら、人生の初鯉ですよっ!しかし、タックルはバランス悪すぎです。2.7mの雑魚釣り道糸に3.6mのヘラ竿影法師。


リーチがちぐはぐです^^;!


30秒ほど粘りましたがバレました…。
しかし、不思議と糸を切られずに済みました。


私の方にも3回ほど鯉がやって来ましたが、すべて仕掛けをぶち切られました。私は納竿。父親の竿に再び鯉がっ!


「また鯉だっ!」

しかし、先ほどの鯉よりも勢いがないため、どうにかなりそうです。
父親に平行移動しながら鯉の動きをいなしてやりとりしました。


いつ糸が切れるかわからない。
いつ沖に走られるかわからない。
この緊張感は太仕掛けでは味わえないものです。

私はタモ網を持って待ち受けていましたが、元々雑魚釣りだったため、いつもの大きなたも網ではありません。


「こんな時に限って大物が来る…」


数分激闘を繰り返しつつようやくネットイン!

タモ網捌きの腕が問われますな!


写真は撮れませんでしたが、55cmの鯉を見事にゲット!

 

私はもう帰ろうと言いましたが、この後父は1時間ほど粘りようやく納竿。
まだ釣りたい様子だったので、今度また誘って娘と一緒に行ってきます^^


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~  

出勤前の朝練釣行!鯉とフナで一日が始まる

 


出勤前の朝練釣行を実践中です。やっぱりね…釣れる時期で温かい季節だったらついつい鯉釣りモードにスイッチが入ってしまいます。

例によっていつもの浅場です。


仕掛け
光流DX4.5m
道糸14号
ハリス10号
鯉海津鈎15号
浮き
板オモリ
パン

すぐに来ることはわかっているけど…このドキドキ感がたまらなく良いっ!
撒き餌をパラリと数切れだけちぎって撒く。

そこで本命の仕掛けを投入。


ぴちょん。


しゅっ!


入れ食い!

3秒経過していませんでしたけど!?

合わせも決まってすぐにバトル!


そこそこの粘りを見せる鯉。浅場での鯉のコントロールに慣れてきたのか、私もすぐにネットインさせることに成功!




50cmちょっとの鯉!


ここからなんですよ!厳しいのは。
2匹目がかからないんですよね…場荒れしてしまって。ここで立ち往生しても仕方がありません。まだ午前5時前です。

車で10分のポイントへ移動。
昨年秋に大変よくお世話になっていた行きつけのフィールドです。
ここに来るのは久しぶりだなあ…。増水したために前回釣れたポイントでは一切釣れなくなってしまってから足が遠のいていました。

一匹釣ったので今日は余裕です。
ダメ元で同ポイントを攻めてみました。

撒き餌を少し撒くとウキに反応が現れ始めました。結構活性が高いのでしょうか?
30分が経過。もうそろそろ家に戻らねば…と思っていたら浮きがひょこひょこと動いてから消えました。


合わせっ!


かかった!


小さめの鯉です。
最初はフナかなと思いましたが、引きの強さが鯉でした。さすがに勢いはありませんでしたが嬉しい一尾ですっ!





40cmジャストの鯉!


嬉しいですね~!短時間のうちに2尾も挙げられました!


で、時間がないのにラスト一投!と、張り切って投入したらすぐに反応が!
浮きが数ミリ沈んで静止、また少し浮いて沈んでを繰り返し…当たりが亀っぽい。
浮きのトップがゆっくりと沈んで行ったので合わせっ!


かかっ・・・・


びよーん!と、何やら小さな魚が上がりました!



20cmほどのフナでした!


嬉しいマブナ軍曹ですが…合わせがキツかったのでかわいそうでした…。
キズは…大した事なさそうです。すぐにリリース。ごめん…凶悪なアカミミガメラだと思ってしまったんだ…。

にしても…よく鯉海津15号鈎に噛み付けたよな…。

微妙なあたりはこれから弱めに合わせます。


意気揚々と出社できました^^;
朝練やると頭がシャキッと!冴えて、不思議と仕事中も眠くならないものです。短時間でもいいので身体を動かす趣味をやってから出社すると、気が充実しているのかもしれません。

お試しあれ!

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!


スポンサードリンク

「釣りを始めたいけどハードルが高い!」
「コストがかかるのでは!?」

と、思っている方!
鯉釣りを始めるのに大金を費やす必要はありません。
私も超廉価な釣り道具で始めました。高級な竿でも安物でも釣果に大きな影響は与えません。魚にとって竿の安い高いなんて関係ありませんからね^^;

安物竿の使用感等をまとめていますので是非御覧ください!
安い述べ竿レビュー!!!

釣り用ウェア、小物とて然り!廉価に行こうぜ!!
釣り竿や仕掛け以外のアイテムを充実させよう!

身近な鯉釣りロマン~鯉釣って鯉っ!~